2007年01月31日
褒められちった♪
今日、先日の7ヶ月検診の時に予約していた栄養相談に行ってきました。
小児科に助産婦さんがきて離乳食の進め方とか教えてもらえるそうで。
まずゆぅくんを見て一言。
「うわ~大きいねぇ~♪プクプクしてる♪」
でしたw
「よ~育てたねぇ~…母乳だけで?素晴らしいね。」
え~よく言われますw
そしたら
「今大きいようでも別に気にしなくていいからね。風邪ひいたりした時も貯えがあった方が安心だから。歩き出すと引き締まってくるしね。」
って。なんかちょい安心♪
で、離乳食の状況などを説明…
「母乳だけで育てているお母さんにしては珍しく理想的にやってるね」
だって♪ぁたしゎ褒められたら調子にのりますよぉ~♪ (//▽//)テレ
というのも、ぁたしゎ今、基本は舌で潰せるくらいの固さの粥なんだけど、白粥やとあんま食べないからシラスやほうれん草、大根や人参などの根菜類や芋やカボチャなどを一緒に炊いて軽く(大人の2~3倍くらいの薄さ)塩や薄口醤油で味をつけたり、味噌汁の上澄みで味をつけたりしたものを子供用茶碗に1杯とヨーグルトや食後に少しお茶をあげたりして水分補給もしてるんだけど、母乳だけで育てているお母さんには母乳に頼りすぎるのか、9~10ヶ月になっても離乳食に味をつけることを知らない人が多いらしく、当然子供も味の濃いおっぱいばかり求めるようになって、
「うちの子供は離乳食を食べたがらないんですが何故でしょうか?」
って聞いてくる人が多いんだって。
で、そういう子供は一応育ってはいるけど顔が青白く、ひ弱な感じの子供が多いとか。でもゆぅくんは栄養も行き渡って目もイキイキしてるし肌もキレイだし全く問題ないって♪
まぁ唯一バナナが1食で1本はまだ少し多いとは言われたけど…。バナナ1本は1日に取るだけの栄養があるんだって。
ご飯は同じ感じで、魚も出来たら毎日あげたらいいと。
ぁたしゎよく自分たちのおかずから取り分けることが多いんだけど(煮物の野菜とか出汁とか)その方がその家の味に慣れていくからいいんだって。もちろん出汁も鰹節や昆布で採ってるし。
「こうしたらいいですよ~って言おうとしていたことをみんなやってるし応用も利いてるから素晴らしいです」とな!
布オムツも褒められたし、なんか今までやってきたことは間違ってなかったんだなぁ~って、すごい嬉しくなっちゃいました☆
これからも頑張ろう~っと♪ (人´▽`*)。;゜☆
ブログ一覧 | 暮らし/家族

Posted at
2007/02/01 00:42:23
今、あなたにおすすめ