2005年05月01日
◇ ロードスターキャンペーンに思う。
先ほどこのサイト カービューの表紙を見ていて驚きました。
「白熱!ハワイ試乗レポーター争奪戦」
わおーーーーーーーーーーーーーー
なんじゃああ こりゃあ
(血の付いた手を見つめkyokoよろよろと歩き倒れる)
争奪戦になっているーーー 戦いだァ 汗
今まで私はなんというか、選ばれるからには参加者の方々の間に、ある程度の感情は生まれるであろうと思ってはいました。
しかし、私自身では一次選考を残った方々には何というか、ライバル意識がないと言えば嘘ですが、むしろ、仲間意識があります。私はもちろんやるだけやると言うことは決めています。
でもそれは自分の問題。人をけ落とすなんてのは論外。
私自身がそういう思いが生まれていたらこの話は辞退しています。
私は今まで活動をしたのは「私に投票して!」という気持ちよりも、「キャンペーンにもっと関心を持ってください」というような気持ちでした。今も変わりません。
ですから、最後にどのような結果になっても、おめでとう。がんばってきてね。となかまを送り出せる気持ちでいます。
と言うか、一次選考が終わって一番最初にそう考えました。
でもいったいこの表現は。
そして、すでにサポートをいただいている方々から、票を横取りしたとか、されたとかの中傷の言い合いが出されているとかいうお話を聞いて重い気持ちにもなっていました。
私はそれを聞いてから、連載途中ですが、車の歴史の話などの調査に気が乗らなくなったのは事実なんです。
皆さんごめんなさい。そういうわけだったんです。
票は何人誰に複数投票してもいいものと思っています。
ここで私を応援する人たち。ものすごくうれしいことです。感謝に堪えません。
でも、もし余裕があれば、他の参加者の方々もごらんいただいて、応援してあげてください。
私はほとんどの方々のHPまでみました。
素敵な方々ばかりです。なぜ、勝ち組と負け組みたいな見方をさせるような表現をするのでしょう。
すでに何人かの参加者の方から応援したいという希望をメールでいただきました。私は最初は驚きました。本当にありがたいことだと思います。
でも、その方々の思い、しかもほとんどがロードスターのオーナーなんです。しっかりと受け止め、私は彼らも応援しますし、なんというか、選ばれるためだけの応援じゃないと思うのですね。
お願いがあります。
わたしのサポーターの方々。
もしそういうことがありましたら、決して他の参加者の方々を批判したり、そう思われるような発言や行動はしないようお願いします。
このような状態は、本来のその方々の優しい気持変えてしまっていることもあると思います。参加者の方々も同じです。
本来の仲間という意識での最後の盛り上がりがあればうれしいなーと思っています。
いがみ合えば何も残りません。
理解し合って学ぶことをしましょう。
楽しい祭りの気分で進めて欲しいと思っています。
ブログ一覧 |
ロードスターキャンペーン日記 | 日記
Posted at
2005/05/01 13:40:22
今、あなたにおすすめ