先月末から体調を崩しこの病院でお世話になってました。
4年ほど前に入院して再度又入院でした。
病名は糖尿病予備軍です。
インスリン注射は1歩手前で収まったようです。
通院はしてましたので定期検診の祭に尿より微かに糖が
出てしまい血糖値が4ヶ月程上昇したらヘモグロビンA1cが急上昇
さてさて入院生活は
4:30 起床
4:.30 運動療法 鶴舞公園3Km×3周=9km
7:00 血糖測定
8:00 朝食
9:00 シャワー
9:30 運動療法 鶴舞公園3Km×2周=6km
11:00 血糖測定
12:00 昼食
12:30 運動療法 鶴舞公園3Km×5周=15km
17:00 血糖測定
18:00 夕食
18:30 運動療法 鶴舞公園3km×2周=6Km
21:00 血糖測定
22:00 消灯
本来早朝の外出は禁止です。
自分も外出申請すれば絶対ダメと言われるのがわかります。
仕方ないので抜け出し勝手に運動療法へ!
困った患者ですが夜勤の看護師は見てぬふりをしていただきました。
担当の先生も自分の検査結果が良くなって行くので運動療法で
頑張ってくださいの暖かい1言!!
ここで困ったのが○○さん看護学生が研修にいるので付けて良いですか?
別に問題はないのでいいです。
可愛い看護師学生が自分の担当に付いて下さいました。
色んなお話が出来ましたが自分の病気がどうしてこうなったか
彼女なりに考えてくれてる様です。
絶えず監視されてましたね。
運動療法から帰るとすぐに気づきベット横まで来てくれます。
検査の際は検査室まで来てくれるのは有難いのですが自分の
時間があまりありません。
ブログをチェックしてると前にいます。
変なブログチェックもできません。
退院前日にはこんな手紙まで作ってもらいました
①飲んでる薬の効果について 解説書
②薬をあまり飲んでなかったので飲み方
③入院生活で体も改善され逆に低血糖状態にもなりました
低血糖での対処方法
彼女なりに自分の事を考えてレポートとして作成してくれました
看護師にもこんな手紙作ってもらえません!! 感謝感謝です
担当看護師には退院前日に
「トイレの前に張っておきなさい」 の一言で生徒と爆笑でした。
せっかくでしたので写真撮影の許可をお願いしましたがあくまで教育の一環
なので駄目でした。
病院内での患者、看護師、医師の撮影は出来ませんの一言!!
ここに揚げれないのが残念です
超美人の看護師、薬剤師、栄養士さんがいましたよ
入院中は皆様(熊さんも特に)の応援有難うございました。
真季ちゃん有難うございます。
ちゃんとトイレの前に張りますのでご安心を!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/02/09 11:30:51