• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よののブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

覚えていますか?

イランカラプテ(こんにちは)
なんとなくご無沙汰しております。

「みんから」というのが頭からすっかり無くなってて何年かぶりに思い出した次第です。

一応ログイン出来ました(笑)。
そしてまだアカウントが残っているようで安心というなんというか。
当時のお友達もまだみんから活動していてなぜかホッとしています(笑)。

と、いうわけでまだ生きています(笑)。

2003年か2004年にフォレスターに乗って始めた「みんから」。
当時30代前半だった私ももうすぐ50歳💦

そしてまだ乗っている日産フーガ 11万キロくらいかな?
ここまで来たら廃車まで乗ってしまいましょ。

カーライフ活動は買い物と年1位で名古屋に帰省と長距離ドライブくらいですね。
昔は休みの度に用も無いのにオートバックス行ってパーツ見たり買ったりシャシダイに乗せたり(笑)していましたね。
洗車も頻繁にしていました。
今はオートバックスへはガラスの雨弾く撥水コート買いに行くくらいですね。
洗車もGSの洗車機に突っ込んでいます。
エンジンオイル交換も点検の時にディーラーでやってもらっています。

でもドライブは相変わらず好きですよ。
マイカーで北海道を周遊したいのは以前からの夢ですね。

最近、視力検査で視力が左右で異なっていてしかも落ちているので眼鏡を
付けようか迷っています。
近いのが見づらいのでまあ老眼鏡ですね(笑)。


ご存じの方も多いですが最近はYoutube活動が多いです。

Youtube用というわけではありませんが
カメラは最近買ったニコンのZ30と依然から持ってるGopro7とiPhone12ProMax
で何か色々撮影しています。

せっかく思い出したみんから。
たまには書いてようと思いますね(^^)/


Posted at 2022/10/29 01:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

バッテリー(たぶん)

みんカラにブログ書き込みするのは久しぶりです。


昨年11月に20年以上住んだ名古屋を離れ現在は神奈川県相模原市に住んでいます。

15年以上勤めた会社も退職し色々あった2013年でした。

で2014年も半年が過ぎようとしています。

こちら(相模原)に来てなんですが、取りあえず

「車に乗らない」

んです。

まず通勤は駅まで自転車、駅から電車(JR横浜線)。

自宅から徒歩圏内ににスーパーが4か所(うち1箇所は24時間営業)

さらにもう1店舗出来ようとしている。

自転車圏内にはイオンとイトーヨーカドーがあったりちょっと離れているけどアリオが

あったりと車を使う必要が全く無くて、最近運転したのが2週間前にガソリンと洗車しに

約5km走ったっきり。

その時も2週間以上ぶりでの運転でした。


そんなこんなで昨日、雨が降っていたので車を使って夜、買い物に行こうとしたら

どうもエンジンの調子が良くありません><

キュルキュルキュルキュル・・・

と回ったと止まってしまいます。

パワーシートも何やらガクガク震えています。

車内のライトも付いたり消えたりと元気がありません。

こりゃバッテリー上がってたか?

JAFを呼びたかったけど夜遅かったし、これから2時間程走り回る事は出来無いし

来週もずっと忙しいから16日の日中にJAFでも呼んでみる予定です。
Posted at 2014/06/08 00:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月23日 イイね!

はじめての・・・

どうも ご無沙汰しています。



すっかりTwitterとFB中心のSNS生活をしておりみんカラに書き込むのは

なんと2年以上ぶり。

なんとか生きています。

さて今回、初めて車検を通しました。

まま、、、フーガの初めての車検なのですが車検を通す事自体が初めて(笑)。

今までは最短、数ヶ月、長くても2年弱で車を次々乗り換えてきたのですが

事情?があり今回初めての車検。

取り合えずディーラーに持って行き現在は入庫中です。

代車はルークと言う軽自動車。

室内が広くて窓が大きいのは良いけど、馬力が無い、窓が大きいなどでロスが

大きくエアコンを18℃、風を最強にしても全然涼しくない(涙)。

シートエアコンも無いから背中が汗びっしょりです。

見積もりはオイルとエレメント交換して最小限なのですが諸費用込みで155000円

思ったより高いなあ

車検の○パックにすれば良かったかなと・・・(汗)


メンテパックなどなど2年後の車検までのメンテナンスのパッケージも進められましたが

諭吉20人以上必要なので今回はお断り。

冬にはタイヤ(4本で25万円位?)の交換も必要で維持費がずしりと圧し掛かってきて

います。

Posted at 2013/07/23 08:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月11日 イイね!

B787 B747LCFを見てきました@セントレア

おはようございます。

よのはまだ生きています。

ええ・・・何とか。

こうしてブログを上げるのも久しぶりで4カ月以上放置。

書き方、、、と言うか写真のアップの仕方を忘れている気がします。

と言うより私の存在を忘れられている気がします(笑)。



さて昨日、中部国際空港に全日空が導入するB787を見てきました。

実は先日の7月3日既に羽田空港で初めて日本にやってきた時に

見に行ったので今回は2回目。

しかし中部国際空港にやってきたのはB787だけではありませんでした。

B747LCF 別名「ドリームリフター」もそれに合わせて飛来。

ドリームリフターって何?って人は調べて下さい。

要はおっきな貨物を運ぶ専用の飛行機と言う事でB787のパーツを

愛知県内の工場で作ってB747どりーむリフターでアメリカ・シアトルにある

ボーイングの工場で組み立てているようです。  

 
 ↑左B747LCFドリームリフター 右B787




この日はこの為に臨時駐車場を朝早くからオープン

天気も良くて絶好の撮影日和でした。

海から近く風もあった為、ムシムシジメジメする不快な暑さでは無く

カラッとした気持ち良い暑さでした。

ただすぐに日焼けします(+o+)


B787 まあB767の置き換えなので

A380やB747みたいに個性がある機体では無いと言うのが一般の人の

認識でしょうか。。。

でもすごいんですよ。このちっちゃな機体で日本~アメリカ東海岸ノンストップで

飛んじゃうんです。

JALはこれで来年4月に成田~ボストンを就航予定。行こうかな(笑)。





展望デッキに来てみました。

日差しがきつくて眩しいです。


上はB787 下はB747LCFが胴体をクワァパ!と開けている所を激写!




18時にセントレアを出発し羽田空港へと向かいます。

一番前取れなかったので金網が少し見えます(汗)。

B787の特徴の一つ主翼が反っています。

操縦席から手を振ってくれているのを見る事が出来ました。

こういうの好きです。



軽いのであっと言う間に離陸。

瞬間は取れませんでしたが挨拶代わりに翼を左右に振ってセントレアのファンに

お別れをしていきました。




B787が飛び立った後、臨時駐車場に戻るとB747LCFがポツンと1機何やら

準備をしていました。

この後20時頃にセントレアを飛び立ったそうです。


昨日は暑い いや熱い一日だった。

夜勤明けだったけど充実した一日でした。

帰りはグッタリして帰って風呂入って爆睡でした。
Posted at 2011/07/11 07:44:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2011年03月02日 イイね!

さよなら 日本航空(JAL)B747-400

行ってきました。

JALのB747-400 ラストフライト 成田~那覇~成田

2月28日 東京は肌寒くみぞれ交じりの天気。

上野からスカイライナーで成田空港へ♪ 

 

スカイアクセス線経由だと最高時速160km/h

第2ターミナル65番スポット付近でJAL3095便、沖縄那覇行き出発セレモニーが

行われていました。



機内はクラスJ 国際線ファーストクラスエリア。

定期便にも関わらず大撮影会状態。

成田~那覇の定期便ってアメリカ本土から米軍基地関係の人たちが

多く利用します。

何やら訳が分かって無い人もチラホラ。

機内の様子は顔が写りまくりなのでプライバシーの問題で・・・ww

22時45分頃、那覇空港へ到着。



那覇市内御用達のホテルにチェックイン。

花人氏お勧めの「あの場所」は行かず早々に爆睡ww


3月1日 朝8時半 ホテル出発し、ゆいレールを使って那覇空港へ。

JALサクララウンジでグァバジュースを飲んで25番ゲートへ






搭乗前に機長さんを初め整備士さん CAさんの挨拶が行われ搭乗開始




帰りは普通席 2階窓側。

ジャンボなら2階席にも座らないとwww

幸い? 3列で横に誰も来なかったので出入り自由♪

普通席でこれは大きい!

放水シャワーを浴びてスポットアウト。

そして

最後のテイクオフ!

短距離なので滑走路半分も使わずに軽々離陸。

シートベルトサインが消えると一斉に立ち上がりみなさん

機内をうろちょろ&大撮影会。

CAさんにログブックやサイン帳を手渡している人も多くいました。

那覇~成田とは言え一応定期便、もちろん一般のお客さんも居る中、

限られた時間で最大限のサービスをしている姿に感銘を受けました。

本当大変だったと思います。



B747-400(国際線仕様)の証のウイングレット

この姿ももう見る事は出来ません。



B747-400に乗ると機内から見る主翼の美しさに、↑同じような写真が

何枚も・・・(笑)。


そしていよいよ成田へ到着の為の降下を開始。

気流の影響で多少揺れましたが、そんな揺れも快適に感じました。

最後は何とA滑走路(4000mのメイン滑走路)から着陸。

機長さんに聞いたら、この為に色々調整したとのこと。

しかも到着はオープンスポット。

隣りスポットにはホノルルからのJL75(B747-400)が既に到着していました。

もちろんこちらもオープンスポットで2機のB747-400が並んでいます。

外に出るとここから大撮影会!

色々撮りましたがこの写真が限界。




国内線到着ロビーで待機していると

機長さんを初めJAL3098便のCAも出てこられ、ここでまた撮影会&色々(笑)。


成田で名古屋行きの接続が5時間程あったのですが、こんなことをしている内に

搭乗がギリギリ(汗)。

帰りは最新のB777-300ERで帰ってきました。


子供の頃、初めて乗った飛行機がジャンボでした。

日本の航空事情から国内線の短い距離でもジャンボを使う事が

多く、たくさんの日本人には馴染みが深い飛行機だったと思います。

就職、帰省、海外旅行、新婚旅行などなど・・・

色々な人の思い出が詰まったJALのB747が3月1日を以って日本の空から

消えました。

ANAも数年内に退役させるようです。

また外国の新天地で活躍して日本に飛んできてほしいな。
Posted at 2011/03/02 02:03:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@はなんちゅ お久しぶりです 3/31に日帰りで那覇に行きました ANAのジャンボ機に乗りにですけど(笑)」
何シテル?   04/22 23:46
ぼちぼちやっていきます♪ 主な車暦 2003年3月~2004年2月:フォレスタークロススポーツ 2004年2月~2006年2月:フォレスターSTI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2010年7月4日に晴れて契約し8月8日納車しました。 グレード:370GT Type ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
普通に使ってます ええ普通に。 普通が一番です♪
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
頑張りまーす
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターで楽しんでます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation