• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ熊のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

GRガレージに行ってみた

GRガレージに行ってみた特に何かあったわけではないですが
先週末、興味本位で最寄りのGRガレージに行ってみました。

行ってみると、さすがGR車輌がたくさん飾ってありますね。
86GRもあったし、GRスープラもあるし。


でも個人的に一番驚いたのが写真のLFA。
これニュル仕様じゃ…まさかこんな車体が地元にいるとは。

久しぶりにディーラーでまともな車の話が出来て楽しかったです。



Posted at 2020/08/24 07:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

気づいたら2台持ち。

昨日、愛車紹介を更新したのですが
現在、前期86と初代フリードに乗っています。

前回のブログがアコード納車時だったんですね。
よく見ると、こんなこと書いてました。

「多分よほどのこと(子供が3人になったとか)が無い限り
手放すことは無いでしょう、ユーロR。」

いや、ある意味で嘘はついていない?
私事ですが、つい先日、オクサーヌの2人目妊娠が分かりました。
とても喜ばしいことで、たまらなく嬉しいです。

実はこの話には続きが合って、実は双子の妊娠です。
ですので正確には2人目と3人目の妊娠?になります。
双子の妊娠には安定期が無いとか、出産時には管理入院が必要とか
かなり大変そうなブログ等がちらほら・・・。

本当はオクサーヌの妊娠と車の乗り換えは当初は無関係だったのですが
双子妊娠と言うことで、本当は86+通勤車(フィット)のところを
急きょ86+フリードに変更して現在進行形です。

周囲にも、オクサーヌ妊娠は伝えましたが
実は双子、と言うのは親家族、上司、親しい友達にしかまだ言っていません。
と言うか、ちょっと言っていいのか怖くて生まれるまで言えないと思います。

順調に行けば、年内中には前回のブログに書いた予言?子供が3人になります。

果たして本当に86を維持できるのか?
もう買っちゃったけど(笑)
ある意味、こんなことブログにしか書けないよなぁ、という心情です。

まぁ、でも家計的に計算したところ
この間まで乗っていたインテグラタイプRを1台維持するのと
86+フリードの2台を維持するのでは、年間3~4万円しか変わらないという
背中を押してくれるような計算もあるので前向きにやっていきます(笑)

がんばれ、維持しろ86!子供と趣味のために!
Posted at 2019/05/17 08:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

楽しかったです、インテグラ。



2017年3月に長男が生まれ、これまでもインテグラで生活をしてきましたが
昨日、インテグラを降りました。

インテグラと新しい愛車が一緒に写っているところをパチリ。
あ、うしろのエスティマじゃないですよ(笑)

赤ちゃんがいて3ドアっていうのが厳しいと思うことも正直あったけど
狭い駐車場ではハッチから赤ちゃんを出したり(マジでやってました)
とりあえず物理的には何とかなるなーっていう感じでした。

ですが、DC5乗りの方ならお分かりいただけるであろう任意保険料。
自分、過去にひどい事故に巻き込まれたせいもあって
大して等級が良くないので、今年の保険料は20万3千円。

今は大丈夫かも知れないけど、子育てしながらずっとこの調子なのは
マズイよなぁ・・・と気にはしていました。
高い維持費を払って、やっぱり使い勝手の悪い3ドアでいいのか。

なら保険料の安い車に乗り換えるか?と言う話になりますが
愛着もあり、乗っていて楽しいインテグラを手放す気にもなかなかなれない。
試しに、例えば先代オデッセイなんかも見に行きましたが
まだMTじゃなきゃっていうのは自分の中で譲れないようで。

そうなったら、デビュー当時から好きなユーロRなら乗ってもいい。
と言うか、乗れるものなら乗ってみたいと思っていました。
あとは流れというかタイミングでしょうか。
8月末に車体を見つけ、昨日の乗り換えに至りました。

本当はモデルチェンジで消滅の時に新車で買おうと思ったけど
買えなかった後期のアークティックブルーパールのユーロR。

インテグラからナビやホイール、タイヤも移植できたのと
たぶんパーツをいじっていくお金をお小遣いでやっていくのは辛いので
初めから車高調、吸気、排気などを社外品で納車してもらいました。

これが4ドアか・・・と昨日1日で痛感しました。
子供乗せたり降ろしたりするの、すっごい楽(笑)

と同時にユーロR。こんな適当なクラッチワークでいいんですか?と思う部分も。
さすがに3年も乗れば慣れたタイプRがいかにシビアな車なのかも痛感(笑)

多分よほどのこと(子供が3人になったとか)が無い限り
手放すことは無いでしょう、ユーロR。
まだまだ距離も5万そこそこの18年式。これからよろしくお願いします。

そして、ありがとうインテグラ。
たった3年でもホンダの本気に乗れて楽しかったです。
いいオーナーの元に行って、事故らないようにしてください(笑)
Posted at 2017/09/18 12:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

今年の夏の一番の思い出

今年の夏、毎週末のように通った自動車学校。
本日、無事に普通自動二輪免許の卒検に合格し、卒業となりました^^

教習を申し込んだのが7月3日で、1段階終了が8月11日なんですね。
自分でブログ見返して、あれこれ思い出して振り返ってました。

7月3日~9月17日と聞くと2か月半ですが、教習開始まで1週間くらいありましたし
お盆で自動車学校が休校だった期間もあるので、約2か月で卒業といったところでしょうか。

週末か祝日しか教習に行ってないので、正直こんなに早く卒業できると思いませんでした。
この辺は自分を叱咤激励してくれた指導員さんに感謝です。

ちなみにさっき聞いたところ、こちらは冬はもちろん雪が降るので
10月いっぱいで年内の二輪教習はおしまいで、続きは翌春になるそうです。
教習期限の保留や延長というのも当然ないそうで
さすがにそんなに期間があいたら、感覚も忘れるよなぁ・・・と今さら危機感を感じました^^;

でもまだ卒業しただけなので、運転免許試験場に行かねばなりません。
と言っても、来週の平日に会社を抜けて申請書類を提出するだけなのですが。
なので、正確にはまだ免許を取得したわけではないですが
今日はオクサーヌがお祝いをしてくれるようで、自身の充実感もありとても嬉しいです^^

こうなると、バイクがいよいよ欲しくなってきます。
本音を言うと、来春に400ccのネイキッドでホンダというのが最高です。

なんだけど、地域の治安とかもあるかと思いますが
指導員の方に聞くと、車庫なしで青空なら、例えばCB400SFなどは瞬殺で盗まれるとか。

盗難のことまで考えておらず盲点でした。
なので、バイクのタイプを考えるか物置メーカーで作ってるような小さな車庫を設置するかなど
意外と考えなきゃいけないことがあることが分かってきました。

でもとりあえず今日は素直に卒業を喜んで、また明日以降に悩もうと思います。

教習の序盤の頃は例えば一本橋や坂道発進など、思ったように課題を突破できず
「これは自分、バイクに向いてないな」と本気で思ったりしたけど
慣れてきてコツが分かると世界が変わり、とても楽しい教習でした。
はやく自分のバイクで走り回ってみたいな!

あ、ちなみに卒検は一発合格でしたが、1段階で一本橋の時間に補習が1時間つきました(笑)

Posted at 2016/09/17 16:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

やっと楽しくなってきた。

前回のブログで書きましたが、7月のはじめに普通自動二輪の免許の講習を申し込みました。

平日に仕事後に行くのも時間的に厳しいので
日曜、祝日に1~2時間という超ローペースで教習に通っています。

なので時間はかかっていますが、今日やっと1段階のみきわめが終わりました。
みきわめ後には、2段階の1時間目のシミュレータを受講してきたところです。

この辺にくると残り時間数も半分を折り返してきて
免許をとったらどんなバイクを買うのかなーと想像が膨らみます。

当初は自分の父親がずっと大型のアメリカンに乗っているので
自然とアメリカンかなーと想像していました。

免許的にはもちろん400ccまでだし、それなら車検の無い250ccかなー。
250ccでアメリカンってなると、ドラッグスターかVツインマグナ?
ヤマハかホンダならホンダが好きだなー、ならVツインマグナだ!

と数日前まで思っていました。
考えが変わりはじめたのが1段階の後半の教習のAT教習で乗ったスカイウェイブ。

自分が教習生程度の技術だからなのか?ニーグリップができないだけでもう別物。
タンクをニーグリップして、車体と一体化して乗るのがバイクかな、と
教習を受けながら思っていましたが、どうもスカイウェイブはイメージが違う。

ん?よく考えたらアメリカンもさして変わらないんじゃないか?
初心者にそんなの上手く乗れる?ニーグリップなしで安定して乗れるの?
教官に聞くと、足をつっぱったり別の姿勢で安定を保つもんだと言われたけど
なんか心もとない気がする・・・。

うーん、さすがにこちらは冬があるのでバイクは春に買えればいいかなーと思っていますし
まだ2段階にやっと進んだ程度ではありますが
教習で乗ってるCB400みたいなバイクがいいなーと心変わりしています。
本屋行って雑誌でも買って、お盆休みに悩んでみようかなーと思います^^
Posted at 2016/08/11 18:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ仕分け方、置き方とか考えないと。」
何シテル?   07/09 07:34
札幌で白の86と黒のCLAシューティングブレークに乗っています。 晴れた日はドラッグスター250で通勤してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2019年4月から乗っています。 デビュー時はさほど気にならなかったけど、前期TRD仕 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CLAは故障してしまったけど、もう1回くらいは輸入車の夢を見ても良いのでは…と思って購入 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
40歳になったら輸入車に乗ってみたい。 漠然とそう考えていました。 と言いながら、最初 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
40歳目前にして、バイクデビューしました。 2000年式 ドラッグスター250(茶・白) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation