• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶っちのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

オイルプレッシャーセンサー交換

先日、ドライブをしていたら油圧警告灯が点灯。
点検の結果、オイル漏れも油圧の低下も確認出来ないので、
恐らくオイルプレッシャーセンサーの不具合だろうとのこと。
センサーを交換してもらい、今のところ警告灯は点灯しなくなっているので、
しばらくはこのまま様子見ということになりそうです。

納車から10年半で約18万kmを走行してきた我がBKアクセラ。
こまめなオイル交換と点検のお陰か、これまで大きなトラブルはなく、
エンジンも快調そのものでしたが、
やはり10年も経つと、こういったセンサー類は交換が必要になってくるんですね。
まだまだ乗り続けるつもりなので、今後はこういった「維持り」が増えてきそうです。
Posted at 2019/09/23 19:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年05月26日 イイね!

某所にて

駐車場で空いている所を探していたら、
オーロラブルーのBKが停まっていたので、つい…。


左側が僕のBKです。

隣のBKオーナー様、ごめんなさい。
Posted at 2018/05/26 18:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2018年05月09日 イイね!

新潟に行ってきました(後編)


新潟旅行2日目。
早めにホテルを出発し、越後国一宮「彌彦神社」へお参りです。






手水舎で身を清めて…。


二の鳥居をくぐります。


参道を抜け…。


随神門をくぐり、伊夜日子大神にお参りです。


摂社・末社へもお参り。
雨が降りしきる神社も、厳かな空気が漂っていて良いものです。


もちろん、御朱印もいただきました。


彌彦神社をお参りした後は寺泊へ。
お土産を購入し、昼食に「のどぐろ丼」を美味しく頂きました。


お腹を満たして、山本五十六元帥の故郷である長岡市へ。
資料館をたっぷりと堪能して、復元された生家を見学。


帰路の途中、塩沢石打IC近くの「中野屋」さんでへぎそば!

1泊2日という短い日程でしたが、非常に充実した旅行となりました。
Posted at 2018/05/09 20:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月08日 イイね!

新潟に行ってきました(前編)

5月2日(水)~3日(木)の日程で、大学時代の友人達と新潟へ行ってきました。


最初の目的地は、新潟市の「北方文化博物館」。
豪農・伊藤家の邸宅だった建物を利用した博物館です。
建物自体も見所盛りだくさんですが、やはりここでこの時期に外せないのは藤棚です。








開館直後だったので、まだ観光客も少なく、落ち着いて写真を撮る事が出来ました。


建物の造りや展示物も見応えがありましたが、特に驚いたのがこの庇を支える丸桁。
只見川沿いで伐採された一本杉らしいのですが、その長さはなんと約30m!
これだけの長さの真っ直ぐな一本杉というのも希少ですし、運搬の際に障害となる民家を壊したという逸話も残るとか。
色々な意味で現代では考えられないですね。Σ (゜Д゜;)


ホームページやパンフレットで定番の構図で撮ってみましたが…やはりプロのようにはいきませんorz


続いて訪れたのは、「新津鉄道資料館」。
新津と言えばやはり鉄道の町、ここを押さえない訳にはいきません。
規模としては小さいですが、展示物は非常に充実しており、2時間ほど滞在しておりました(笑)


屋外には、懐かしの200系新幹線とC57が展示されていました。
やはり個人的には、新幹線といえばこの形なんですよね。子供の頃によく乗ったからかな?




やはり蒸気機関車は男のロマン!
間近で下から見ると、動輪ってこんなに大きいんですね。カッコイイ。


こちらも懐かしの485系。昔は特急と言えばこの車両でしたね。


DD14機関車。こういう、何かの目的に特化したデザインの機械ってカッコイイですよね。
この日は運転席を公開中で、元国鉄マンのガイドさんから面白いお話を聞くことが出来ました。


115系電車。東京近郊からは引退してしまいましたが、新潟エリアでは現役のようです。
JRの通勤電車と言えば、未だにこの車両のイメージが強いですね。


オール二階建てのE4系新幹線。こちらも懐かしい…。


お次は新潟市中心部へ移動し、「新潟市歴史博物館みなとぴあ」へ。
”柳都”新潟市の歴史を沢山の資料で詳しく解説しており、じっくりと見学していたら3時間ほどかかってしまいました。
新潟の人々が、信濃川や阿賀野川といかに向き合ってきたのかを学べるので、もし少しでも興味が湧いたら是非訪ねる事をオススメします。

さて、旅の楽しみ、お待ちかねの夕食は、「越後茶屋 古町酒房」でいただくことに。

お通しの郷土料理「のっぺ煮」に始まり…。





鯛とノドグロの刺身、ワカサギの天ぷら、栃尾あぶらあげなどなど、新潟の幸をこれでもかと注文!


シメはもちろん、新潟名物「わっぱ飯」!
さすがに食べすぎな気がしなくもないですが(笑)、せっかく旅に来たのだから、美味しい物を腹いっぱい食べなきゃ損というもの。大満足な夕食となりました。


腹ごなしに市内を少し散策。
新潟市のシンボルである「萬代橋」は、前々から訪れたかった橋なのです。


詳しくはウィキペディアなどをご覧いただきたいと思いますが、大地震にも耐えた堅牢さと美しさ、現在でも交通の大動脈として機能するなど、とても90年近く前に建設された橋とは思えません。



後半へ続きます。
Posted at 2018/05/08 20:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月02日 イイね!

海老名南JCT、海老名JCTの教訓は活かされるか?

既に皆さんご承知のとおり、「新東名高速道路」の海老名南JCT~厚木南ICが2018年1月28日(日)に開通しました。
当面は片側1車線での運用となるとのことですが、今回の開通区間はわずか2kmほどですから、至極妥当な措置だと思います。

さて、タイトルにある通り、今回開通した海老名南JCTについて気がかりとなる事があります。
それは、新東名と圏央道を結ぶランプウェイが、写真や映像で見る限り1車線+路肩分の幅しかないこと。
現状は本線も1車線での運用ですから何の問題もないでしょうが、2018年度に伊勢原JCTまで延伸した際には、当然、本線は2車線となります。

途中まで2車線だったのに、突然、1車線に絞られる…。
そう、これではかつて同様の構造で慢性的な大渋滞を引き起こし、多くのドライバーに恐れられた海老名JCTの再現です。

新東名延伸時には(海老名JCTがそうしたように)ランプウェイは路肩の活用と車線幅の縮小による暫定2車線運用とすれば、そこまで大きな問題にはならないはずですし、実際にそのように運用する予定なのでしょう(そう信じたい…)。
しかし、海老名JCTの構造に起因する大渋滞が問題となったのは2014年のことですから、設計変更を行って、ほんの少しだけでもランプウェイの幅自体を拡幅することは出来なかったのかな、と勝手ながら思ってしまいます。
(あれだけ大きな工事ですから、実際にはかなり難しいとは思いますが…)

新東名が西へ延伸される2018年度末。
果たして海老名南JCTが海老名JCTの轍を踏む事がないよう、期待したいと思います。
Posted at 2018/02/02 22:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「オイルプレッシャーセンサー交換 http://cvw.jp/b/1093626/43298270/
何シテル?   09/23 19:58
神奈川県西部在住のアクセラ乗りです。 背伸びして23Sなんて買ってしまったので、クルマ以外の出費を抑える毎日を送っています(´-`) 今までずっとROM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]レクサス(純正) GS用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:29:41
マツダ純正 コースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 21:09:22

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2009年4月納車。 CMを見て一目惚れして以来3年、ようやく念願叶ってオーナーとなる事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
大学卒業直前に買った、人生初のマイカーです。 以前勤めていた会社への通勤に使用していまし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation