• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yattoのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

ジャダー(シミー)現象について!

JB23-8型ATを新車購入してから6年半ほど経過し現在走行距離12万キロ弱ほど乗りましたがまだまだ乗り続けたいと思える車であること毎日の通勤で乗りながら感じています。

ジムニーにつきもののジャダー(シミー)現象についての発生と対策を自分なりにどのように対策したかを経験を元に書きたいと思います、同じような現象に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

この現象についてはリフトアップしたジムニーにはよく発生する症状であるようですが各仕様によっては出ないこともあると思いますのであくまでも自分自身の経験を元に書きます。

ジムニーを購入する際にはリフトアップしたいと感じていながら、ジャダー(シミー)現象が発生することなどyuotube等の動画を見て知っていましたので実際に実行するのは躊躇していました、しかし最初の車検を受ける前あたりから(走行距離約5万キロほど足回りノーマル時)下り坂のブレーキングでステアリングのブレが発生しだしたりしてノーマルサスもヘタってきたことを感じ車検を機にリフトアップをすることにしました。
パーツを購入し車検時に延長ブレーキホースを事前に取り付けてもらい車検終了後自分で組み付けてみるとすぐさま激しいジャダーの洗礼を受けることになりました。

本題に入ります
---------------------------------------------
まず所有しているJB23の足回りの仕様ですが
(当初リフトアップ時)2014年7月
HARDGEAR製 60mmアップキット+ヤフオクで購入した ノーブランドのリーディングダウンブラケット +Motor Farm スタビライザー 延長ブロック 30mm

自分で取り付けて喜んでいたものの取り付け後わずか4日後くらいに通勤途中でいきなり激しいジャダー(シミー)現象が発生しました、まさにyoutubeで映像が出ている激しいステアリングのブレでした、車が壊れるくらの振動と音が社内に響きわたり非常にびっくりしたのを覚えています。

ジムニーの足回りはトーぐらいしか変更が出来ませんがトーイン、トーアウトと設定をいろいろ変更しましたがその程度ではジャダーは全く収まりませんでした。

ただ当初はそれほで頻繁に発生はしていませんでしたのだましだまし我慢しながら乗っていましたが症状はどんどんひどくなり通勤途中に何度も発生し通勤に使用するのが辛くなっていく状態でしたそこで評判の下記部品を取り付けました。

--------------------------------------------
ジャダー対策1回目 2015年4月
工藤自動車製ジャダーストップフルキット 取り付け

プロショップで組み付け。

効果すごい! 取り付け後の帰り道でのステアリングの安定感が段違いであったことを覚えています。
ほぼジャダー現象はこれで解消されました。
この商品はすごい効果がありました。

--------------------------------------------
ジャダー対策2回目 2015年5月

ステアリングダンパーの取り付け
自分で取り付けましたが少しでもジャダー対策になればと思い取り付けましたがその効果は工藤自動車製のジャダーストップキットの効果が効いているためジャダーに対する部分は不明です。

但し、ステアリングが適度に重くなり個人的には非常に気に入っているので今後も使い続けます。

-------------------------------------------
ジャダー対策3回目 2016年4月

工藤自動車製ジャダーストップフルキット 取り付け後約2万キロ程走行後、そのパーツのへたりからきたのか再びジャダーが発生するようになりました、発生頻度は依然に比べて遥かに少ない状態でありましたがこのまま当該部品がヘタってくれば以前のようになってしまうのかという不安を感じるようになりました。

そこで会社の同僚であるリーダー氏とその件で話をしているとラテラルロッドのブッシュが原因であることが多いとのこと、ノーマルタイプのゴムブッシュであればジャダー現象が収まるようだと聞き、そのような商品を探しているとMotor Farm(モーターファーム)製の ラテラルロッド(スチール製)が純正品を元にした強化版とのことでそれを取り付けてみました。

実際の商品は本当に純正を加工したものかは8型のノーマルラテラルロッドと形状が違うため怪しいですが効果は非常にありました。

この商品を取り付け後、約3万キロ以上走行していますが今現在もジャダー(シミー)現象はまったくと言っていいほど発生していません。

現在も毎日往復約70キロを走行していますが特に問題なく走行しています。

いずれMotor Farm(モーターファーム)製の スチールラテラルロッドのゴムブッシュがヘタってきた場合、自分は再度同商品を購入すると思います。

以上 自分のジャダー(シミー)現象に対する対策でした。
ジムニーの足回りは全く同じ仕様の人は少ないと思いますので、これを読んだ方が同じパーツを付けたからといってジャダーが治るかは分かりません。またここに出てきた商品の感想は全て素人であるyattoの個人的な感想であります。














Posted at 2017/12/23 22:02:58 | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月04日 イイね!

トヨタ2000GT

トヨタ2000GT今日は家族で越谷レイクタウンに行ってみると!

レイクタウンにはトヨタモールというものがあって埼玉県内のトヨタディーラーが一同に集まっていていろいろな車種が置いてあるのでレイクタウンに行った時は必ず見て回っているのですが、今日は行ってビックり、

ナント。

トヨタ2000GTが2台置いてありました。
 
久しぶりに興奮した1日でした。





Posted at 2013/11/04 18:13:21 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー フロントウィンド用 サンシールド ダークスモーク https://minkara.carview.co.jp/userid/111638/car/1526168/9283915/parts.aspx
何シテル?   06/24 14:30
おじさんです! 基本的に純正パーツが大好きで、メーカー純正でこんな仕様だったらいいのにな、というような車を目指してます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUTEC ZZ-52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 15:12:39
TOM'Sプッシュスタートスイッチ交換 or パネルにカーボン調シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 07:14:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤及び遊び用
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
ブレビス Ai300 自分にとって最初で最後のストレート6で静かで良い車でした。
トヨタ マークX トヨタ マークX
買い物兼ファミリードライブ用
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック 2.5iB型

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation