• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboの"うちのフィットさん" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年4月6日

ミッションオイルを交換し(てもらい)ました(5456km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
5000km位走ったら交換してみようと気まぐれに思っていたので交換してもらいました。ATF-DW1です。
こっちについては、きちんとした銘柄を入れてもらえるか、実はどきどきしていました。ATF-Z1とか入れられたら、「ちょっ…」ってなる気持ちだけ準備ていた感じです。

あらかじめいえばいいじゃん、ってなもんですが、なんかあんまり話をしたくなかったのでした…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアドア静音 他

難易度:

【洗車日記】Sam's Detailing エクステリアディテイラー活躍洗車( ...

難易度:

フィットHV トルクロット交換

難易度: ★★

【シラザン50】施行前のリセット

難易度: ★★

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

タイヤホイール交換🛞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月6日 20:04
こんばんは♪

自分も5000km超えてミッションオイルを交換しました(^^)
自分は、作業時にストレーナーと抜いたオイルを見せてもらいました。

初期のアタリが付くまでの金属粉がやっぱり出ていたので、やはり最初は5000kmぐらいの交換がベストだと思いました(^^)
コメントへの返答
2014年4月6日 20:33
こんばんは。ありがとうございます。

やはり金属粉出ていますか。ちょっと興味はあったのですが、ATFだけにAT-フィールド全開状態で、躊躇してしまいました(^^;

エンジンとかも、最初のころよりいい感じになってきたきがしています。
2014年4月7日 1:02
フィット3はATFになるんですか!?
確かに、CVTではないのでHMMFではないのはわかるんですがATFだとは思いませんでした。
ATF-Z1といったら初代フィットの前期にジャダーを発生させてくれるATFオイルじゃないですか(笑)
さすがにホンダもそれは使わず新たなにATFを開発したんですね。。。
コメントへの返答
2014年4月7日 22:54
こんばんは。ありがとうございます。

マニュアルによるとATF-DW1指定のようです。DCTなので別のものなのかなあと思っていたのですが、ATと同じ扱いみたいですね。
ATF-DW1はATF-Z1よりも低温の時に抵抗が少ないと説明書きにありました。
GD1にしてもGP5にしても、フィットのミッション系はどうしても神経質になってしまいます(^^;

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation