• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月11日

20251011 ジムカーナでシェイクダウン

20251011 ジムカーナでシェイクダウン 以前より、新たに入手したクルマはジムカーナ場に持ち込んで特性を掴むことにしてきました。スカ爺号もいいタイミングがあったら浅間台スポーツランドにでも行こうと思っていたら、知人から筑波ジムカーナ場での練習会のお誘いがあったので、これ幸いと行って来ました。

天気はあいにくの雨。しかし自分には好都合。タイヤ減らないし、効きの弱い純正ビスカスデフでも何とかサイドターン回せそうだし。

本日のコース。

いやはや、覚えられるかな💦

この練習会は本職のひとも多く、コースも実戦的なので微妙にプレッシャーありなんですが、こちらとしては当然タイムは追わず、スカ爺号と仲良くなるのが目的なので、まずはVDCオンでスタート。

降り続く雨にコンフォートタイヤ(DLルマンⅤ)なので全然食わない。なので、加速しようとしてもトラコンでパワーを絞られ失速、それでも滑り出そうとする度にガッ、ガッとかなり強く制御が入ります。う〜ん、こりゃ確かに破綻しそうになるのを止めてくれるけど、走りづらい。

次に、標準装備のVDC OFFスイッチを作動させての2本目。

おっ、多少制御は残るって話だけど、スタートからホイールスピンで盛大なアクスルトランプ。アンダー・オーバー出た時にブレーキをつままれることは無くなったし、この路面だとそんなに違和感ないかも。サイドも効くし。動画で改めて見ると、滑りすぎた時にゴッ、ゴッって音はしているから、制御は入っているのかも。

そして、増設したVDC完全OFFスイッチを作動させての3本目。


滑りを含め、全てのコントロールを手中に収められるので、一番走りやすいかも。しかしまあ、前も後ろもよく滑る。有り余るパワーをまったく路面に伝えられない。このクルマ、雨の日は絶対にVDCが必要です。

午後も雨は降り続き、そうそう望んでも得られないフルウェット練習で、スカ爺号と仲良くなれました。

走る前は色々心配はあったのですが、とりあえず氷上シーズンは大掛かりな対策なしに迎えられることがわかったのでOKです。

心配その1:VDC制御のジャマ…完全OFFスイッチで全く問題なし
心配その2:純正ビスカスデフの効き…低μ&一旦滑らせてしまえば問題なし
心配その3:助手席側にあるサイドブレーキの引きづらさ…慣れで解決!

ただ、以前乗っていたS15シルビアに比べると、やっぱ重さは感じますね。動き自体は安定しているものの、滑った時の慣性の大きさとかで。これが氷上でどういう動きになるか、楽しみです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/10/12 11:01:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

KeyFob充電
Gear.さん

Bimmercodeリトライ そし ...
ダンディパパさん

クルーズコントロールの不具合、解消 ...
パパンダさん

ホタルスイッチの配線が分かった
maccom31さん

代車 JUSTY(2)
ふくろうさん

まさかの事故原因?
鉄人弐佰弐拾参号さん

この記事へのコメント

2025年10月12日 20:33
氷上前にいろいろと試せたようでいい練習会となったようですね。
私もGRカローラに慣れようと修行の身(笑)
この冬の氷上明けのドライ走行では更に進化した走りになっているかもです。
お互い切磋琢磨していきましょう。
コメントへの返答
2025年10月13日 22:16
GRカローラいいですね。手強そうですね😆
こちらはリア掻きだけになりましたが、また氷上でお会いしましょう👍

プロフィール

「TEIN EnduraProPlus 減衰調整 http://cvw.jp/b/1123414/48743517/
何シテル?   11/02 16:18
Shunkawa71です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン スカ爺号 (日産 スカイライン)
たぶん最後の大排気量マルチシリンダー内燃機関FRセダンMT。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
もう10年乗っているターマックラリー競技車。 DC2インテRのラリー車からラリー卒業の ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20数年ぶりの4WD。世の中が電制or電動四駆ばかりになる前に、もう一度メカ四駆を味わっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
14年間乗りました。 手頃で楽しく走れるいいクルマでした。 異常に価値が上がって気軽に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation