• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月08日

みちのくスープラ東京へ行く 気合の走行1600キロ 後編

みちのくスープラ東京へ行く 気合の走行1600キロ 後編 さて、今回のアホ企画もこのブログが最終回となります^^

1日目は島氏との同窓会&千葉くんごっこ
2日目は昨日の復習&同窓会2回目&スープラ君の一人撮影会

まあ、一日一行でまとめるとこんな感じで過ごし
東京を後にして北上を始めた僕です(^w^)

2日目は真夜中に宮城県仙台市に到着し、ホテルにチェックイン!!
そして夜の国分町へ・・・・


行く気力もなくそのままベッドで力尽きました(笑)

そして、今度はちゃんと朝に目を覚ました僕はスゴスゴと次の目的地への出発準備を開始☆

次なる目的地は仙台市宮城野区にある『夢メッセみやぎ』

そう、ちょうど仙台市でタイミングよく『とうほく自動車フェスタ』なるイベントが開催中だったのです!!
帰り道の途中で、なおかつ車のイベント・・・この僕が行かない理由などどこにもありません♪

早速当日券を購入し、いざ会場へ!!

そして会場へ入るや否や、いきなりこんな車に出会って超感激☆



スープラや


ああスープラや


スープラや


嬉しさのあまり、素敵な一句ができあがりました(笑)

ドレコン等のイベント以外で、こんな風にスープラが展示されているのを見たのはもちろん初めて!!
この車なくして今の僕は語れませんし、ここまで素敵なカーライフは送れていなかった事でしょう^^
全部この車のお陰ですよ、本当に(^w^)
ありがとう、イイ~車です(笑)


では、ここからはまたいつものように
僕の独断と偏見による展示車紹介スタート♪


はい、いきなりドーン!!

こちらは僕が大好きな最新型の牛さんで~す♥
歴代の牛さんの中でも、恐らく最も獰猛なお顔をしています(笑)
全身から威圧的なオーラを放っていますね^^
ミラーにこのお顔が映ったら、ササッと道を譲りましょう!!


まあ、道を譲った後もこんな後ろ姿で睨まれちゃいますけどね(笑)
ちなみに僕も本物を見たのはこれが初めてです \(^w^)/


次は日本が作ったスーパーカーをご紹介☆

もしかするとこの顔は現代の日本車の中でアクの強さはNo1かもしれませんね!!
他のどんな車にも似ていないですし♪


リアスタイルもご覧の通り、他の何にも似ていません(笑)
しかも後ろに3つある穴はマフラーに見せかけた管楽器です☆
今までノーマルでソプラノサウンドを奏でる日本車なんて皆無でしたよね・・・
ああ、いつか生音を聞いてみたい(^^)


はい、お次は未来と過去、そして現代を行ったり来たりできる錆びない車です☆
ステンレススチール製ボディの鈍い輝きは素材の良さが生きている証ですね♪


しかも、お尻はどことなく昔のカマロに似てるかも!!
この辺りにアメ車を感じます。

この時代にガルウイングドアを見たら、きっと未来を感じられたんでしょうね!!
これに乗って僕も未来に帰ろうかな(笑)


そしてお次は・・・またいましたよ~豆腐屋さん☆
しかも今回はやたらとリアルです!!


よーく見て下さい、ドリンクホルダーにはちゃ~んと紙コップまで設置してますよ!!

ただ、どうしても僕の中にはどうしても解決しておきたい一つの疑問が・・・
ここのお店が作っている豆腐はどんな味がするのかな(笑)


お次は特にナイスミドルが乗っているととても絵になるトライデント☆
イタリアのダンディズムの結晶 ← ちょっと言い過ぎ!?
人間で言うところのジロー○モさんみたいな車です(笑)


フロントももちろんかっこいいですが、尻フェチな僕にとってこの尻はもう芸術品です☆
さらにグラントゥーリズモっていう名前もカッコイイ!!



さあ次もビックリな車をご紹介!!

これはあの有名なトヨタ2000GTです・・これを見れるだけでも凄い事ですが・・・・


そうなんです、屋根がない2000GTなんです、まさかのリアルボンドカー!!!
後にカスタムされた車は別ですが、当時オープンモデルは特注でボンドカーを含め、世界に2台だけが存在するとか(^^;)
だとしたら、この車の希少価値はとんでもない事になります(~_~;)


はいっ、ではここからは趣向を変えて往年のレーシングカー達をご紹介!!



僕も大好きなフォルムのグループCカー!!
そして、このカラーリングはいつ見ても眩しい!!
でも戦績はもっともっと眩しいです!!!!
何てったって日本車で唯一のルマン24時間レースの覇者ですからね~☆
4ローターが高回転まで回った時の心地よいエキゾーストノートはもう神がかってます♪


次はWRCで活躍していたとっても懐かしい日本車達!!







この2台の凄さは戦績もさることながら、個人的には多くのファンを生んだカラーリングが一番凄いと思っています!!
当時、街中でよくナンバーが555のインプや、555ステッカーを付けてレプリカにしているインプを幾度となく見かけたものです(^w^)

そして、セリカが纏ったカストロールカラー!!
これも実際にレプリカ仕様にしている車を何度か目撃した事があります♪
僕もこの曲線的なボディラインにベストマッチな赤と緑のラインにはもちろん衝撃を受けました!!
このカストロールカラーのマシンは未だに大好きですね^^
少し前のGTレースで活躍していたカストロール・トムススープラなんて僕にとってはドストライク♪


そしてGTレースの主役といえばこの車!!


日産GTRです☆
GTRはデビューした以上、レースで勝つ事を使命とされてきた車ですので、
日産の本気が全部詰まった車と言えるでしょう♪
今年も、そしてこれからも絶え間なく進化してレースで勝ち続けて欲しいですね☆


そして最後はコレ!!

誰もが知っている超有名人、アイルトン・セナが実際にステアリングを握った本物のF1マシンです☆
全盛期にはシリーズ全16戦中15勝を遂げちゃう等、まさに最強のマシンでしたね・・・


といった感じで、まだまだ紹介できていない車もたくさんありますが、とても中身の濃ゆ~い、素晴らしいイベントだったという点は十分伝わったと思います♪♪
行っておいて良かった~ v(^^)v


そして、すべての予定を完遂した僕はPAでの休憩を挟みながら一路秋田へ!!

途中のPAではアホ企画の最後を飾るにふさわしい写真を撮影♪

またまた偶然遭遇したスープラ君との遠近法を使った2ショットです☆

でも、今こうしてこの3日間の旅を振り返ってみると、スープラに出会わない日はなかったですね☆
そんな『類は友を呼ぶ』という言葉がぴったりな、僕の夏の思い出の一幕でした~^^


そして、またアホ企画の第2弾が幕を開けるのです(!?)

ではでは次回ブログもおっ楽しみに~ (^v^)/マッタネ~

ブログ一覧 | 類は友を呼ぶ!? | クルマ
Posted at 2012/08/08 13:19:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年8月8日 15:57
青いみちのく号は、他の80を引き付けるオーラがあるんでしょうね♪
(*´艸`)


私も色々な場所へ行ってみたいけど、、、

私がフリーな時間を手に出来るのは、あと10年チョイ先かな…
(;´-`)



コメントへの返答
2012年8月9日 7:43
爆音パパさん、いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

他の80よりも警○を惹きつける引力があるみたいですよ(笑)

僕はフリーだからフリーらしくフラフラできますが、いつかできなくなってしまいますからね・・・

僕も家庭を持ってこんな事してたら、確実に家を追い出されるか、家族を失うかの2択です(^^;)
2012年8月8日 16:01
このスープラは、トヨタ博物館に保管されているやつですね
( ̄∀ ̄)

2000GTボンドカーは、中学生の時苫〇牧のネッツに本物が展示されていました(笑

LFA死ぬまでに所有してみたいです
(-.-;)
コメントへの返答
2012年8月9日 7:54
ヨシヒロさん、おはようございます!!

やはりそうでしたか(^w^)
これがもしユーザーカーだったら、このコンディションを保ち続けるのはムリだよなぁと思ってました☆

ボンドカーは北海道にいたのですか!?
それは驚きです・・・・

大丈夫です、LFA所有できるまで長生きすればいけるはずです(笑)
2012年8月8日 17:23
こんにちは!

すんごく綺麗な前期ですね(≧∇≦)

余裕あればぜひ譲って欲しいところです(笑)

てか帰省してすぐスープラ運転したいです(」゜□゜)」

でもこの展示車両…280ps=ターボのはずなのに1400kg台っておかしくないですか?

確かNAでも1400kg後半でしたよね(汗)
コメントへの返答
2012年8月9日 8:01
黒すーさん、おはようございます!!

すんごく綺麗な前期です☆
譲ってもらってももったいなくて乗れないですよ、きっと^^

またスープラ病を発症してしまったのですね・・・かわいそうにOTZ

う~む、確かに言われてみると違和感がある重量かもしれないですね(・_・)
謎は深まるばかりです(笑)
2012年8月8日 18:40
自動車フェス行けてイイナ~!
牛さんも2000GTも見たかったナ~!

