2018年03月25日
レヴォーグ 1.6と2.0に関して
本日点検の代車でレヴォーグ1.6を貸していただきました
どちらが良いかで悩んでいる方の参考になればと言う思いと
今後の乗り換えに際しての自分のための記録として記載いたします
あくまでも個人的な感想ですがオーナー様によっては気分を害される内容になっているかもしれませんのでお読みになられる際はご注意ください
繰り返しますが素人が半日乗った感想と自分の車との比較です
言わずもがな自分の車が一番だと思っていますのでかなり贔屓な部分があると思いますがそれも踏まえての感じたままの感想です
先ず自分の車ですが
レヴォーグ B型 2.0 GT-S
装着パーツ STI タワーバー ドロースティフナー ラテラルリンク フレキシブルサポート ダウンスプリング 社外ホイール 8.5J 18 インセット 45
タイヤは純正装着 エアクリーナのみ ブリッツ 後はノーマル スポーツマックス 225/45-18
代車は レヴォーグ C型 GT タイヤはノーマル 225/50-17?
先ずエンジンの感じですが 普段走行している道路をなるべく走行しました
適度に加速できて Sモードも試してみました
さて勝手な感想になります
先ずエンジンに関して
1.6でも全然いいと思いました。 初めは若干出だしがとも思いましたが
なれてくると気になりません
加速も申し分ないです これでレギュラーなら全然いいと思いました
ただある程度の速度域からの再加速はやはりトルク感がなく まったりと加速して行きますが 正直乗り比べないとわからないと思います
峠やサーキットなどを責めると明らかな違いが出ると思いますが、街乗りで普通に使う分には十分だと思いました
普段はiモードでちょっと飛ばしたい時はSモード+MTモードで十分に楽しめると思います。
足回り含めた乗り心地ですが
自車にかなりアフターパーツを装着していますので正当な比較ではありませんが 結構跳ねると言うか ポヨンポヨンする感じでした 路面が悪いところや、高速コーナーなどはロールした後の振り返しが結構あるように感じました。乗り心地に関しては少し硬いと言う感じと言えばいいのか ビル足がマイルドなのか微妙な所ですがどちらが良いかでと言われるとビル足が良いです また、自車に装着しているSTIのパーツの効果が実感できました。
正直なところではGTグレードをノーマルで乗るのはしんどいかなと思いました
足回りに関してはGT-Sをお勧めしたいです。後は足りない部分を STIパーツで補完が良いと思います
内装ですが
シフト周り ハンドル が目につきました
余り自分では気にしていませんでしたがブルーのステッチがある方がやはり良いと思いました 後ステアリングの触り心地もイマイチな感じです
シートに関してはファブリック地は良いのですがサイドサポートが低いのが気になりました 。 ホールド感は皆無です 座り心地は問題ないです
外装は ヘッドライト位でしょうか ブラックアウトかメッキかですかね
正直個人的はどっちでも良い感じでした
1.6のこれ良いと思った部分
アイドリングストップ機能はいいですね
停止中の節約できたガソリンの量が数値で見れるのでお得感満載ですね。スタートに関しても速やかにエンジンがかかり ストレスを感じることはありませんでした。 ブレーキの踏み加減でコントロール出来るのも面白と思いました 正直2.0でも欲しい機能だとお思います
後はなんと言ってもレギュラー仕様ですかね。お財布に優しいですよね
やっぱり2.0だよねと思った部分
加速 トルク感 内装 引き取り後真っ先に感じました
アクセルを踏んだ時のトルク感はやっぱり良いですね
以上ですが半日借りてみての感想です。30キロ位しか乗っていないのでそれなりの感想です
次に買うなら何を買うかと聞かれれば 迷わず2.0を買います
やっぱりトルク感ととパワーは自分には代え難いです
1.6であればGTを買って必要な部分をヤフオクなどで買って交換というのもありかなと思います
DIYが可能な人であれば工賃の節約や自分んでやる満足感も良いですよね
シートやハンドル 足回りなどは後からでも交換可能です
ヤフオクや中古パーツ屋にも沢山ありますので
以上になります どなたかの参考になれば幸いです
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2018/03/25 22:36:20
タグ
今、あなたにおすすめ