• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

爆走! ドーベルマン刑事

爆走! ドーベルマン刑事 爆走! ドーベルマン刑事である。
無線機・マイク・アンテナは模造品と子供の夢を奪う記事。
ノーマルに戻しやすくするための処置か。
地元で何度か再放送されていたが、当時はあんまり真剣に見てなかったので
ちゃんと一から見てみたい作品ではある。
何度か黒沢年男のマイカー、メルセデス450SEL6.9が映り込んでいたと思う。
志穂美悦子の体の切れが良すぎて、こういう嫁を貰うと浮気ばれたら半殺しに逢うな、と
子供心に恐れをなした記憶がある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/16 09:44:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2013年9月16日 14:48
富山はテレ朝系がなく夕方に帯番組で特捜などを放送していました。まとめて放送、休止、他のドラマ、みたいな。
ドーベルマン刑事もそんな感じでした。
小学生のころです。
バイクと警察犬で、黒沢さんがかなりアウトローな刑事だったような気がします。
コメントへの返答
2013年9月16日 21:52
地元関西でも特捜最前線、走れ熱血刑事、鉄道公安官、新幹線公安官、ハングマンと夢のような再放送枠が20年ほど前ありました。
意外に黒沢年男、歌がうまかったので驚きました。
2013年9月16日 15:04
これ地元では本放送から7.8年経った87年に深夜に放送していました。
同様のパターンに「警視庁殺人課」もあって
当時は随分と古めかしいドラマだなぁと思って視聴しておりました。
コメントへの返答
2013年9月16日 21:54
警視庁殺人課、西部警察の対抗色が強かったですね。ミスターのポルシェ356は秘密兵器満載でマシンXの影響大でした。
 確か、ドーベルマン刑事と警視庁殺人課は制作関係が一部一致していて劇用パトカーは同じものを使っていたりしていたと思います。
2025年6月14日 5:00
毎度過去記事に失礼
原作マンガ無視したら何故か黒バイ隊という時代先取りドラマが出来たでござる、という例ですね
設定的には後の西部署特機隊にも通じるところもある、と考えれば、存在は小さくもないかも?
ちなみに現実世界の和歌山県警黒豹部隊(2002年創設)は、それこそマシンXを彷彿とさせるペイントボール発射機やカメラ類を駆使して暴走族を検挙しまくっているみたいです
今こそ児玉宜久氏あたりが監督でドラマor映画化したら面白くなりそうな題材だと思うのですけどねぇ…
コメントへの返答
2025年6月14日 11:15
おはようございます、
原作無視の設定ですが、キャスト、音楽、東映内でのスタントなど好印象ですね。
良い時代の刑事ドラマのど真ん中にくる作品です。
 さらば銃よ、のようにゴリラの設定に近いものができるので、特殊セクションのバイク部隊が活躍する刑事モノが見たいですねぇ。
 G-menのように白バイメインのストーリーもいいですが…。

プロフィール

「アリイ ダイハツ フェローバギー http://cvw.jp/b/1115412/48596977/
何シテル?   08/13 10:41
マッドポリスくんです。よろしくお願いします。 http://madpolice80.syoutikubai.com/ にてマッドポリスのページ。を運営してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTOに乗っていました。お金がたまれば最終のツインターボが欲しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation