
さて、今回のアホ企画もこのブログが最終回となります^^
1日目は島氏との同窓会&千葉くんごっこ
2日目は昨日の復習&同窓会2回目&スープラ君の一人撮影会
まあ、一日一行でまとめるとこんな感じで過ごし
東京を後にして北上を始めた僕です(^w^)
2日目は真夜中に宮城県仙台市に到着し、ホテルにチェックイン!!
そして夜の国分町へ・・・・
行く気力もなくそのままベッドで力尽きました(笑)
そして、今度はちゃんと朝に目を覚ました僕はスゴスゴと次の目的地への出発準備を開始☆
次なる目的地は仙台市宮城野区にある『夢メッセみやぎ』
そう、ちょうど仙台市でタイミングよく『とうほく自動車フェスタ』なるイベントが開催中だったのです!!
帰り道の途中で、なおかつ車のイベント・・・この僕が行かない理由などどこにもありません♪
早速当日券を購入し、いざ会場へ!!
そして会場へ入るや否や、いきなりこんな車に出会って超感激☆

スープラや

ああスープラや

スープラや
嬉しさのあまり、素敵な一句ができあがりました(笑)
ドレコン等のイベント以外で、こんな風にスープラが展示されているのを見たのはもちろん初めて!!
この車なくして今の僕は語れませんし、ここまで素敵なカーライフは送れていなかった事でしょう^^
全部この車のお陰ですよ、本当に(^w^)
ありがとう、イイ~車です(笑)
では、ここからはまたいつものように
僕の独断と偏見による展示車紹介スタート♪
はい、いきなりドーン!!

こちらは僕が大好きな最新型の牛さんで~す♥
歴代の牛さんの中でも、恐らく最も獰猛なお顔をしています(笑)
全身から威圧的なオーラを放っていますね^^
ミラーにこのお顔が映ったら、ササッと道を譲りましょう!!

まあ、道を譲った後もこんな後ろ姿で睨まれちゃいますけどね(笑)
ちなみに僕も本物を見たのはこれが初めてです \(^w^)/
次は日本が作ったスーパーカーをご紹介☆

もしかするとこの顔は現代の日本車の中でアクの強さはNo1かもしれませんね!!
他のどんな車にも似ていないですし♪

リアスタイルもご覧の通り、他の何にも似ていません(笑)
しかも後ろに3つある穴はマフラーに見せかけた管楽器です☆
今までノーマルでソプラノサウンドを奏でる日本車なんて皆無でしたよね・・・
ああ、いつか生音を聞いてみたい(^^)
はい、お次は未来と過去、そして現代を行ったり来たりできる錆びない車です☆
ステンレススチール製ボディの鈍い輝きは素材の良さが生きている証ですね♪
しかも、お尻はどことなく昔のカマロに似てるかも!!
この辺りにアメ車を感じます。

この時代にガルウイングドアを見たら、きっと未来を感じられたんでしょうね!!
これに乗って僕も未来に帰ろうかな(笑)
そしてお次は・・・またいましたよ~豆腐屋さん☆
しかも今回はやたらとリアルです!!
よーく見て下さい、ドリンクホルダーにはちゃ~んと紙コップまで設置してますよ!!

ただ、どうしても僕の中にはどうしても解決しておきたい一つの疑問が・・・
ここのお店が作っている豆腐はどんな味がするのかな(笑)
お次は特にナイスミドルが乗っているととても絵になるトライデント☆
イタリアのダンディズムの結晶 ← ちょっと言い過ぎ!?
人間で言うところのジロー○モさんみたいな車です(笑)
フロントももちろんかっこいいですが、尻フェチな僕にとってこの尻はもう芸術品です☆
さらにグラントゥーリズモっていう名前もカッコイイ!!
さあ次もビックリな車をご紹介!!

これはあの有名なトヨタ2000GTです・・これを見れるだけでも凄い事ですが・・・・

そうなんです、屋根がない2000GTなんです、まさかのリアルボンドカー!!!
後にカスタムされた車は別ですが、当時オープンモデルは特注でボンドカーを含め、世界に2台だけが存在するとか(^^;)
だとしたら、この車の希少価値はとんでもない事になります(~_~;)
はいっ、ではここからは趣向を変えて往年のレーシングカー達をご紹介!!

僕も大好きなフォルムのグループCカー!!
そして、このカラーリングはいつ見ても眩しい!!
でも戦績はもっともっと眩しいです!!!!
何てったって日本車で唯一のルマン24時間レースの覇者ですからね~☆
4ローターが高回転まで回った時の心地よいエキゾーストノートはもう神がかってます♪
次はWRCで活躍していたとっても懐かしい日本車達!!
この2台の凄さは戦績もさることながら、個人的には多くのファンを生んだカラーリングが一番凄いと思っています!!
当時、街中でよくナンバーが555のインプや、555ステッカーを付けてレプリカにしているインプを幾度となく見かけたものです(^w^)
そして、セリカが纏ったカストロールカラー!!
これも実際にレプリカ仕様にしている車を何度か目撃した事があります♪
僕もこの曲線的なボディラインにベストマッチな赤と緑のラインにはもちろん衝撃を受けました!!
このカストロールカラーのマシンは未だに大好きですね^^
少し前のGTレースで活躍していたカストロール・トムススープラなんて僕にとってはドストライク♪
そしてGTレースの主役といえばこの車!!

日産GTRです☆
GTRはデビューした以上、レースで勝つ事を使命とされてきた車ですので、
日産の本気が全部詰まった車と言えるでしょう♪
今年も、そしてこれからも絶え間なく進化してレースで勝ち続けて欲しいですね☆
そして最後はコレ!!

誰もが知っている超有名人、アイルトン・セナが実際にステアリングを握った本物のF1マシンです☆
全盛期にはシリーズ全16戦中15勝を遂げちゃう等、まさに最強のマシンでしたね・・・
といった感じで、まだまだ紹介できていない車もたくさんありますが、とても中身の濃ゆ~い、素晴らしいイベントだったという点は十分伝わったと思います♪♪
行っておいて良かった~ v(^^)v
そして、すべての予定を完遂した僕はPAでの休憩を挟みながら一路秋田へ!!
途中のPAではアホ企画の最後を飾るにふさわしい写真を撮影♪

またまた偶然遭遇したスープラ君との遠近法を使った2ショットです☆
でも、今こうしてこの3日間の旅を振り返ってみると、スープラに出会わない日はなかったですね☆
そんな『類は友を呼ぶ』という言葉がぴったりな、僕の夏の思い出の一幕でした~^^
そして、またアホ企画の第2弾が幕を開けるのです(!?)
ではでは次回ブログもおっ楽しみに~ (^v^)/マッタネ~