• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月07日

存在の大きさを感じました。

3月3日午後11時50分


祖父が他界しました。
その日仕事から帰って様子を見たのが、午後8時過ぎ。

祖母が
「昨日と変わりないよ。
息の調子も変わらないし
無意識のうちに頭が動くのも変わってないよ。」


うんうん、これなら誕生日(3月6日)までもつかもしれないな~。
って私と他の家族もそう思ってました。


午後10時30分すぎ
お風呂に入りながら、ボーっと考える。
「今日で医者の言われる『3日』だけど、
結構もちそうだよな~。
んでも・・・誕生日までもあと3日かぁ。
3日・・・長いな。」

午後11時過ぎ
ずっとつきっきりで看取っていた祖母が
「何か息の調子が変わった。」
確かに今までの呼吸のリズムではない。

父が
「今晩から明け方にかけてやばいかもしれない」

祖母が
「じいちゃんは私が看ているから」
ということで祖母以外ひとまずその場を離れる。

午後11時50分
祖母が
「息が止まった・・・。ちょっと確かめに来て」

・・・息してなかった。
・・・安らかな顔してた。
・・・ふとした瞬間にまた息し始めるかと思ったけどすることはなかった。

・・・自然に涙が出てきた。
・・・私は涙腺はきつめだから、少々のことではなかないと思ってたのに、そんなこと関係ないくらい涙が出た。声を出して何かを言おうとすると余計に涙があふれた。

家族を失うという、事を大きさを感じた。
想像以上に大きかった。


今日葬儀でした。
葬儀を終え、出棺。
そして火葬場へ。

祖父の最期の顔をしっかりと胸に刻み込む。
焼くところに入っていく棺。
喪主である父がスイッチを押す。

涙が出た。あふれてきた。
とめどなく多くの涙があふれてきた。
人目をはばからずに大泣きした。

26年余り生きてきた中で一番泣いた。
涙は出ると思っていたけど、ここまで泣いてしまうとは思わなかった。
家族を失うということは、途方もなく重いもの・・・なんですね。

普段泣くことなんてない、喪主の父
孫の中では一番祖父の相手をしていた兄
ここ数年は祖父と話もしていなかった弟
ずっと世話をし続けた祖母
祖父のための食事療法を一生懸命に研究した母
そして、自分

それぞれが祖父の存在の大きさを感じ
そして、涙した。

祖父は死出の旅路に旅立っていった。

向こうでも元気にやっていってな。
じいちゃん。
ブログ一覧 | 雑記 | 暮らし/家族
Posted at 2005/03/07 21:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

久しぶりの映画館
R_35さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2005年3月7日 21:23
最後まで見取ったんだね。

読んでて、ばぁちゃんの事を思い出して涙が出てきた。

おじぃちゃん、安らかにね。
78thさん、元気だしてね。
コメントへの返答
2005年3月7日 21:30
肉親の死とはかくも大きいものなのですね。

祖父に笑われないよう、元気出して頑張ります。
2005年3月7日 21:39
一番涙が出るのは出棺の瞬間。。
ううう。ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2005年3月7日 22:07
生身でいる間って
「もしかしたら息してるんじゃないか」
って思えてしまうんですよ。

焼き場のスイッチが入った瞬間に
なんともいえない気持ちになりました。
2005年3月7日 21:47
最近、友達のおじいちゃんが亡くなって、彼の家に行った時に彼のお父さんが涙ぐんでたのを見て、泣きそうになりました。
お父さんは普段は明るく、強い感じの方でしたが、そのような印象の方が涙すると、こちらもジーンときますね。
ブログ読んでいて、その特の光景を思い浮かべて、涙がでてきました。
元気出してくださいね・・・!
コメントへの返答
2005年3月7日 22:09
父があんなに泣く姿は初めて見ました。
私以上に悲しい思いをしたのだと思います。

元気出して頑張っていきます !
2005年3月7日 21:48
漏れも数年前にじーさん亡くしたが、その時は出張先で訃報をききました。
前々日に病院へお見舞いに行ったのですが、まさか・・・と思って亡くなる前日(出張へ行った日)は、見舞いに行かなかったんですわ。

数年たった今でも、それだけが心残り。

78thさん、ホントじーちゃんはきっと見守ってくれているはず。
がんがろーね!
コメントへの返答
2005年3月7日 22:14
祖父の最期を看取れたことは本当に大きいことだと思います。

祖父に恥ずかしくないよう、頑張っていきます !
2005年3月7日 21:50
病院で死を迎える人が多い中。家で、家族で看取って上げたことだけでも、大きなことだったと思いますよ。78thさんの心の中にも、大きな思い出が残ったようですね。
おじいさまの、ご冥福、お祈りします。
コメントへの返答
2005年3月7日 22:17
すぐに来てくださった医師が「ほとんど苦しむことなく、自分の家で家族に看取られて最期を迎えたことは、本人にとって最高のこと。こういうふうな最期は誰でもが迎えられるものではない。」と言ってくださいました。

祖父は、家族みんなの心の中で生き続けます。
2005年3月7日 21:51
お悔やみ申し上げます…。

凄い偶然でビックリしたのですが…うちの祖父の命日も3月3日なんです。私が小学校の低学年の頃だったので、他界するっていう事があまりよく分からなかった時でしたが。。。
話戻して肉親との別れは辛いですが、78thさんのおじいちゃんはきっと幸せだったと思います…なんかこんな事しかコメント出来なくて本当にゴメンナサイ…。
コメントへの返答
2005年3月7日 22:20
祖父の命日が同じだなんて、すごい偶然ですね。ビックリです。

最期は祖母に甘えるだけ甘えて、いつ息をしなくなったのか分からないくらいに静かに息を引き取りました。

お気持ち、ありがとうございます。
2005年3月7日 21:56
昔じーちゃんが亡くなった時の事を思い出しました。失ってからはじめてその存在の大きさに気づかされました。自分が泣いてる意識さえなかったけれど涙もとまらなくて…。
おじいちゃんが苦しまず、愛する人に看取られて天国へ旅立たれたことは人生最後の幸せだと思います。
コメントへの返答
2005年3月7日 22:23
失って初めて、存在の大きさを感じますよね。しかも想像以上に大きいです。肉親を失うのはかくも大きいことなんだと感じました。

最期は本当に幸せそうな顔をしていました。
2005年3月7日 22:48
お悔やみ申し上げます

おじいさん幸せだったと思います
家族みんなに看取られて・・・

想い出を大切にして、これからもがんばって下さい
コメントへの返答
2005年3月8日 0:04
本当に幸せそうな顔をしていました。

これからも頑張って生きていこうと思います。
2005年3月7日 23:12
ご愁傷様です。。。

私もここ数年色々あったので気持ちは痛いほど分かります。

ご供養はしっかり、普段の生活は元気に。
それが残された者の務めでもあります。
78thさんを始めご家族が元気にやって行く姿をおじいさんも見守ってくれると思います。

すぐには無理かも知れませんが、元気出して下さいね。

コメントへの返答
2005年3月8日 0:05
そうですね、悲しいことは悲しいことと受け止め、これからしっかり頑張っていきます。
2005年3月8日 2:17
さっきから色々とコメントを書こうとしているのですが、
何て書いて良いか分からなくて、なかなか書く事が出来ないんです。

家族に看取られて、おじいさんも嬉しかったのではないでしょうか・・・。
これからは、おばあさんを大事にしてあげて下さいね。
コメントへの返答
2005年3月8日 7:51
コメントありがとうございます。

最期は眠るように、満足そうな顔でした。

これからも家族を大事にしていきたいと思います。

プロフィール

「(*゚Д゚)ノスタイルシート配色統一完了」
何シテル?   04/06 21:57
自分メモ 【納車】2003年10月4日 【譲渡】2015年4月4日(父へ) 2015年4月4日よりXV(スバル)オーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV XV (スバル XV)
20代の頃にあこがれてそのころには手が出なかったスバル車・・・っつーかインプレッサ。20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2○歳にして初のマイカー購入。 最初は1300ccでもいいかな~と思ってましたけど 15 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation