• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Serg. N. Klimovのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

次の車両をお迎え…

19日に某所へ次の車両であるCLK200(W209)を引き取りに向かい、陸運局にて名義変更、無事にお迎え出来ました。



お迎えしてから早速プラグをプラチナからルテニウムに交換、前車両のレー探とミクナビを移植、運転席側にドリンクホルダー追加、アース強化を施しています。



前車両のFDと比較すると静かだったり、ATでクルーズコントロールも装備されているので楽になり過ぎるなど少々物足りない部分はありますが、その分長距離移動は苦にならずに済みそうです。

今回の車両は快適性重視ということで、外装よりも内装のカスタムがメインになるかも…
Posted at 2019/07/24 10:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月08日 イイね!

【報告】ボカロFD、遂に退役。

2009年7月にお迎えしてから10年の時が経過、その間に痛車化や大きめのメンテなど、数多くのドラマを共に生み出してきたボカロFDですが、2019年に入って間もない頃にエキセントリックシャフトのフロント側にあるオイルシールの劣化に伴うオイル漏れ発生、続いてステアリングラックのオイル滲み発生、タービンその他も怪しくなり始め、車検でかなりの額の整備費がかかってしまうのは必至…既に走行距離は20万8000km程に達しており充分に元は取れた感があったので、今年の車検を迎えると同時に退役させる事になりました。



RE雨宮にて話を伺ったところ、現在はFD3SのII型までのものが特に需要が高まっている影響でアメリカ在住の方々などから問い合わせが多くあり、多少良くない状態でも高く買い取って輸出手続きも行って頂けるとの事、更にほぼ同時期に程度の良い車両が売りに出された事が分かり、このような運びとなりました。



中の人からはエンジン載せ替えなしで20万km以上も走行し続けていた(15万km前後でエンジンブローするのが多く、ここまで走行していたのは珍しい)上に昨年の新潟で一花咲かせる事が出来たのもあり、ロータリー車としては立派だったのでは…というコメントを頂いています。

レー探や工具などを車内から下ろす時に思わずボカロFDに向かって「お疲れ様」とつぶやいてしまったほどでした。



次にお迎えする車両は…高速を使って長距離を移動する機会が多いので、快適性や運転のしやすさ・安定した足回りが必要…という事で、CLK200を選びました。
欧州車の特性に翻弄されそうですが、こちらも末永く乗っていきたいところです。

Posted at 2019/07/08 20:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月09日 イイね!

今年も参戦していました

痛Gふぇすたinお台場に参戦された皆様、お疲れ様でした!

3日夜に某駅前に集合→搬入開始時間の数十分前に会場付近で一時待機→搬入開始、レイアウトも決まって当日朝までにはこんな感じに…手前から2番目がボカロFD、両隣を有名な痛車でがっちり固められていましたw



プリキュア見てたり挨拶回りなどを行っているとコス受付開始まで後僅かとなってきたので更衣室前に…更衣室はテントの四方を幕で囲っただけの簡易的なものなのですが、地味に熱気と湿気が篭って軽い蒸し風呂に近い状態、そんな中でメイクなどを済ませて某黄色い悪役のお姫様に変身…w



昨年とは打って変わって汗ばむほどの好天に恵まれ、日焼け止めを塗っていても流れて少し日焼けしてしまうほどでした。

会場には海外からの入場者も時折見られ、コスしている間は撮影される機会も多く、家族連れの方々にも好評だったようで…すっかり悪役らしくない感じになっていましたww

次回の参戦予定イベントは年末恒例の聖戦、痛車関連だと来春の新潟で開催予定のイベント…その間に参戦可能なものがあれば追加するかも知れません。
Posted at 2015/10/09 02:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

広島遠征、次は痛Gふぇすた…

広島遠征、次は痛Gふぇすた…7日の勤務終了後に遠征に向けた最後の準備を行い、23:30頃に雨の降りしきる中で自宅を出発…今回は湾岸線の大井JCTまで繋がった山手トンネルを経由してみました。

湾岸線まで繋がったことで日本一の長さとなった山手トンネル、その半分に満たないところ=大橋JCT(こちらも初)で分岐して渋谷線→東名高速入りするわけですが、トンネル内は普通に窓を開けたままでも酷く空気が淀んでいるということもなし、気温に応じてミスト噴射が行われているのもあって大した暑さを感じさせない環境でした。

足柄SA→浜松SA(ここで2時間ほど仮眠)→刈谷PAで給油…と順調に往路を走行、中間地点である三重県を通過して滋賀県に入ったときには雨は弱まるどころか土砂降りでしたが、昼食のために桂川PA入りする頃には雨も弱まり始めていました。

出発直前に渋滞状況を確認すると中国道方面は特に混雑は無しと表示されており…



大阪府内通過中もこのように順調でしたが、宝塚市内に入った頃に電光掲示板に"この先渋滞"の表示が…宝塚西トンネルの先で事故が発生したばかりであり、緊急車両も到着していない状態でした。
渋滞区間の電光掲示板には"この先 事故停滞中"と表示されていました。渋滞中という表示は頻繁に目にしますが、停滞中という表示を見るのは初めてのことでした。

完全に通過する頃には1時間ほど経過という大幅なタイムロスに見舞われながらも山陽道に入り、岡山県内に入る頃にはすっかり雨も上がり、暗くなる前にようやく広島に到着…。



9日は実家の家族と日帰りで山口へ食道楽の旅に、10日は旧友2人と広島市内の某ビアガーデンで呑みながら生中継されていたカープの応援、11日に広島地区で運用を始めた新型車輌227系の撮影に行っていました。



この車輌に乗り込んで海田市まで行き、向洋まで徒歩で移動しながら山陽本線・呉線の車輌を撮影しており、向洋~広島間も新車のにおいが残る227系で移動、JR型車輌の静かなモーター音を堪能していました。
カラーリングからこの車輌を見ると「にっこにっこに~」なんて呟いてしまいそうになるのは俺だけか…確かにラブライブも好きだが…ww

12日は一日中暇だったので軽くボカロFDの車内外清掃、13日は今回の遠征の中ではもう一つの目当てであるコスイベに参加していました。
会場となった呉ポートピアパークは元々テーマパークだったところであり、スペインのリゾート地をイメージした建築物が多く残っており(一部の建築物は内部も開放)コス撮影にも最適な場所です。



とりあえず顔全体が写っていないのがあったのでここにもUPしておきますが、詳細な画像をご覧になりたい方はコスプレイヤーズアーカイブを参照願います。

イベントも無事に終わり、夕方に実家へ一旦戻って22:30頃に広島を離脱、復路は往路と違っていい天気に恵まれながら14日の午後に関東地方の自宅に無事帰還しています。



次回のイベントは来月4日にお台場で開催される痛Gふぇすたで、ボカロFDが現行の仕様に変わってからは初となる参戦、現地では某黄色い悪役のお姫様に変身する予定ですww
Posted at 2015/09/23 14:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

来週月曜日から1週間ほど

毎年恒例となっている広島遠征の出発日=7日深夜が近づくに連れて期待と不安が高まりつつあります。

高速を利用した長距離移動ということで、今回はこんなのを取り付けてみました。





本来、このパーツは車体側面で発生する風切り音を低減するためのパーツですが、ドレスアップと車体の挙動安定を狙ってこんな位置に取り付けてあります。
後者については大した期待はしていなかったのですが、数日前に高速を利用した際、取り付け前と比較して巡航中の挙動が安定した感があったので、それなりの効果を発揮していたのかも知れません。

広島には13日の夜まで滞在するのですが、今年は滞在中も休む暇はあまりないかも…というのも、

・7日=夕方までの勤務終了後に遠征前の最後の準備→仮眠→深夜に出発
・8日夕方ごろまでに広島入り→実家に到着したら夕飯食って寝るだけで終わる
・9日=日帰りでミステリーツアー
・10日=旧友と飲む約束あり
・11・12日のどちらか=今年に入って営業運転を始めたJRの新型車輌227系の撮影と乗車
・13日=呉ポートピアのコスイベ参戦→夜10時ごろに出発、14日午後に自宅に帰還予定

…と、向こうにいる間で1日中自由な日は1日間のみという過密なスケジュールとなっているのです。

毎年の如くある日帰りのミステリーツアーは実家の家族=親・兄弟が計画を立てて、俺が実家に到着後に知らされて家族が連れて行ってくれるというものだったりします。

自宅~実家間はボカロFDでの移動…しかし、昨年の大晦日に現在のデザインに貼り替えたばかりであり、当然家族には全く知らせていないのでどんなことを言われるのか戦々恐々としておりますw

また、俺がコスして各種イベントに参加することもあるという事項も家族には全く知らせることなく…こちらについてはカミングアウトするつもりなどなく、むしろそんなことが知られてしまったら恐らくとんでもないことになりそうなので、ボカロFDの限られた収納スペースに隠蔽できる程度のかさばらないものを…ということで、13日のコスイベはマミさんのコスで参戦する予定となりました。

旧友や高校時代の恩師(ヲタ的要素あり)にはいくつかコス写真をお見せしているのですが、クラスのみんな…ではなく家族のみんなには内緒だよ、という感じで伝えてあるので一安心…ww
Posted at 2015/09/03 19:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も帰省を断られている分、長めの休暇を取って東北地方へ…3年ほど前は自前の車で東北〜九州の各地を駆け抜けるとは思ってもいなかった俺…」
何シテル?   09/19 19:30
関東地区某所を拠点に活動しているСергеи Климов(セルゲイ・クリモフ)です。 2009年の夏にFD3Sを中古で購入して以来、エアロパーツを中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2019年7月19日にお迎えした車両です。 フルノーマルな状態で内外装共に多少の使用感 ...
マツダ RX-7 ボカロFD(Ver. 3.2) (マツダ RX-7)
2010年の終わりに近い頃に遂に痛車化したFD3S改め、ボカロFDです。 最初はミクをメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation