• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっすー☆のブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

エアコンあれこれ

今年も厳しい暑さでしたねぇ~。

私のロードスターも例にもれずエアコンが効かないor効きが悪いでした・・・。

初めは取り敢えずガスを入れたところ、そこそこ効いたので(まぁいいや)で放置してたところ、エンジンに負荷をかけるとコンプレッサー停止という症状に悩まされました。(コレは後々わかります。)

よくわからなかったので放置していたらクラッチが動作しなくなり、お金もないので中古コンプレッサーに交換。
交換後まもなく高圧ホースが漏れて交換。

その後現在まで漏れは無いのですが、この頃が暑さのピーク。
再び断続的にコンプレッサーが止まるという症状に悩まされました。

色々とやりくりしているうちに原因として絞り込まれたのが、
・アンダーカバーが無いためにコンデンサーが冷えない。
・設計当時との気候の変化によるコンデンサーの能力不足。
・コンデンサーが冷えない事による冷媒圧力スイッチの介入
の3つ。

アンダーカバーは買うか作るかで解決できますね。
取り敢えずはお金がないのでバンパーダクトからコンデンサーまで簡易な導風板を作りました。
これによりコンプレッサー停止の時間が減ったのでそこそこ効果アリの様子。

コンデンサーが冷え切らない問題は電動ファンを交換、増設するしかないですねぇ。
これは電気回路も作らないといけませんので、これから少しずつ進めていきます。

これでコンデンサーが冷えれば圧力スイッチも動かないはずです。
エアコンの添加剤なんかも効果あるんでしょうねぇ。

そもそもロードスターってエンジンルーム熱すぎですよね。
ボンネットダクトなんかもやろうかなーなんて思ってます。


今年得たエアコン経験はコレくらいですね。
また来年も頑張りましょう。
Posted at 2019/10/15 21:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月19日 イイね!

ニンジャ降ります。

ニンジャ降ります。どもども。
タイトルの通りウチのニンジャですがね、降ります。

どうも俺は車人間なようで。
ロードスター買ってから全然触らなくなったもんで。
車体が重たいのも嫌になっちゃって。


4発はよく回って良いんですけどね~。
大きいと回す場所もなく・・・。

まぁ、しばらくバイクは小さいので遊びますよ。

安いしね。
Posted at 2018/04/19 19:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記? | 日記
2017年08月30日 イイね!

軽自動車のほうが出かける回数が多かった

ロードスターはまだ買ったばっかですけど、確かにキャリイよりも遠くに出かけてないですね~。
キャリイでバイクを運んだり引っ越しを手伝ったりなんかもやってましたが、やはり安いですからねぇ。高速代も燃料代も。

確かにキャリイのほうが最高速度ギリギリで走ってるので加速するのに余裕がなかったりで「かったるい」感はありましたが、「疲れ」はしなかったですかね。
欲を言えばもうちょっと足元が広いといいなぁなんて思ったり。

まぁでも、ロードスター乗って分かったことは上りで失速しないっていうのは気持ち的にすごい楽ですね。

燃料代が安いって大事ですよねぇ。

この記事は、軽自動車での遠乗りは疲れる!について書いています。
Posted at 2017/08/30 18:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記? | クルマ
2016年04月09日 イイね!

マナーってなんだっけ?

この記事は、交通安全週間なのに・・・について書いています。

こちらの記事読ませてもらいましたが、「これってマナーじゃないよなー。」って思います。
私的には「マナーが守れていない」じゃなくてルールが守れていないと思いますねー。
交差点の手前何十メートルでしたっけ?あそこって車線変更禁止ですよね?
ウインカーを出さないのもよく見ますけど、方向指示義務違反ですよね?
交通安全週間だからではなく、常に守らないといけないものですよね。

マナーって、サンキューハザードとかお先にどうぞのパッシングとかですよね?

免許とって5年しか経ってないですけどルール守れていない人って多いんだなって思いました。
偉そうに言ってますけど私も完璧ではありませんよ?ウインカーだって出し忘れる時もあります。スピードだって指定された速度より多い時もあります。でも周りの人ってそれ以上のスピードで追い越していくんですよ。
色々見てると「この人は我慢できないのかな。」とか「周り見てないな。」って意外と分かります。

5年しか経ってない人に「あぁ、この人はルールも守れないんだな。」って思われてますよ?

私はそんな大人になりたくないです。最低限のことは守りましょうよ。そうすればもっと気持ちよく運転できますよ。きっと。
Posted at 2016/04/09 23:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記? | 日記
2015年01月23日 イイね!

FRPで欲しいものか~

この記事は、FRPで出来ること!アイデア募集しますについて書いています。


自分はやはりランプポッドですかねー
ボンネットとバンパーにサファリラリーの様にドカっとでかいランプをつけてみたいですねー。
山道走るとホントに欲しくなるんですよねー。


DIYの様子をみてもやはり少しづつやったほうがいいのでしょうが、そんな時間があまり取れず・・・。
まず何から始めようかもわかりませんし・・・。


もういっそのこと強度重視でアルミで作ろうかと開き直ってますが・・・。



まあ、一番の問題はだれが軽トラにそんなものを付けるのかということですよね~。
ポッドだけつけてもランプの予算は結構バカになりませんし、安いランプはそれこそ使い物になりませんし。
量産は無理ですね~。


結局自分で作るしかないですよね~。
Posted at 2015/01/23 19:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチロク買った」
何シテル?   06/26 18:16
どうも、やっすー☆です。 ドライブしたり、キャンプしたり、写真を撮ったり、自分でいじってみたり。 多趣味で色々と半端になってますがなんとか頑張ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン] 純正ブローオフの制御変更作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 00:28:03
試練?HE21Sラパンにフォグランプ装着への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 00:33:51
[スズキ アルトラパン] ワイパースイッチを間欠調整式に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 23:52:12

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10万円で通勤車買いました。外見はボロいけど中身は中々良さげです。 平成一桁ってことで ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人から20万で買いました。 学生の頃から欲しかった車なので嬉しいです。 頑張って維持 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ラパンと入れ替えました。 4気筒でエンジンが静か! ローギヤードで山道もラクラク! 足 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
パーツをオークションで落として組み立てました。 純正スタイル重視でカスタムしていきます。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation