• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっくるのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

一番でかいオートバックスに行ってみた

一番でかいオートバックスに行ってみた
alt


八尺様に限らず、でかい女の子に憧れてしまうチビ男のらっくるさんは最大とか最長とかいう言葉には弱いです。

alt

というわけで、前から行ってみたかったのですが、日本最大級のオートバックスとして有名なA-PIT オートバックス東雲に行ってきました。

結論から言うと
「あ、これショールーム的な店だ」

というのが正直な感想です。
オシャレですよ、スタバもあるし、車関係の書籍もいっぱいあるし。一番ビックリしたのは女子高生が勉強してたことです。オートバックスですよw

alt

alt

まぁ、企業的にはこういうブランドイメージ上げるような店は必要ですし、居心地はよかったです。でもコストコみたいにクソほどアイテム揃えてる想像してたので、その点は少しがっかりでした。でも居心地いいですし、近くにあるなら当然のごとく毎日遊びに行きたい店ですね。問題は遠いんだ(笑)

alt

PITの様子が高画質で見れるのは素敵だなぁと思いました。そうなんです、オシャレなんですよ。スマートなんですよ。これぞ東京って感じで。でも田舎のオートバックスとか軽トラ乗った農家のおっさんが来てる雰囲気があっていいじゃないですか。それがないんだよ(笑)

alt

alt

alt

alt

alt


さきほども言いましたけど、社外品メーカーのショールーム的な位置づけもあるのか、カスタムパーツは充実してましたね。普通のオートバックスの隅っこに置かれてるようなパーツがこれでもかと置かれれてる風景は斬新でした。
逆にナビ・オーディオ・レー探系はおとなしめ。まぁその周辺がちょっと業界全体で縮小してるっていうのもありますけど。

alt

alt

オートバックスらしからぬ展示といえば、オタク的にはGT-giRlの原画担当のワイズスピーク先生のサインが展示されてるのはさすがだなと思いました。

alt

利用しなかったのですけど、レースシュミレーターなどもあり、他にも車系アパレルの豊富さはそれこそ日本最大級といっていいと思います。

でも…あたしには少し敷居高かったかなー(笑)
また行きたいけどね。

alt
Posted at 2021/12/04 23:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2021年11月21日 イイね!

ラストシップとワクチン

ラストシップとワクチン


ラストシップがアマプラで見られるようになったので大急ぎで回収しています。
シーズン1の途中までしか知らなかったですし、まだシーズン2終わったくらいなんでネタバレという話でないので安心してください。

ウルトラマン的に大まかな話をすると、新型コロナじゃないけどやべえウイルスで世界崩壊。頑張れ僕らのネイサン・ジェームズ号(これが最後の駆逐艦(ラストシップ))というストーリーです。

内容はまぁミリタリー好きにも面白い展開ですし、考証とリアリティとかについてはうーんという点もなくはないですが、そんなの求めてたらTBSの日本沈没なんて見れませんので。

ラストシップは新型コロナが発生する前に作られたこともあって、その内容で啓示的なものも多々あります。

「未知のウイルスに感染していないことは、自らが神に選ばれた人間であると信じたい連中がいる」
「そんな連中にとって一番邪魔であり信じたくない存在はなにか」
「そう、ワクチンだ」



日本のワクチン接種率は75%を超え、G7でトップになったそうですね。でもまだ25%が接種していません。多めに見積もって10%が身体的な理由で接種できないとしても、15%は打ちたくないという理由があるのかもしれません。

頼むから打ってくれ。
満席でコール上げてライブを楽しむため、大笑いして忘年会するためにも、頼むから打ってくれ。今なら予約ができないなんてことはない。
私なんか3回目を早く打ちたいくらいです。

なんでこんな事言うかと言いますと、逆に去年まで楽勝に打てたインフルエンザ予防接種の予約がとれんww これもコロナワクチン接種率の向上でインフルエンザ予防の効果もみんな信じてくれるようになったからなのかなと思う次第で。

どうでもいいけど、ラストシップはシーズン2で終わりで良かったと思う。なんでアメリカのドラマって一回ハッピーエンドにしたらそこで終わりにせんのやろうか。まぁ日本も人気だからって無理やり続編作った例は山ほどあるけど。


Posted at 2021/11/21 21:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

【盗難車情報】友人のエボが盗まれた。

【盗難車情報】友人のエボが盗まれた。タイトルとおりです。
ClariS痛車でも知られる方のエボ4が盗難されました。
情報をお持ちの方はぜひ警察まで。
千葉、関東方面での拡散いただけると幸いです。

【車両情報】
ナンバー「千葉503と763」
色「黒」
犯行場所と時間「千葉県佐倉市 10/2 20時~10/3 13時の間」
特徴「リアウィングがエボ5に変更。フロントバンパー右側パテで白く修正あり。ボンネット塗装剥がれて白黒まだら状態」

よろしくお願い申し上げます。









2021年09月27日 イイね!

他人は有罪、自分は無罪

他人は有罪、自分は無罪

珍しく政治主張的な話があります。
苦手な方は戻るを押してください。
キリ番踏んだ方はご連絡ください。
当ページには隠しリンクがあります。
ネチケットを守って閲覧してください。
そんな90年代web社会


自民党総裁選が近いわけですが誰彼支持という話ではなく、立憲民主党や共産党が好きだという話でもありません。支持政党は「身長とケツがでかい女がタイプ党」です。



ここらへんまでくれば、あたいに関わりにない人は去っていくと思うので本題に入ります。

最近、Twitterに嫌気が差してみんカラの方にカムバック気味です。というのもネットだけではないのですがテレビ・ラジオ・新聞・雑誌と人の意見の出てくるもので最近の風潮は「批判した者勝ち」といった風潮です。

率直に言えば自分の手だけはキレイであいつの手は汚れてると断罪する人があまりにも多いかと思うのですよ。

車の話をすれば「エンジン車なくしてEV車で脱炭素」美しい意見です。素晴らしい思考だと思います。エコ社会っていいですよね。
電力の話をすれば「脱原発!クリーンエネルギー発電で脱炭素」美しい意見です。素晴らしい思考だと思います。エコ社会っていいですよね。

これに反対する人は環境破壊に寄与する悪党だと思います。
逆に賛成する人は環境意識が高い正義の側に立つ人だと思います。

んなわけねーですよね。
でもどんな問題でもそういったいわゆるポリコレ論理に立って意見してる人があまりにも多いような気がするのです。コロナ禍以前からいましたけど、コロナ禍で一気に顕在化したような気がします。

みんカラなので車の事例で例えるならば、池袋の高齢運転者暴走事故を思い出してください。上級がどーのプリウスがこーのという話も出ましたが、最終的に大筋の論調を占めたのは「犯人に厳罰を」でした。これ自体は否定しません。

しかし厳罰を求める署名運動にサインする気にはなれません。
ボク自身が願ったのは「法律に従い、公正な裁判が適切になされること」「原告・被告双方が権利・義務を適切に行使すること」でした。
判決は被害者・加害者が受け止める事実であり、部外者の感情に裁判が反応しては万民に対する法の公正が保たれないからです。

財前教授も控訴審判決の時そう言うとった。
田宮二郎の時も唐沢寿明の時もそう言うとった。
岡田准一がそう言うたかは見てへんから知らん。

ですが上級だのなんだので騒がれている時は加害者を非難すればそれだけで正義の味方になることができた記憶があります。楽ですね。

私はこの事件の時、真っ先に思ったことは加害者への非難でもなく、被害者への哀悼でもなく、明日は我が身という単純な恐怖でした。もちろんどちらにでもなるという意味で。
世の中、「警察官が拳銃を持つのは怖い」とかいう意見もありますが、私に言わせれば、体当たりすれば楽勝で人間をミンチにできる1トンの鉄の塊を自分を含めて見知らぬ人があちこちで乗り回してるという事実のほうがよほど怖いです。つまりは車を運転するということはそういうことなんです。
犯罪を起こす気なんてない。だからといって犯罪を起こさないことにはならない。それが自動車事故の怖さだと思います。

話はそれましたが、どこのメディアを見てても自分の手だけはキレイだと思って、他人の手についてる汚れを指摘して悦に浸っている人が私は苦手です。メディアを見てると皆さんホントにご立派な意見をされてるわけで。

私の手ですか?
すっごいキレイよ。
しらんけど。

このあたりのことずーっと言いたかったけど、Twitterじゃ文字数足らんからね。ブログのアカウントはやっぱ取っておくべきもんやね。

長文スマソ逝ってよし
そんな2021年web社会
Posted at 2021/09/27 23:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

MT設定があれば…とか言う人へ。MT設定あるぞ。

MT設定があれば…とか言う人へ。MT設定あるぞ。スポーツカー以外でMT仕様のガソリン車なんて10年後はおろか、5年後にラインナップされているか怪しくなってきた時代になりました。

興味のある人には止めはしない車だと思います。
Posted at 2021/09/11 23:46:51 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ワクチン3回目打ってきた。大規模接種東京会場は移動もはとバス観光ツアーみたいで楽しかった。」
何シテル?   02/19 19:15
ヤリスに乗ってるおじさん。 金はない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VELENO 3500lm TOYOTA専用LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:43:24
HASEPRO ハセプロ マジカルカーボンNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 21:43:26
コブラシートヘッドレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:15:14

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスのZグレード・モデリスタ仕様です。 2020年販売台数1位だそうですが、某雑誌では ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニといえばクーパー。ええ、わたしもステレオタイプな人間ですとも。一応、カテゴリでいうと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation