• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu 10168raのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

5月は病まずに何か新しく試みたいという思いを込めた備忘録として

元々今年は昨年とは次元が違うレベルで忙しくなることは覚悟していました。
していました
していましたのに…(正直ここまでとは…覚悟が足りなかったのか…)

その上
著しく考え方が合わない人に考え方を変えることを強いられる毎日
が辛くなってきた今日この頃。



なので

毎週末の営みについても
【現在】往路発:金曜晩(退社直帰) 復路発:日曜正午
なのを
【試案】往路発:土曜晩       復路発:日曜正午
にすることも検討中。


Posted at 2021/05/02 21:35:36 | コメント(0) | ルーチンコース | 日記
2020年12月31日 イイね!

2時間の壁を破るまで~2020年総括~

今年はほぼ毎週末
都城市(職場・自宅)~鹿児島市(実家)間を往復する週末実家帰省生活(通称:親孝行行脚)を敢行
その道中いつも
「二拠点生活はしんどい、可能であれば実家から通勤したい」
という考えも大きかったのもあり
私の持論"通勤レベルで連続運転可能時間(許容時間)2時間"を目安目標にして臨んできました。

上記区間は高速を使えば1時間程度でも移動できるのですが
・やはり高速代はバカにならない
・梅雨~台風季は通行止めになりやすい
脆弱インフラなので
基本的に国道10号を主体とする一般道コースを使ってきました。



区間概況ポイントをまとめると以下の通り
同じ区間を毎週末も往復していると感覚的にタイムマネジメントの精度も上がります

都城駅~西都城駅前(職場または自宅付近)【出発】※鉄道使用時はここで乗り


鹿児島県曽於市突入【10分経過】


※ちなみに曽於市は彼女の出身地ですね(´∀`)


閑話休題

東九州自動車道末吉財部IC前通過 ※高速使用時はここで乗り


曽於市内国道10号・504号重複区間通過 ※急勾配の長い上りの後に長い下り




霧島市街隼人地区【60分経過】※ちょうど中間地点という感覚


姶良市街加治木地区~国道10号加治木バイパス合流~重富地区通過


鹿児島市竜ヶ水~仙厳園前通過【90分経過】※豪雨になると通行止めになりやすい



鹿児島中央駅西口前【105分経過】


広木駅前【115分経過】※鉄道使用時はここで降り


指宿スカイライン(九州自動車道)山田IC前 【到着】※高速使用時はここで降り


と、このように基本的に道1本なのですが
 信号待ち
 通勤時間帯の渋滞
 工事片側通行整理
などのロスタイムが加わり
最終的に今年の最速記録は

「2時間数分」

のタイム帯に留まりました。

安全運転を保証した上で
ロス削減・2時間をコンスタントに切るための解決策はまだあると信じて
挑戦は来年以降も継続します。

といった感じで今年の私の振り返りをさせていただきました。

最後に
今年一年は見えない敵(感染症)と天変地異(豪雨・台風)によって
上記行脚をはばかられる時もありましたが
これまでの経験とみんカラで通じた皆さんの情報のおかげで
無事故安全完結できました。

来年以降はこれまで以上に更新頻度が下がりますが
これからも皆様のご指導ご鞭撻の元
公道モータリゼーション造詣深化に臨んでいきます。

Posted at 2020/12/31 20:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータリゼーション | 日記
2020年04月12日 イイね!

人生3周回りました

(干支的に)

36年間色々(どちらかというとしんどいことが大半)経験してきましたが、
最近は特にご時世柄

一日一日をいかに大切に生きるか
その定義そのものを問われている気がする…
そんな毎日です。。。


自宅待機…
在宅業務…
自炊…
奇しくも全て2~3年前からやってきてること(週末に限るですが汗)
なんですけど
まさかこんな形で日常化することになるとは思わなんだ…

良い言い方をすれば「先見の明があった」
悪い言い方をすれば「ただの引きこもり」

いかん…
これ以上このくだり続けると愚痴化して際限無くなるので割愛させていただきます。。。

ここはみんカラ的話題を提供する場なのでみんカラ的話題を。

------------------------------------------------------------

こんな最中ですがマイカーは現在車検中。
車検用に履いているタイヤが某社の某スタッドレス
溝は8分以上残ってますが賞味期限が2~3年切れてまして
(ちなみに私は多少の賞味期限切れ食材は有効活用して調理・ユースアップします(余談))。。。

車検前の先日の週末にそのタイヤで雨の中例のコースで帰省した時は
ダダ滑りで危ないのなんの(o゚Д゚;)o💦
だったので
安全最優先ということでサマータイヤ交換を検討中

職場隣が営業所なので候補の品を見積りしてもらったのですが…

      私「候補商品Aの在庫ありますか?・ω・)」
店のおばちゃん「在庫は福岡にあるので取寄せに2~3日ほどかかるがよー(^o^」
      私「では候補商品Bは?・ω・)」
店のおばちゃん「在庫は愛知にあるので取寄せは絶望的だがよー(^o^」

ちょ"絶望的"は言うのはやめなはれ(o゚Д゚;)o💦



皆さん、こんな時代ですが
安全衛生最優先で生き抜きましょう…

希望と誇りを胸に
Posted at 2020/04/12 20:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

This is my only purpose of life

月曜朝~金曜朝は自宅と職場の往復
金曜夕方退社後は職場から実家に帰り、
日曜は正午に実家を出て夕方に自宅に戻る



そんなマルチハビテーション(最近流行りの)のような生活を始めて
早1年半(正確には宮崎異動後からは半年ぐらい)になります。


繰り返す週末ルーチンを経て
ナビを使わず下道で往来できるようになった今日この頃
気づいてしまったことがあります↓





あらためて自分の体内時計に狂いは無いことを実感しました
(わかる人にだけわかっていただければ満足です(´_ゝ`))


Posted at 2020/03/29 21:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータリゼーション | 日記
2020年03月11日 イイね!

9年目の節目を迎えて近況報告

本日は珍しく有休なり(職場からの消化指令)。

昨年の異動以来ずっと
平日:自宅⇔職場
週末:自宅or職場⇔実家
の往復生活だったので
終日自宅で過ごすのがかなり久々感。

まぁ
途中アウェー戦(海外(北米)出張4.5ヵ月と国内(白河)出張0.5ヵ月)もあって、
かなり疲労溜まっている
そのうえに
ホームでの仕事もコロナの影響を少なからず受けて今日に至り、

手遅れになる前に休むことにした次第です。

たまにはこういう日も必要なんでしょう。

私のみんカラ(公道安全運転完結論)的話題としては
もう2年くらい仕事に忙殺されて建設的話題に乏しいのですが…

①マイカーはこちらでは非常に珍しがられる

②都城市⇔鹿児島市の移動を
 高速(東九州自動車道~九州自動車道)使用から国道10号を使用するようになった

③マイカーも歳を重ねた…

ぐらいでしょうか

福島・東北・栃木の皆様は
お変わりなくお元気でしょうかね


震災から9年目の今日追悼の意を込めて







Posted at 2020/03/11 15:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「11月末、中国出張行ってきました(出張報告はまた別途)」
何シテル?   12/09 22:01
Real work「自動車関連部品製造技術開発」 Hobby「公道安全運転完結理論構築」 Real life「月の8割会社と自宅の往復、2割在宅勤務という名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017「とり」あえず・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 11:13:38
イベント:車好きオフサーオフ in会津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 22:42:04
思ってたんと違う・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 00:43:46

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
タイヤ アルミ マフラー ショックサス ブレーキローター(研磨加工含) ブレーキパッド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation