• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月19日

僕も今更なから秋田中央道路通ってみたよ

この記事は、乗れないだろ(-_-メ;) について書いています。

そんなのレジェンドではしょっちゅうです。
たまに「どんだけVIP止め~」とか言われますが、
出来るだけ左寄りに駐車し、右の線をはみ出しても運転席ドアは
このくらいあけるので精一杯です。



デジカメ持ってなかったし、携帯も電池死亡で写真がありませんが・・・

秋田市は駅を挟んで東と西に車が行き交う道が少なく渋滞するのです。
 コチラを参照

あれは僕が電気工学を専攻しながらも
社会人編入学でさらに情報工学を専攻していたときのこと・・・
そう。
いわゆる学生結婚?のような状態の時。

電気・電子・情報とどう関係があるのかわからないが、名前も忘れた
土木のDr.の講義を受けさせられた。

臨海十字路~秋田中央IC間の約8kmが地域高規格道路の「計画路線」に指定

( ´_ゝ`)・・・どうせ横浜に戻るからあまり興味無いけど
帰省の時は便利かな。
っていうかなんで俺、こんな話聞かなきゃいけないんだろう。

わかかりし僕にはさっぱりわからなかった。

が、
何故かバツイチになって秋田にいる事実wwwwwww






ということで、帰りが遅くなったので遠回りして走ってみました。
山王→駅東口コース

ヽ( ^ω^)y─┛~~ 「皆が言うほど狭くないなぁ。首都高よりちょっと狭いくらいじゃね?」
ヽ( ^ω^)y─┛~~ 「カーブも緩やかに、アップダウンも緩やかに作られてる」
ヽ( ^ω^)y─┛~~ 「これは快適ですね」
ヽ( ^ω^)y─┛~~ 「阿ッ!」
ヽ( ^ω^)y─┛~~ 「イイ感じで走ってたのにコーナーにマンホール?ががががが!」

ヽ( ^ω^)y─┛~~ 「さっさっさっサダァァァァァァァスさんんんん!」

ここで軽く恐怖。

トンネルを終え、・・・えっうおっ!!信号が赤だあああああぁぁぁぁぁ
急ブレーキ。

あぶねー。マヂあぶねー。激しく恐怖。

あるのかも知れないけど、見れなかった
・この先信号注意
とか
・予告信号
があればいいと思ったです。

事故りそうだ。

ま、そんな事を考えながら鬼キックダウンスイッチを作動させていました。
タイヤ、死ぬ死ぬwwwwwwwwww



さて、今週のサドゥスさん
ゼッツに大切な書類入れたまま内鍵してしまった
からメールが始まりました。

相変わらず暇なようです。
皆さん、チョしてあげて下さい。

(内鍵は僕様専属メカニックまっちょ(=゚ω゚)ノが無事解除)
ブログ一覧 | インナーロックも得意なセディヌさん | クルマ
Posted at 2007/09/20 00:16:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年9月20日 0:26
首都高とか都会っぽくてカコイイですね
コメントへの返答
2007年9月20日 7:27
どこら辺がカコイイのかさっぱり・・・
2007年9月20日 0:28
市毛!

カズさんが細くなればドアはそんなに開かずともよくなる件。
コメントへの返答
2007年9月20日 7:29
惜しい。そしてこの10分ほどの間に僕は寝落ち。
僕はもう、充分すぎるほど細いです、な件。
2007年9月20日 0:36
祝ガルウィング化ヘ(゚∀゚ヘ)
コメントへの返答
2007年9月20日 7:31
実際にガルウィング化した人がお友達の中にいるのです!
マヂカクイイぜ!!

が、僕のでやったら車がきしんで折れそうなのです。
2007年9月20日 6:31
鬼キックダウンスイッチのリンクありがとうございます(^^)
最近ストレスが溜まっているせいか、バイパス進入時に押す機会が増えてます(^^;
コメントへの返答
2007年9月20日 7:32
探すためにいっぱい掘ってしまいましたw
僕はETCゲート通過時にこのスイッチを作動させることが多いですね^^;
2007年9月20日 7:22
ドアを開けず、窓から出入りするのが格好いい。
コメントへの返答
2007年9月20日 7:33
若い人なら思いつかない70年代なコメンツありがとうございます。

そんなに窓が開かない件。
2007年9月20日 8:27
カズちんオハヨー♪
私もシートを目一杯前にしているからドア一杯開いて降りてたけど、いちいちシートを下げればそんなに開けなくても降りられることがわかって大発見でした!
「降りられる」って「ら」行多いね、ね!
コメントへの返答
2007年9月20日 9:19
うさちぃん、おはよぉ。ねもいねもいねもい
僕もね、降りる時に
http://minkara.carview.co.jp/userid/113516/car/21142/316394/note.aspx
ここのスゥイッチをポチッとして目一杯下げるけど、お腹がひっかかるよ!よ!

「お降りになられる」って打ったら二重敬語ってATOKに怒られたよ!よ!
2007年9月20日 9:00
よく両脇ふさがれるので
入り口から離れた空いた場所に
止めるのですが
雨の日はつらい…(><;
コメントへの返答
2007年9月20日 9:21
僕も出来るだけ
両脇をふさがれないように置きたいのですが、こればっかりはどうも・・・
そして知らず知らずのうちにドアに傷が付けられていく
クーペの宿命なのでしょうか><
2007年9月20日 9:34
トンネルを抜けたところに信号があったという記憶がないのです。
おじさんが旗を振っていましたが・・・
コメントへの返答
2007年9月20日 9:52
抜けた所というか、登り坂になって出て右折車線を含む3車線に合流する最初の交差点ですね。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E6%89%8B%E5%BD%A2%E8%A5%BF%E8%B0%B7%E5%9C%B0&ie=UTF8&ll=39.712197,140.133979&spn=0.003739,0.007156&z=17&om=1
この辺。
登り坂で勢いをつけてると、信号発見が遅れますぅ><
2007年9月20日 10:57
あ!V6 3.2のレニェンニュだ!!

カックイイ!!
コメントへの返答
2007年9月20日 11:41
ま、

どうでもよかったりします。
2007年9月20日 11:57
ヒント:サンルーフ
コメントへの返答
2007年9月20日 12:00
サンルーフも
腹がつっかえるお!
2007年9月20日 12:03
↑→
コーヒー吹きながら泣いた
コメントへの返答
2007年9月20日 12:04
なかなか
器用ですね。
2007年9月20日 13:19
こちらでは
番長停めといいますよ、よ。
コメントへの返答
2007年9月20日 15:09
ガラ悪いwwwww
今週のサドゥスさんリンクに注目ですよ!よ!
2007年9月20日 16:27
お!
やりよった
コメントへの返答
2007年9月20日 16:48
多分装着してからそろそろ2週間なのです。
普通にカッコイイですが、ちょっとデカすぎて
背の低いSUVに見えなくもありませんw
2007年9月20日 19:18
( ゚д゚)ハッ!鬼キックダウンスイッチ

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2007年9月20日 22:15
アクセルにまでスイッチがあるなんて

レジェンド素敵wwwwww
2007年9月20日 19:44
車綺麗ですね、革張り格好いいです。


鬼キックダウンスイッチ?
そんな事してるから燃費が悪いのでは・・・??
コメントへの返答
2007年9月20日 22:17
でもこの豪雨でもうベロンベロンのグチャグチャなのです。洗うの('A`)マンドクセ
皮も実車を見ると綺麗ではないですよ
^^;

あんっ・・ちょっと調子こいただけですぅ。普段はキックダウンすらしないトロトロ運転ですぅw
2007年9月20日 21:48
あ、いいですね、写真今年はこれで行きましょうか?www

タン内装をメインに赤ちょっぴり(^^)

コメントへの返答
2007年9月20日 22:19
クリックすると拡大することにはなかなか気付いて貰えない件w

内装も良く見るとタバコの焦げ痕(もともとorz)とかヘッドレストのハゲとかあってイマイチなんです

しかし初めて普通に車を撮影出来た気がしますw
2007年9月20日 21:57
今度運転させてください(マテ
鬼のような加速を体験したいのですww
コメントへの返答
2007年9月20日 22:22
例えば高速道路で100Km/hとかで巡航してても鬼キックダウンは効くのですが
60Km/hくらいでATがロックアップするくらいタラタラ巡航したときにこのスゥイッチィが作動すると

ハンドルが暴れ挙動がみだれ、腐ったタイヤが空回りして加速します。

古いレジェンドに乗り慣れてない素人にはお勧め出来ない諸刃の剣w

運転しても良いけど壊さないでね
(^∧^)
2007年9月21日 7:03
おはようございます
なんだか肌寒くなりましたね。
ヌラヌラのレニェンヌ羨ましいDす。
コメントへの返答
2007年9月21日 14:45
こんぬつは。
今出社しましたが35度とかで全然肌寒くないですよ?
しぬしぬっ

ネロネロのルガスー見たいDeath
2007年9月21日 22:39
三箇所の出口があるんですが途中で
枝分かれとかしてますよね。
夕方も混みそうですし
夏は中が熱そうです。
コメントへの返答
2007年9月21日 22:55
三カ所の出口は片側にしかないので
枝分かれに気付きませんでした。
大型車両については狭く感じるかも?
好みがわかれる道路ですよね。
き険な出口はちょっと改善して欲しい

すが

プロフィール

「Amazonで日本の名車コレクション 第76号を購入する事が厳しくなりました。77号が出た為かも知れませんね。e-honでも注文不可です。
楽天かYahooショッピングでお早めに…」
何シテル?   08/22 22:06
はじめまして。 '91のよぼよぼレジェンドクーペαに乗っています。 長期計画で細々と維持しつつ補修しています。 ドレスアップとかする余裕が無く 補修でヒ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FOXKA シートヒーター&クーラー XAA390 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 21:16:04
[ホンダ フィット] TVキャンセラー取り付け〜(^^)// TVナビキットですねっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 17:48:18
[ダイハツ タント] 無料でできるカーナビ・ディスプレイオーディオのAndroid AutoからYouTubeを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 09:48:36

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィット e:HEV クロスター 4WD を買い換えました。 皆様も詐欺にはご注意を。 ...
ホンダ レジェンドクーペ レネンヨ・クーペ (ホンダ レジェンドクーペ)
先に「レジェンドクーペ」に登録しました(^^ 整備手帳・パーツ(と言ってもたいして無いで ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
普段の足として e:hev クロスター 4WD を選んでみました。 燃費はあまり良くない ...
日産 デイズ 日産 デイズ
とりあえず忘れない内に登録だけ… ハイウェイスター G ターボ 4WD う~ん、燃費悪 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation