• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GATYONのブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

麻雀講座のサイト変更します。

やはり、みんからは、車のサイトなので、麻雀講座するのは、おかしいかなと思い始め、下記のサイトに移動しました。
今後は、下記のサイトで続けますのでよろしくおねがいします。

↓ ↓ ↓

https://blogs.yahoo.co.jp/ytgatyon
Posted at 2018/09/07 15:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

初心者向け麻雀講座

初心者向け麻雀講座何故、皆さんC-TECに興味があるのでしょうか?
C-TECのプレビュー閲覧が一番多いのが不思議ながちょんです。
某ドンキで売ってるからかな。。。
でも今じゃ、プルームテックも全国展開され、3000円という安さで買えるのに。
不思議だなあ。。。
私は、すでにC-TEC使っていませんけどね。
C-TECじゃ物足りなくなってしまいましたから。

今日は、麻雀ブログ2つ上げちゃいますよ!

って事で、手配の中での面子の組み合わせによる符数です。
上り符や待ち符よりも比重が高くなりますので、覚えておいて損はありません。

まず、順子に符は付きません。0符になります。

3つ同じ牌の時。
面前で2~8の3つ揃えた場合(暗刻アンコ)は、4符。
他の人が捨てた牌で、ポン(ミンコ)をして2~8の3つ揃えを作った場合は、2符になります。
例えばこのような場合


面前で1・9・字牌(風牌、場牌、三元牌)を3つ揃えた場合(暗刻アンコ)、8符。
他の人が捨てた牌で、ポンをして3つ揃えを作った場合明刻ミンコ)、4符です。
例えばこのような場合


今まで出ていませんが4つ揃えた場合もあります。
面前で2~8の4つ揃えた場合(暗槓アンカン)、16符
他の人が捨てた牌でカンして4つ揃えを作った場合(明槓ミンカン)、8符
例えばこのような場合


面前で1・9・字牌で4つ揃えた場合(暗槓)、32符
他の人が捨てた牌でカンをして4つ揃えを作った場合(明槓)、16符


明刻と明槓は、横に向いている牌がありますね。
それは、誰から鳴いているのか分かるようにしているのです。
真ん中を横にした場合は、対面から。
右側を横にした場合は、なら右側の人から。
ついでに、左側を横にした場合は、左側の人から、
となります。


これで、符の解説は終了となります。
次回からは、実戦形式で符計算と飜数計算による、点数計算を書いていきます。
んーどんなのから始めれば、皆さん分かり易いですかねえ。。。。
ちょっと悩んでるがちょんでした。


あと、最初の頃に比べ、ちゃんと牌の画像使っている事お分かりですか?
最初は、数字だけ、そして、エクセル版、今は、画像版、皆さんに分かり易くするため、日々がんばってますよ。
麻雀講座の閲覧数も上がってほしいなあ。。。。
Posted at 2018/08/31 14:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

初心者向け麻雀点数講座

初心者向け麻雀点数講座おはようございます。
点数計算がなかなか覚えられないがちょんです。
ここまで、書いても、実戦となると、すぐには出てきませんねえ。。。
やっぱり、形で覚えていくしかないのでしょう。
でも、やっぱり、基本を押さえておかないと、応用がききませんからね。
基本、大切です。


次は、あがり符です。

これは、簡単。
ツモで2符。
面前でもポン・チーで鳴いていても加符されます。
ただし、平和/七対子の場合は、加符されませんので、覚えておいて下さい。

ロンの場合は10符。
ロンの場合は、面前で手役を作り、ロンした場合のみです。ポン・チーしていては、加符されません。

簡単ですね。

前回、長文になったので、本日はここまで。

次は、面子での符計算です。
長文になりますので、ちょっと時間がかかるかもしれません。
これは、符計算の比率が高くなりますので、覚えなければなりません。
まあ、それほど難しくはないんですけどね。
よっぽど、点数計算表覚える方が難しいです。
Posted at 2018/08/31 09:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

初心者向け麻雀点数計算講座

初心者向け麻雀点数計算講座どーも、VAPEをペンタイプからBOXタイプ、しかもスコンカータイプに切り替えたがちょんです。このスコンカー、使い始めたらやめられませんね。
そのうち、VAPEの事も書きますので、待っていてくださいね。
車内がタール臭くならないVAPE万歳!!

さてさて、待ち符に入りましょう。
聴牌した時に、どのような形で待っているのかで加符が決まります。
ちょっと面倒ですが、点数計算には必要です。ちょっとしたポイントも入れていきます。
他のHPで紹介されていますが、何だか分からないHPが多いですね。

両面待ち(リャンメン待ち)の場合、待ちの加符は0符です。
下図のような場合ですね。


平和の場合は、必ずこの形になります。よって、平和は、待ち符が付きません。
4、5で聴牌していて、3、6待ちになっています。

下図のような3面待ちも同じです。
23456の連続した順子の場合、147が待ち牌になります。
考え方は、1の場合は、123と456に分けられますね。
4の場合は、234と456に分けられます。
7の場合は、234と567にわけられます。いずれにしても両面待ちの形となりますよね。



シャボ(シャンポン待ち)待ちの場合、待ち符の加符は0符です。
4組のうち、2組の対子で待っていて、どちらかが雀頭扱いになる聴牌の場合がこの形になります。
下図の場合、二萬の対子と八索の対子があり、あがりの際、どちらか雀頭になり、どちらかが暗刻になる場合ですね。


これは、字牌(風牌、場牌、三元牌)でも同じです。
ただし、どちらかが雀頭になった場合、雀頭符の条件が揃えば雀頭符が加符されます。
下図のような場合は、待ち符は0符ですが、4萬であがった場合、中が雀頭になりますので、雀頭符が2符加符されます。
中であがった場合は、雀頭が4萬になりますので、待ち符も雀頭符も付きません。
下図のような場合ですね。


次は、ペンチャン待ちの場合、加符は2符です。
両面待ちと違って、片方の牌だけが待ち牌になる時です。
12の順子で3待ち。89の順子で7待ちの場合です。
下図のような場合ですね。


カンチャン待ちの場合も、加符は2符です。
中央の牌が待ち牌になる場合です。
24を持っていて3が待ちになる場合や、79を持っていて8が待ちになる場合です。
下図のような場合ですね。


単騎待ちの場合も加符は2符です。
これは、雀頭が作れず、雀頭待ちになってしまった場合ですね。
下図のような場合です。


ただし、ノベタン待ちの場合は、2種の待ち牌があっても、加符が2符になります。
このノベタン待ちは、他に雀頭が無く、待ち牌が雀頭になる場合です。
上記の単騎待ちと同じ事になります。
なので、雀頭牌を待ち牌にした場合は、加符が2符と覚えてしまって良いかと思います。
下図のような場合です。


待ち符は、待ち牌が2種ある場合は加符0符。
1種(ノベタンは雀頭待ち状態と同じ)しかない場合の加符は2符と覚えてしまう事がポイントかと思います。

ん?じゃあ、こういう待ちの場合はどうなるの?


2333の場合、1であがると123と雀頭33になるし、2で上がると雀頭22と暗刻333、しかも4も待ち牌になり、4であがると234と雀頭33になりますよね。
この時は、2であがった場合のみ、待ち符の加符が2符付きます。1と4であがった場合は両面待ちとしてあつかわれるので、待ち符の加符は0符です。
あがり牌によって加符が変わりますので、ちょっと面倒ですが、覚えておいて下さい。

最後に、七対子は、単騎待ちですが、雀頭という物が存在しない為、雀頭符や待ち符が付きません。だって、全部、雀頭になっちゃいますもんね。なので、25符固定なんですよねえ。

ちょっと、今日は、長文になりましたが、いかがでしたか。
ざっくりと先に書いたポイントだけ押さえておけば、良いかな。
Posted at 2018/08/30 12:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月29日 イイね!

麻雀初心者向け点数計算講座

麻雀初心者向け点数計算講座どーもです。車の事も書かず、麻雀の話ばかり書いているがちょんです。
麻雀ブログなら、他でやれ!って言われそうですね。

でも、始めてしまったからには、書き続けますよ。

さてさて
ここまで上り符だ雀頭符だと書いてきましたが、なんじゃそりゃ?
という気持ちになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここで、符計算の基本を何回かに分けて書いていこうと思います。

んー車の事ではないので、なかなか閲覧数が上がらないのが悩みの種ですが。
近々、またVAPEの事も書きます。
楽しみにしておいて下さい。何せ、車の中がタール臭くなりませんからね。
VAPE万歳!!

では、麻雀の話に戻ります。

まずは、基本符。これは20符です。20符から計算していきます。
それと、すべて切り上げになります。これが基本。

符計算一発目は、雀頭符について書きます。

以前にも書きましたが、2枚1組のアタマ(雀頭)と3枚一組の4種であがるゲームです。
手持ちは13枚なので、最後の1枚は、他家からの捨て牌、もしくは、ツモ牌となります。

この2枚1組の雀頭をどんな形にするかで加符が決まります。

雀頭符
1~9の数牌で雀頭を作った場合は0符になります。
例えば
このような雀頭をつくった場合は、加符されません。



風牌(東、南、西、北)で雀頭を作った場合は2種類あります。

まずは、他家の字牌の場合は0符。例えば、自分が東場南家の場合に西を雀頭にする場合や自分が南場南家の場合に北を雀頭にする場合などが当てはまります。



次に、自風牌の場合は2符。東場の東や西家の西などは2符加符されます。
また、場風牌でも2符化符されます。東場の東、南場の南です。



そして、三元牌(白、發、中)で雀頭を作った場合は2符加符されます。例は發と白だけですが中も同じですよ。



今日は、雀頭符について書きました。
次は、待ち符かな。
Posted at 2018/08/29 13:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「麻雀講座のサイト変更します。 http://cvw.jp/b/1112993/41920672/
何シテル?   09/07 15:22
はじめまして。 コツコツやっていきます。 車、ラジコン、子育て、等々、勝手な事を書かせてもらいます。 あっ、個人特定したとしても、くれぐれも嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【手順書】フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 09:26:20

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年5月22日、大雨の中、納車しました。 久しぶりのMTです。 2008年登録、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation