2011.8/19 広島平和記念資料館 1
投稿日 : 2011年08月19日
1
夏休みを利用して娘と二人でお出掛け♪
いつもマイカーばかりを利用してばかりなので
たまには公共機関を利用して・・・
と言う事で,先ずは市内電車!
時刻表やら駅名を睨めっこする娘です(笑)
2
本日の目的は平和学習!
と言う事で・・・
原爆ドーム&平和記念資料館へ
やって来ました。
最初は画像のようにニコニコ顔だった
のですが・・・。
3
次第に平和公園の雰囲気と言うか・・・
娘も感じるものがあったみたいで。
表情からも段々と笑顔が消えて行きました。
原爆の子の像では祈りの鐘を鳴らして
自ら黙祷してました。
4
8月6日の平和記念式典をTVで見て
いる事もあって,この場所に来たら自ら
足を運んで手を合わせていました。
親として・・・
何だか少し嬉しかったです。
5
本日メインとしていたのは・・・
この平和記念資料館。
私も十数年ぶり?の来館になりますが
娘は初めてで緊張していました。
6
夏休みと言う事もあって・・・
資料館は凄い来客でなかなか進みません。
しかし娘も食い入る様に展示品を見たり・・・
分からない事は私に質問していました。
8時15分で止まった時計・・・
原爆被災者のジオラマを見た際にはさすがに
怖がって目を背けていました。。。
でも小学校1年生なりに必死に何かを学ぼうと
する姿勢は親の私も感心しました。
7
娘が学校でも習ってどうしても生で見たい!
と言っていたのが・・・
被爆したアオギリの木でした。
娘は歌も知っていました。
8
この頃には親子でも会話が少なくなって・・・
娘なりに思う所があったのでしょうね。
本当に今日は良い機会を持てたと思います。
子供が自ら興味を示した『原爆』について
怖かった・・・とか戦争はダメとか何でも良いから
得るモノがあったらと・・・思います。
タグ
関連コンテンツ( アオギリ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング