先日の6ヶ月点検でまたしても発覚したバッテリーの劣化バッテリーは今年3月に新品に交換したばかりですわずか半年で要交換の診断が出るほどの悪しき状態これはイカンので只今ディーラーへ検査入院中です10万キロ近いので(約97000キロ)オルタネーターの劣化が疑われましたが調べたところオルタには問題なし車体側からの異常放電も考えて各所調べても数値的に問題なしとのことあとはアクセサリー系後付けはドラレコとレー探の2つだけですがそれも問題なしとのこと駐車監視機能なんて使ったことないわよじゃあ残るはバッテリーそのものしかないでしょうただこのユアサのエコなんちゃらというバッテリーこういった事例は全国でも全く報告されていないそうでまさに私1人だけのレアケースかいノ゚Д゚)オイオイオルタ外してDENSOへ送りリビルトして返送してもらい取り付けというケースも想定されましたがおよそ1ヶ月かかるとのこと今回そのケースは回避されましたが何と言っても10万キロですしこれを機会に交換リンク品で対応することも考えているそうです~いやそのエコなんちゃらを止めてごくフツーのバッテリーでいーのよなんでこんなに事がややこしくなってるのか?事態が収束したらまたご報告致します。さてもう何日経ったのか数えようともしない代車生活頼りにしてるよパッソ君!!ダイハツ製1KR-FE直3na 996cc 51kW 92Nm非常に出足は良く実用域では不満はありません~レンタカーならもうナビは必須装備のようで保険会社直結(笑)のドラレコムッ!?(・ω・)右側にレンズ…こちらを向いているがこれは後方録画でなく室内録画かッ!?ニャ、ニャニおぉぉ~((((;゚Д゚))))!?にゃ、にゃにオォォ~((((;゚Д゚))))!?こうやってイチイチ採点されんのか(この前の評価は急ブレーキ2回急ハンドル8回でした笑)ニャにおおおお((((;゚Д゚))))ヽ( ´ー)ノ フッやりゃーできんじゃねーか…お終いに預ける前に行ってきた宇佐美スタンプ&ラーメンツアーのレポートです関越道 宇佐美越後川口SA上りスマホ会員証のQRコードは店内のスキャナ読み取りでないと無効ですしばらく外の機械で悪戦苦闘されました( ´艸`)宇佐美17号湯沢ここもセルフでなくフルのお店なので店内のスキャナ読み取りになりますとなると気になるのが先日の諏訪ツアーの際アップルラインの宇佐美(フル)でスマホ会員証を見せたら「これはウチでは使えません」と言われた事ですがイケるんじゃね?いつか再訪問してみようこの宇佐美湯沢でUターン目指したのはこちら南魚沼市 どさん子塩沢店地元の方からは塩どさの愛称で親しまれているそうですここ通る度にチラ見していましたが昔の真っ赤っかな店舗は最近になって大幅リニューアル真っ白でお洒落な外観になりました同じどさん子でも昨年9月に佐久市のお店(望月)へ行きましたがあちらはどさん娘です(≧∀≦)同じ味噌でもノーマル味噌と特製味噌がありますオーダーまでのコールを聞いていると全員がノーマル味噌を発注特製味噌は不人気なのか私も初回なのでノーマル味噌を半ライス(¥198)うーむいやね美味しかったですよただねうーむこの店のインスタグラムには魚沼産コシヒカリの新米をご用意しました!みたいな触れ込みだったのでものすごく期待して行ったのですがああー毎回毎回魚沼コシの新米を出すとは限らないよね~┐(´д`)┌ヤレヤレと思ったりもしましたいやそうだったにしても(もうやめとけ味噌ラーメン(¥847)麺大盛1.5玉(¥132)まーたオオモリの呪文を唱えたか!┐(;´・Д・`)┌ヤレヤレどさん子の味噌なんて大昔に食べた以来ですしただあの頃の味の記憶は割と残っていましてやはりチェーン店の基本に忠実に従い絶対にその基本を逸脱しない(お店オリジナルで何か加えたりしない)あの頃そのままのザ・味噌ラーメンでした~ですが麺のツルシコ感といい絶妙な茹で加減シャキシャキの野菜大変良い仕事ぶりと思わせられる私のどさん子史上最高と言ってもよい味噌ラーメン大変美味しかったですd(-∀-●)特製は新潟のオリジナル?次回は肉野菜炒め定にします(おい焼そばはないようですしデザートにフラペチーノ只今の季節もの「洋なし生キャラメルフラペチーノ」うーむ果実感が前面に出まくりでキャラメル感は皆無ですクリーム系のお菓子感も控えめワタシはくだものがイイのよ!という方にオススメです( ̄∇ ̄)