ところで2000GTと言えば、昔函館のDにオレンジの
展示してたとです。
ところがそのD、倒産してしまい2000GTはドナドナ
で引き取られたそうですが、なんと200諭吉だったそうです!
なんだも~言ってくれればもう10諭吉上乗せして買ったのに~!
(# ̄З ̄)
コメントへの返答
2012年8月9日 8:09
丸やんさん、おはようございます~☆

フェス楽しんで来ちゃってどうもトゥイマテ~ン♪

2000GTのオレンジというと、当時のカタログではゴールドという事ですね!!
これまたレアなカラーを何という爆安価格で・・・

きっと丸やんさん以外にも同じ事思っている人いっぱいいるでしょうね^^
2012年8月8日 20:09
やば楽しそうですね北海道きた時ゎどこか行きたいですっても予定があれですよね・・・。
コメントへの返答
2012年8月9日 8:16
やば楽しかったですよ~!!
北海道行ったら、どこでも行きますよ♪

予定は・・・きっと何とかなると信じてます(笑)
2012年8月8日 20:43
東京行くとしたらやっぱり何泊かしないとだめですかね( ̄▽ ̄;)

首都高走ってから東北フェスタにも行ってたのですか(;´д`)
自分も行きたかったですが、ちょっと別の用事が・・・・・・・orz

てか、スープラtp出会い過ぎじゃないですか?w
あ、そういえばうちにも来たなぁ~( ´∀`)
コメントへの返答
2012年8月9日 8:45
ラザニーさん、おはようございます(^O^)

普通の人は車で秋田から東京に行こうなんて考えないですからね☆
体力に自信があるなら泊まりなしでも行けない事はないですが、あまりオススメはしません…

僕クラスになれば、首都高帰りに自動車フェスタも行っちゃうんです♪

スープラに遭遇しまくれたのは嬉しい誤算でした(^w^)

おっ、どんなスープラ君が来たのか気になりますね♪
2012年8月8日 21:39
 LFAとランボが似てる気がするのは僕だけですか?ww

 最近まで知らなかったんですが、マセラティってフェラーリのエンジン積んでるらしいですよ。 お馬さんがMRなのに対してFRなんでマフラーが長いお蔭で死ぬほどイイ音します・・・・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年8月9日 8:57
サペトさん、おはようございます☆

確かにLFAのリアはランボと思えば見えなくもないですね(^w^)
少なくとも日本車に見えないのは確かですが…

僕はまさに今マセラティの真実を知りました(笑)
死ぬほど良い音が気になって仕方がないです♪
2012年8月8日 22:05
こんばんわ

あいかわず腐りかけのネタ入れてきますね(笑

この顔がミラーに写ることってあるんでしょうかね?
僕もいつか生で拝みたいです~

映画の予定も開けてくれると嬉しいな
主役いないと話にならないので(爆
コメントへの返答
2012年8月9日 9:24
おっはー(*^o^*)

熟成されたネタを織り混ぜるのがマイブームですので悪しからず☆
でも、今回は三部作だったせいで余計に熟成されましたね…

次回のブログはなるべくネタが新鮮なうちに作りますよ♪

え…とですね、今後の予定としてはスープラ君が本日9日から盆明けまでショップへ出掛けてます(^_^;)
そして、26日には北秋田の旧車イベントにスープラ君で参加予定ッス♪
その後であれば大丈夫ですよ(^w^)

ちなみに中の人と代車のライフであれば、いつでも撮影スタンバイOKです(笑)
2012年8月8日 22:27
コンバンワ(^^)


国分町いいですよねぇウッシッシ『さわっていいともexclamation×2』って店が気になります目がハート


話は変わって本題に…自分の車が展示されてるとテンションあがりますよねグッド(上向き矢印)ランボのアヴェンタドール見たかったあせあせ(飛び散る汗)

威圧感がハンパないっすね指でOK
コメントへの返答
2012年8月9日 9:38
どうも~♪
MINI32さん、いつもコメントありがとうございます(*^o^*)

きっとそのお店では
「今日触ってもいいかな?」
「いいとも~♪」
みたいなノリのお店なのでしょう(^w^)
僕も気になってきました☆

会場にスープラが展示されてたはずなのに、イベント帰りの人から
「これ何て車ですか?」
と質問されまくりました(笑)
まあ、よくある事です(^w^;)

アベンタさんの威圧度は、人間で言うところの竹内力さん並でしたね(笑)
2012年8月8日 23:52
こんばんは♪

豆腐屋さんの営業車、確かに
紙コップが置かれてましたね(笑)

あと、デロリアンのステンレスボディ!!

仕事で以前、金属加工もしていたので
ボディの質感は、ステンレスそのもので
けっこう驚きでした。
コメントへの返答
2012年8月9日 9:54
こりさん、おはようございます(*^o^*)

豆腐屋さんのクオリティの高さには本当にビックリです(^_^;)
しかも、車の脇のボードにはちゃんとわからない人の為に、紙コップの解説まで書いてありましたし☆

デロリアンにはステンレス特有の細かい筋がそのまま残っていましたからね(^w^)
色んな意味で凄い車でしたね☆
2012年8月9日 11:37
こんにちは!

3日間本当にお疲れ様でした!
充実しまくった3日間でしたね!

とうほく自動車フェスタは行ってみたかったです。
個人的には787Bと2000GT、そしてデロリアンが好きです。
DMC-12は自分の車好きの原点ですので。

またそのうち、映画撮影でお会いするのを楽しみにしております!
コメントへの返答
2012年8月9日 17:51
先程は嵐を呼んで来てしまいスミマセン(^_^;)

本当に充実しまくりで、走りまくりの連休でしたね~(^w^)

僕もまさか生デロがいるとは思ってなかったので、かなりテンション♂♂でしたよ♪
ショグさんの原点はステンレスだったんですね☆

映画撮影は軒並み豪雨による中断を想定しておいた方がよさそうですね(笑)
2012年8月9日 12:46

こんにちは(*^^*)

私もとうほく自動車フェスタにいって来ましたよ!
ゲームや写真でしか見たことない車ばかりでテンションあがりましたw
アヴェンタドールや787B、ホンダ好きの私としてはセナのマシンやシビックもたまりませんでしたw

どこかで見たことある豆腐屋さんの車もあって良かったですw
私としては、みちのくさんのスープラも展示してあってもおかしくはないなと思いました(*^^*)

乗れなかったのは残念でしたが、次の日に菅生でいろいろと乗れたので良かったです!
コメントへの返答
2012年8月9日 18:01
こんにちは☆
ゆうちゃんタイプRさんも自動車フェスタに行かれたのですね♪

貴重な車がたくさんあって、世代を問わずに楽しめるイベントでしたよね☆
さらに、ここでしか見れない車も多数あったのが嬉しかったです(^w^)

実は僕のスープラも展示してましたよ♪


…一般駐車場の一角に(笑)

菅生ではイロイロと乗れて良かったですね(^w^)
2012年8月9日 18:48
こんにちは( *`ω´)

北海道から帰還しました。
それにしても濃~い休日だったのですね(笑)
ランボルギーニ素敵ですねぇ、ワタシも憧れてますよ(*´д`*)

ま、いくらV12って言っても加速じゃ負けませんけどね?(・∀・)ニヤニヤ
同じV12ならアストンマーマティンのV12が私は好きですね!
コメントへの返答
2012年8月10日 18:47
これはこれはススキノ帰りのSさん、豪遊お疲れ様でした(笑)

そうですね☆
三連休は三日全部使ってイロイロやってきました♪

牛さんはルックスとV12の迫力サウンドが最高です(*^o^*)
確かに、V12エンジンといえども、最強の黒い湾岸戦闘機の加速には対抗できないかもしれませんね☆

あの加速、また味わいたいです(^_^)
じゃ、僕はセンチュリーのV12はやめて、アストンのV12を積みますかね~(笑)
2012年8月10日 17:17
こんにちは。

秋田から東京まで来ておられましたか!次は観光がてら京都までお願いしますw

古い話ですがoption買ってみちのく号拝見いたしました(笑
コメントへの返答
2012年8月10日 18:54
ばうあさんこんにちは☆

オプション見て頂けてたのですね♪
ありがとうございますm(_ _)m
今はあの時と比べ、若干ですが仕様変更しておりますよ(*^o^*)

では、次は京都まで行ってしまいましょうか(^w^)
今となっては、時間さえあればどこまでも行けそうな気がしてます(笑)
2012年8月11日 9:41
遅コメすいませんm(_ _)m

凄いですね自動車フェスタ(^o^)
お出迎えがスープラとはまた素晴らしい(^o^)

ランボの新作はヤバすぎです。
純正でマットブラックの設定があるみたいですよ♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年8月11日 9:59
いえいえ~♪
いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

そうなんですよ~☆
スープラ乗りなら誰もが会場入った瞬間にニヤけてしまったでしょうね♪

牛さんはヤバい車です(^_^;)
でも僕は、マットブラックの設定があるのは知りませんでした…
パッと見はレヴェントンですね(*^o^*)

プロフィール

「行く年来る年2016 〜人生は広く深く〜 http://cvw.jp/b/1092926/38277613/
何シテル?   08/01 14:44
自他共に認める雨男、みちのくスープラです。 その名の通り80スープラをこよなく愛する車貧乏です。 数年前に念願のスープラオーナーとなりました。 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ Supra MY14 Lambo (トヨタ スープラ)
一応こんな見た目でも、中身は80スープラの後期型RZ-Sです(笑) もともとはダークシル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation