• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tenbinのブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

久しぶりにZオフ会に参加♪

久しぶりにZオフ会に参加♪




皆様、こんにちは。
お久しぶりです😅

先月、Zのオフ会があり参加してきました!
暑すぎて皆さんの愛車を撮っておりません。

7月21日(日)
福岡都市高 拾六町🅿️で待ち合わせです。
初めましてのAKIRAさん
久留米からお越しの紺マンハッタン130Zさん
赤のZ32さんと白のZ33さん

西九州道経由で松浦河畔公園で佐賀組の方々と合流

てっきりZ31が何台かいると思ってましたが
なんと31は私だけとガッカリ💦
Z34、33、32がほとんど…
Z31、130Zが1台ずつでした😅

私は初めましての方々が多く皆さんにご挨拶
皆さんかなりのZ一筋の変態ぶりでした🤣笑

この後、皆さんと鷹島へ向かいます!

…で、いきなり到着です。笑
鷹島来たのは何年振りかな。。


早速昼ご飯です。
みん友の ばり。 さん と相席させてもらいました。
最近よくお会いします😁笑
松浦と言えばアジフライ定食!



帰りにまた松浦河畔公園へ
Z31の走行動画を撮影していただきました。
自分の愛車の走行シーンって
自分でなかなか見れないんで嬉しいです!

⚠️※動画後半「おじさんホイホイ」が含まれます⚠️
ご注意ください!笑



曲 : 世界でいちばん熱い夏/プリンセスプリンセス(cover) 小松美生



お誘いしてくれたAKIRA さん
撮影者のABEX_CHANNEL さん
撮影アシストの Z32 たかし さん
皆さま、ありがとうございました!

今回知り合いがほとんどいなくて
皆さん全員とは話せていませんが
楽しい一日でした!
参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。
またお会いしましょー😄

最後までご覧くださりありがとうございます🙇‍♀️


☆おわり☆

Posted at 2024/08/06 12:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月08日 イイね!

N-VAN ナンバー変更♪

N-VAN ナンバー変更♪皆さま、こんにちは😃






N-VAN号のナンバー変更してきました。

僕は基本平日休みなんで
自分でやってみる事にしました。
車屋さんに頼んだらナンバー代金と
+おそらく1万円くらい
手数料かかります。

2年前、特に希望番号なく黄色ナンバーで納車。

最近白ナンバーが欲しくなり調べてみたら、
現在、真っ白の無地はできませんが、

うーむ…こちらは派手すぎかな。。




⬆️⬇️ どちらにしようか迷いましたが

⬇️⬇️ こちらのモノクロ版にしました



6月23日(日)にスマホで登録、手続きをして
翌日にナンバー代金8,400円を指定口座に振込。
7月5日以降のナンバー交付となり

本日、夜勤明けの帰りに
N-VANで軽自動車検査協会へ
🅿️でナンバーを外し車検証持参し窓口へ



事務所、以前は箱崎ふ頭にありましたが
アイランドシティに移転してました。

不慣れで申請書類の記入に時間かかりましたが
無事終了!


全国版図柄入り希望ナンバー交付まで

僕がやった大体の流れですが、

・スマホで手続きして登録し
(手続きは省略🙇‍♂️)
・希望ナンバー代金を銀行振込

ナンバー交付開始日がメールで送られてくる
(入金確認後ナンバー交付まで約10日間前後かかるみたいです)

ナンバー交付開始日以降に
軽自動車検査協会へ

・車検証とナンバーを持参し
・スマホに送られていた2次元コードを窓口で提示し
希望番号予約済証を受領する
(2次元コードはスクショして保存してました)
・窓口からもらう申請書類を記入し受付窓口を何ヶ所か移動

窓口のスタッフさんが
次の窓口は、A-〇〇、G-〇〇等、教えてくれます
事務所到着から1時間かからないくらいで終わりました。

新しい車検証とナンバーを交付され装着!
ボディ色が白なので
ナンバーも白がしっくりきます!


家に帰りもう1枚!



今回、全国版図柄入り(モノトーン)の
希望ナンバー変更代金は8,400円だけでした。
窓口で支払う手数料は無かったです。


あと、ナンバー変更したので
自動車保険の契約変更の手続きをして完了です。
(僕は保険担当でもあるホンダカーズの担当者の方にナンバーが変わった旨をお伝えし保険の契約変更の手続きをお願いしました)


最後までご覧くださりありがとうございます🙇‍♂️


☆おわり☆



Posted at 2024/07/08 17:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年07月01日 イイね!

鉄チャン活動へ♪

鉄チャン活動へ♪皆様、こんにちは。
お久しぶりです😅





今回、久々に鉄ちゃんに行ってきました。笑

狙いは、
筑肥線103系1500番台 国鉄色
ドクターイエロー & 新幹線です!



まずは5月某日、筑肥線へ

お目当ては、
103系の1500番台 E12編成 国鉄色です!

⇩⇩国鉄時代の103系です

昔は福岡空港や博多まで直通運転でした



⇧⇧上の画像2枚はみん友さんの

たけやん@岡山さんからお借りしました。

いつもありがとうございます🙇‍♂️



JRになってからはこちら↓↓現在の赤い塗装になりました。
加布里駅にて撮影



昨年、1編成だけ国鉄時代の青/クリームの

リバイバルカラーに塗装されました。

筑肥線の筑前前原〜東唐津間を走ってるらしい…

くらいしか調べてなかったので、

見れたらラッキー!的な感じで

とりあえず筑前前原駅へ

駅前のロータリーからホームが見えるので

しばらく車内で待機。

上りと下り合わせて1時間程

行き交う電車を見ていましたが、

福岡市営地下鉄の車輌や白い電車と

103系の赤い標準色ばかり。

待てど一向に国鉄色は現れません。。

残念。。この日は諦めて帰宅💦


筑肥線の103系1500番台の運用を詳しく調べてみると

現在、筑前前原〜東唐津間を3両編成で運用

全部で5編成あり一日を4編成で運用している。

筑前前原から唐津行きの下りの時刻表を見ると

約30分間隔で運転しており、

例えば、上りか下り線どちらかの電車を4本続けて見て、

国鉄色が現れなかったら

その日は運用から外れている可能性大みたいだ。
(博多から唐津までの直通の快速305系がたまにあるのでそれを除いて)


後日、また筑前前原駅へ

しばらく上り下り線合わせて4本待ってみましたが、

この日も国鉄色は見れずドボン💦💦


そして、懲りずにまたまた後日、筑前前原駅へ!


なんと、3本目にやってきました!!

すぐさま入場券を買いホームへ

懐かしい国鉄色!


3回目の通いでやっと見れました!




車内のロングシート


…が、筑前前原駅の到着ホームは一番端のため

向かい側からのホームから車輌全体が撮れないし

ホーム上から撮ってもホームドアの柵があり

イマイチ撮り映えしない。。

なので後日、違う駅で撮影する事に!


今度は加布里駅へ!


ここは無料の駐車場もあります。
(ちなみに筑前前原駅の駐車場は有料です)

ここでも上り下り線合わせて4本を待ちます。




しばらくすると下りでやって来ました!!

下り線は加布里駅構内の歩道橋から撮影


加布里駅を移動して唐津からの折り返しを待ちます

一貴山(いきさん)〜筑前深江間で撮影






周りが田んぼで車の通行もほとんど無く◎!

筑前前原からの折り返しをまたまたパシャリ!

何往復目を撮ったかな。。笑

これは一貴山駅で撮影


今回、筑前前原や加布里まで5回通って

国鉄色に出会えたのは2回だけと💦💦

運が悪かったですが、見れたので良かったです!

国鉄色の撮影はこれにて終了です。

また暇な時に行ってみようと思います。


今回、103系国鉄色撮影の帰り道に

福岡貨物ターミナルにも寄りました。笑

EH500の金太郎が走っている割合が多く

金太郎は撮ってませんが、

もうすぐ引退しそうな機関車をパシャリ
 
ED76 1000番台




EF81 400番台貨物色


最近はEF510 300番台が運用に入っており

おそらくED76やEF81はここ2〜3年で運用から外れそうなので

また撮りに行きます!

※箱ドン裏のフェンス外から撮影

==================


で、6月末は博多駅新幹線口へ

お目当ては来年引退するドクターイエローです!

ドクターイエロー到着前のホームには

皆さん集まってます


引退報道後のせいか

平日なのにすごい人集りにビックリ!!

人がどんどん増えてきます



JR東海所属のT4編成です

JR西日本所属のT5編成は再来年引退します

あまりの人多さに反対側のホームから

撮影しようと思い移動したら、

のぞみ博多着が入線ししばらく待機。。


なんとか撮影し東京に向けて発車

ケツ狙いで!


ドクターイエロー撮影後は別の新幹線を撮影♪


のぞみ N700AとN700Sの違いが分かりません😅




一番好きな500系







500系キティちゃん新幹線や

西九州新幹線も撮りたくなりました。

今回、ひかりレールスターの700系と

九州新幹線の800系も撮れず残念だったので

また行ってみます!


最後までご覧くださりありがとうございます😊

⭐️おわり⭐️

Posted at 2024/07/04 17:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年05月07日 イイね!

オールフェアレディZミーティング 2024

オールフェアレディZミーティング 2024




皆さま、こんばんは。
大変ご無沙汰しておりました🙇‍♂️
久々のブログ投稿であります😅


5月5日、富士スピードウェイで開催された
オールフェアレディZミーティング 2024 に行ってきました!
フジヤマZミーティングは6年振りの参加です!

今回は5月2日〜6日まで3泊4日の日程です。

僕は土日祝日盆正月は関係なく仕事なんですが
職場に無理言って3日から7日までお休みをいただきました。

画像が多すぎます。
長編失礼します🙇‍♂️

行きは東京九州フェリーを利用、
帰りはオール高速を自走です。

東京九州フェリー、
新門司〜横須賀間を21時間で結ぶ丸一日の船旅です。
新門司 23:55発 ⇨ 横須賀 翌20:45着

Z31は車両の長さが5m未満
自動車航送運賃は片道50,000円です!
(時期によって料金が変わります)
寝床は旅客運賃が一番安いツーリストAにしました。
自動車航送運賃5万円には運転手1名
ツーリストAの旅客運賃20,000円も含まれます。
本当は帰りの5日(日)も利用したかったんですが、
東京九州フェリーは日曜、祝日は運休日でした。
====================

☆ 5月2日 ☆

夜勤明けで旅の準備
Z31の洗車&ワックスがけ

自宅を20:30すぎに出発
高速を利用し新門司ICで下車
22時頃 新門司フェリーターミナルに到着
事前に名前や車両情報の登録、
運賃を支払うシステムなんで
スマホに発行されたQRコードを係員に提示し読み取るので
フェリー事務所に立ち寄る必要はないですが
車列の待機場所でだいぶ待ちました💦
普段は出港60分前の🅿️到着、
GW中は90分前までにとの事です。



船がデカい!




乗船待ちの車列で一杯でした
最初に運送業者のトラックから積み込み
23:30くらいからバイク、車と順番に進んで行きます


僕のZ31の車高は怪しい!?感じで
ホントは最低地上高9cm以上が必要ですが
特に車高測られる事なく積み込み完了!


船内へ
自分の部屋番号へ向かいます


ツーリストA
ロールカーテンで仕切るだけのタイプです
僕は左側です


枕カバーとシーツは自分でベッドメイキングします


身長178cmの僕で足は伸ばせます
寝床には電気とコンセント
更にUSBコンセントもあります


別でツーリストS(QRコードの鍵付き)もありましたが
更にルームチャージの料金が必要になるので今回はナシで!
寝るだけなので僕はツーリストAで充分です。

5月2日は夜勤明けで一睡もせずいたので
この後、就寝しました。

・5月2日終わり

====================

☆ 5月3日 ☆

前日の疲れで遅くに起床
朝食はカレーです


船内あまり撮ってないです



随時、携帯は見てませんでしたが、
ほとんど圏外で繋がりません。
電波状態良く繋がってたのは
新門司出港前後と横須賀着岸前(当たり前か)
あとは足摺岬、室戸岬、紀伊半島、三浦半島沖の
陸地から近くを航行中くらいでした。
特に紀伊半島沖くらいが携帯が繋がるゴールデンタイムだった気がします。

風が弱まり閉鎖されていたデッキが開放され行ってみた!



昼食は持ち込みのコレです
昔から大好きなパンです!笑


日中は退屈なんでほとんど寝てました。笑

夕方風呂に入り、開放されたデッキへ

夕焼け
フジヤマも見えた
船旅もあと少しかな。。



夕食
長崎松浦産アジフライ定食


20:45 定刻通り横須賀港に到着!
戦艦三笠を撮るの忘れた💦

この後、下道で鎌倉、湘南、小田原の海沿いを通り
裾野バイパス経由で御殿場に行きます!
日付が変わる頃に道の駅ふじおやまに無事到着。
しかし🅿️が満車状態💦
本来の駐車スペースではない場所になんとか停めました。
積んでる荷物を助手席と運転席に移動させて
この日はZ31のラゲッジスペースで
狭いですが横になり車中泊です!笑

・5月3日終わり

====================

☆ 5月4日 ☆

朝5時起床
道の駅ふじおやま からスタート!
この日はみん友さんを訪ねて山梨県へ!
御殿場の夜は寒く掛け布団持参して良かった。




途中、富士スピードウェイゲート前で
愛車を撮ろうと寄りましたが、
スーパーGT決勝開催日で
ゲート前が車列で混雑してたので撮影は断念💦
まぁ、明日イベント後に撮ればいいか!

更にZを走らせ途中の山中湖がキレイだった!

しばらくして待ち合わせ場所に到着。
みん友で大恩人のとろの爺さまと6年振りの再会です!
シーマで来られました!

この後、富士山周遊ルートで富士五湖を案内してもらいました!
…が、GW中で観光名所は行くまでに軒並み大渋滞💦



フジヤマをバックに♪



朝霧高原で昼食
チーズピザと塩じゃがバター!
激ウマでした!
とろの爺さま、ご馳走さまでした🙇‍♂️


朝霧高原の牛くん



富士山周遊で案内してもらいこの後夕方にはお別れしました。
とろの爺さま、一日空けていただき、
案内までありがとうございました🙇‍♂️

この日の宿である
足柄サービスエリア上り内にある
レストイン時之栖へ向かいます。
足柄SA外に駐車場はありましたが、
SA内にZを停めたかったので
わざわざ御殿場ICから乗りました。

足柄SA


レストイン時之栖 室内


ここ、最初はWi-Fiが繋がってましたが、
(僕は月/7GBのプランなんでWi-Fiあると助かります)
途中から速度が遅くなり全くネットが使えない💦
しかも部屋で無料の映画も途中でエラーが出て
全く視聴できなくなるわ散々でした。
受付にやんわり苦情を言うとスタッフが訪室し
TV裏にあるルーターを見に来てくれましたが、
問題を解決できず。。

この日は朝早く起きたせいで疲れ果て
汚れたZも洗車できず早めに就寝。

5月4日終わり

====================

☆ 5月5日 ☆

朝5時起床!
Zミーティング イベント当日晴天!

🅿️で汚れたZを見たら前日の暖かさと
早朝の冷え込み放射冷却現象でZに多量の水滴が💧
水滴付いてるし洗車水要らずでこのままタオルでフキフキ!笑
タオルはすぐビショビショに。
汚れも取れてちょうど良かった!

7:30 足柄SAスマートICを下車し、
8時前には富士スピードウェイ会場に到着。

今回、知り合いが少なくて
ご挨拶出来たのは7〜8人ほど…😓




会場のZ31、ほとんど撮ってません😅

九州のみん友さんとは地元ではなかなか会わないのに
なぜかフジヤマで再会!笑


盗撮!笑


⇧⇧マズかったら消します。言ってください🙇‍♂️

気になったZ31
こんな仕様がイイな!
今じゃ貴重なTBOのリアスポと、
たぶん17インチのSSRリバースメッシュ!


フロントは9Jかな
リアは10Jのマイナスオフセットかな

オーナーさんは不在でお話しできず😅

下の画像は僕が若い頃に乗ってたZ31前期です。笑
TBO三分割リアスポ


せっかく来たので撮影♪笑


例年これでブログは完了。と思ってましたが、
話ネタがまだ有ります🙇‍♂️

昼すぎて早めに13時に会場を後にして帰路に。。
フジヤマから福岡まで距離約1,000kmあります。
僕のZ31は速度100km前後の巡行
出しても120kmくらいまでです。
これ以上はリアが不安定になり危ないのでゆっくり帰ります😅

新東名経由で帰る事にして
御殿場からは大渋滞はなく
途中休憩をしながらスムーズに巡行!
京都で大渋滞になりましたが、
少しのタイムロスでまだ走り抜けますが…
この先でトラブル発生😅
(Z31のトラブルではありません🙇‍♂️)

途中、吹田JCTで行き先を間違えてしまい、
西宮料金所直前で間違えた事に気づきました。
一旦、料金所のゲート手前で左側に寄せ停車。
西宮料金所は終点っぽいし困った💦
せっかくのETC深夜割引が半減するので
このインターで降りたくないし、しばらく考える。

料金所は無人っぽい。。
とりあえず一般ゲートに行き係員呼出ボタンを押して
道を間違えた事を伝えると係員の方が来られました。
詳しく事情を説明。
係員の方からの指示でETCカードを一旦抜いて
一般ゲートのバーを空けてもらいとりあえずインター出口を下車し、
一般道からまた料金所入口一般ゲートに行き停車、
呼出ボタンを押し説明。
特別転回させてもらいました🙇‍♂️


高槻JCTまで戻らないといけないらしく
距離と時間をロスしましたが助かって良かった!


途中、宝塚北SAで帰り2回目の給油。
(御殿場IC手前、高速に乗る前に1回目給油)
そのまま走り続け岡山の吉備SAで疲れ果てて仮眠。

朝4時に目覚め、4〜5時間くらい寝てたかな😅
吉備SAをスタート!
ハイドラでだいぶ後方にみん友さんを発見!
兵庫辺りを走っている。
なんか1時間くらいで追いつかれそうだ😅

宮島SAで少し休憩しスタート!
猛追されしばらくしたら追いつかれました😆!笑


佐波川SAで3回目給油のため立ち寄り


雨風の中、急遽プチオフになりました!笑


富士スピードウェイでも会ったようなZ32が…爆
寄っていただきありがとうございます😊
朝ご飯遅らせてすみません🙇‍♂️

あと少しで福岡に到着

この後、am10時すぎに自宅に無事到着しました!






お土産ありがとうございました🙇‍♂️



今回行きのみフェリーを利用したので、
お金かかりましたが楽しいGWでした😊!!

関係者の皆様、
参加された皆様、色々とお世話になりました。
会場でお会い出来なかった方はすみません!
またお会いしましょー!!

結構長文になり、
このブログ作るのに時間かかりました💦

最後までご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


☆ 終わり ☆

Posted at 2024/05/07 18:27:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月04日 イイね!

N-VAN 納車!!

N-VAN 納車!!皆様、こんばんは。
お久しぶりです😅




とりあえず生きております😆笑
みんカラはほぼ毎日チェックしていますし
特に変わりなく元気であります😅



実は先日、メインの愛車だった
ホンダ フィットRSから

N-VAN に乗り替え
5月末に納車されました!!



約13年間乗ったフィットRS🥲
2009年に新車で購入。
リコール以外、全く故障も無く本当いい車でした。

フィット購入前から
みんカラは皆様のパーツや整備手帳等で
拝見するだけでしたが
2011年に思い切ってみんカラ登録!
フィットがきっかけで登録しました!

現在、みん友さんはフィットや
以前フィットに乗られていた方が多いですが、
その後、僕がZ31やBNR32を購入したのもあって、
多様な車好きな方と
お付き合いさせてもらって現在に至ってます。

フィットを通じてコメントやメッセージをいただいたり、
オフ会では直接お会いした方もいて
その節は皆様に大変お世話になりました🙇

現在、フィット乗りのみん友さんは、
乗り替え等でごく一部の方になってしまい、
今回僕もフィットを手放す事となりました💦

5月末、
フィット号を最後に洗車しました🥺

軽く水洗いだけでしたが、
今までフィットとの出来事を振り返ると
洗車中に悲しくなりました🥲

この後はN-VANの納車と入れ替わりで、
ホンダカーズさんに引き取っていただきました。
ちなみにフィット下取りは3万円でした💦

所有期間 約13年
総走行距離 145,976キロ

色々な場所にドライブに行き、
たくさんの思い出をありがとう!!
今までお疲れ様でした
😭😭😭

=====================

そして、5月末日
新しい車で気持ちを入れ替え心機一転!

N-VANは以前から興味があり、
趣味で海釣りによく行くし、
次の愛車は維持費も安い軽自動車と決めていました!

フィットを購入したディーラーさんや
担当の方にはいつも良くしてもらって
お世話になっているし、
こちらで買うなら
N-VANだ!と契約に至りました。

N-VAN はもうすぐマイナーチェンジが
予定されていて夏まで待つか迷いましたが
フィットRSの車検が8月に控えていて、
車検は継続せず乗り替えるつもりでいたので、
マイチェン後のN-VANの納車は無理と思い
今回購入した次第です。

今年2月中旬、
廉価版のグレード G を契約。
本当は グレード L が良かったんですが、
今年始めの32R購入で
資金不足にて L の購入は断念💦
少しでも価格の安い G にしました💦

当初の納期は約5ヶ月後の7月予定でしたが、
少し早くなり約3ヶ月待ちでの納車でした。

純正OPは何個か見積もりに入れてましたが、
契約後にカタログ見てたら、
「アレも欲しい、コレも欲しい」となり…(笑)
純正OPを追加注文、
社外のパーツも何点か購入。
現在注文中で納期待ちのパーツもあります。笑
結局、金額的には中間グレードの L 、
上位グレードの+STYLE FUNが
買える!?くらいの金額になってしまいました😅


納車を記念して山口県の角島にドライブへ♪
いつものショット!笑


ドノーマルなのはツッコミなしでお願いします笑😁



購入したパーツがたくさんあるので
今後少しずつパーツレビューに投稿しようと思います!

これからN-VANとのカーライフを楽しみます😄

N-VAN乗りの皆様、
そしてみん友さんも
今までどおり今後ともよろしくお願いいたします🙇


最後までご覧くださりありがとうございます😊
Posted at 2022/06/04 22:02:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-VAN メッシュパネル装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1105134/car/3282527/6946401/note.aspx
何シテル?   06/29 16:22
サービス業の会社員です。 基本平日休みですが、たまに土or日祝の休みもあります。 盆正月GW祝日の休みは関係なく仕事です。 土日開催が多い車のイベントやオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国際・・・いやいや、Fujiyama救助隊!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 12:31:35

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
2022年 5月納車! フィットRSからの乗り換え。 普段乗りの足車。 釣りに遊びに活躍 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022年 1月から所有。 平成5年式 30代の頃にもBNR32に乗っていて約13年振り ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2015年 9月7日納車。 昭和63年式 300ZR MT SSRメッシュ17インチが ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2013年4月に購入。 主にツーリングに使用。 12月から3月までは寒いから乗ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation