• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

Q7

Q7 ブログネタがなかったのでお久しぶりですw

Q7買いました(笑)

冬道に強いアウディ伝統のQUATTROシステム…そして4.2ℓのV8エンジン。

349馬力の余裕の走り…

























欲しいですね(猛爆)

私が買ったのはQ7でもコチラです。


PENTAX Q7

みん友さんのくろっぺさんの毒に犯され…といいますかOLYMPUSのニューカメラOM-D EM10をケーズデンキに見に行きましたが、まだ展示品がなく、他のカメラを触っているうちにQ7を触っていました。
くろっぺさんの写真を拝見したり…このカメラの最大のポイントといえる色抽出が魅力で…ついつい購入しました。
購入してすぐにくろっぺさんのお宅にお邪魔させて頂き、使い方をレクチャーしてもらいました。

この写真は自分の車の行きつけの工場で「赤」を色抽出。

いろはすのペットボトルの「黄緑」を色抽出

いろはすのペットボトルの「赤」を色抽出
といった具合にカメラのデジタルフィルターで簡単にこのような写真が創れるのが一番の魅力です。

あとはサイズが小さいので持ち運びに便利なのと軽いのが良いですw

ずっとAmazonを物色していて一時期一気に値段が下がりましたが、決断出来ず、いざ買おうと思ったらまた値段が高騰していました。
1世代前のQ10のダブルズームも検討していましたが…たまたま職場のカメラ好きの同僚にその話をしたところ…
「俺、持ってるけど殆ど使っていないんだよね」という事で「押し売り」ならぬ「押し買い」で良心的な価格で譲って頂きました(笑)

オーダーモデルの白/青でレンズは8.5mmF1.9の単焦点レンズ。
このレンズもオーダーカラーでレンズフィルター付き。

BC(ボケコントロール」機能もありちょい撮りには良いかも(笑)
さらにオプションのレンズが安価である事も魅力です。

まだまだ使いこなせていませんが…(爆)

みん友のかきくけこーちゃんもQ10のエヴァモデルを購入したので、温かくなったら撮影が楽しみです。
ブログ一覧 | CAMERA LIFE | 日記
Posted at 2014/03/02 20:32:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年3月2日 20:41
こんばんは (^。^)

そんな色抽出なんてできるんですか。
簡単に出来て良いですね。

そ、アテクシもAmazonと価格ドットコムでビデオカメラを狙ってたら知らないうちに値段が跳ね上がりました。
きっと、お手軽価格で購入できる物は消費税アップと卒業と入学シーズンで皆さんが購入に走ってるのかも知れませんね。
コメントへの返答
2014年3月2日 20:52
こんばんは♪
コメントありがとうございます。

色抽出出来るとは聞いていましたが、くろっぺさんの写真見て、ソフトで創る色抽出の大変さと完成度を考えると断然簡単だったので…
これから卒業、入学シーズンですからカメラやビデオカメラの需要が増えますよね。
2014年3月2日 21:28
こんばんは〜♪

色抽出機能、これはかなり遊び心をくすぐる機能ですよね〜(*≧艸≦)

くろっぺさんのQ7実際に持たせてもらいましたが、ホント驚くほど小型ですよね???

僕のNEX F3が大きく感じましたもん…orz
コメントへの返答
2014年3月2日 21:41
こんばんは♪
コメントありがとうございます。

色抽出が手頃に出来るのは面白いですw

軽いですし、ちょっと飲食店に行ってテーブルに置いても場所を取らないですし、ジャンパーのポケットに忍ばせておく事も…

レンズも驚くほど安価ですw
サブ機なら全然OKな感じです(笑)
2014年3月3日 9:26
お疲れ様です。

着々とカメラとレンズ増えてませんか(笑)

色抽出いいですねぇ~

やったことないけど・・・

コメントへの返答
2014年3月3日 9:34
おはようございます♪
コメントありがとうございます。

着々と…増殖中で財布は万年インフルエンザです(猛爆)

色抽出面白いですw
ソフトで細かくやるより勿論簡単ですし、キレイですw

暫くは浪費ストップの方向で…

早く温かくなって撮影に没頭したいです。

2014年3月3日 11:28
土曜日はお疲れ様でした!そしてお土産もありがとうございました(^з^)-☆

やっぱり01レンズは早急に欲しいな〜って思いました(;^_^Aちょっとお小遣い貯めて購入します!

早く雪なくなって暖かくなって欲しいですね〜( ;´Д`)
コメントへの返答
2014年3月3日 14:22
こんにちは♪
コメントありがとうございます。

土曜日はお疲れ様でした(^^ゞ
サブ機として使うには01レンズ使い勝手が良いですね。
色抽出がやはり面白いです。
レンズがお小遣いレベルで概ね買えちゃうのも良いですね。
温かくなったら撮影オフやりましょうパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
2014年3月3日 22:50
こんばんは!

アウディのSQ5を買った人なら知り合いにいますが、、笑

Q7いいですね。

OM-DやニコンのDfの様な見た目がレトロなカメラがとても気になります。

アマゾンでQ10のズームレンズキットが19800円なのですが、買いでしょうか・・?
コメントへの返答
2014年3月3日 23:34
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
アウディのQ5のSラインですか?SやRSになると内装なんかもかなり格好良いですよね。
その分値段も100万円以上違いますけど…Σ( ̄ロ ̄lll)
Q10サブ機なら良いと思います。
ただダブルズームのズームレンズ(通称06レンズ)が35mm換算で200mm相当でF2.8通しなので、単体だと20000円なのでダブルズームキットの33900円くらいのが狙い目かもしれません。
色抽出やBC(ボケコントロール)など遊べますよ。
見た目がレトロといえばちょっと好みがわかれますけど、富士フイルムのX-PROとフジノンレンズのF1.4の23mmが良い色出しますね。
高いですが…(*´’Д’):;*.’:;カハッ
2014年3月15日 10:01
おはようございます♪

Q7慣れてきましたかね?^^このカメラの良い所は、そのサイズだと思います。画質も悪くないと思いますし、OLYMPUSとの併用も面白そうですね。デジタルフィルターなどは使ったことがないのですが、これも楽しそうです♪素敵な写真、また拝見させてください。
コメントへの返答
2014年3月15日 10:22
コメントありがとうございます。
おはようございます。
Q7…サイズが手頃なのと、交換レンズが安いのが魅力かも…
OLYMPUSでデジタルフィルター同様のアートフィルターがあるんですが、色抽出がやはり面白いかもです。
画質も悪くないですし、フォトサイトではQ7でガチ撮りしている人も多々居ますのでいいカメラだと思います。

プロフィール

「@kanななこ こんな感じです。」
何シテル?   12/24 16:54
はじめまして 備忘録的なオイル交換の記録と燃費記録のみ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デザインが良い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:47:56
keitanopapaさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 20:05:18
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 08:28:24

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8N (アウディ TT クーペ)
2024/3/31 92,017㎞〜 ・ルーフライニング張替 ・タイミングベルト・ウォー ...
三菱 パジェロミニ E-H56 (三菱 パジェロミニ)
2025/2/5 85,435㎞〜
ホンダ クロスロード RT4 (ホンダ クロスロード)
2019/3/22 113,352㎞〜 2024/3/31 162,582㎞
スズキ ジムニーワイド JB33wgn (スズキ ジムニーワイド)
2014/8/19 46,420km~ 2019/2/17 95,077㎞廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation