• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンズの愛車 [その他 その他]

全国花火競技大会“大曲の花火” 1

投稿日 : 2007年08月26日
1
秋田県の花火づくりの歴史は江戸時代に、主に県南の特定家にその基礎的な技術や知識がつちかわれてきました。
また、土地柄か様々な祭典には必ず花火が上がっていました。
「大曲の花火」の始まりは、明治43年8月26日諏訪神社の祭典の余興として開催された「奥羽六県煙火共進会」です。
大正4年にはよりレベルの高いものをということから「全国花火競技大会」として規模を全国に広げました。

僕様コピペ乙。
ということで、大曲の花火を見に行ってきました。
怪我など色々あって5~6年ぶりですかね?

相変わらずすごい人です。

まだ開始まで数時間あるのです。
2
前行ったときは土砂降りにがって
ヤつけられたのですが
今回はアヅゥイ・・・
30度超えです。
暑さでヤつけられた人がいました。
3
歩くこと約30分。
入り口に着きましたよ!

グッ。眩しい。しこたま逆光です。






見ろ、人がゴミのようだ。
4
ゴミのような人の中を、桟敷席まで移動します。

嫌になるほど良い天気です。
アヅゥイ・・・・
5
今回の桟敷は、打ち上げ場所に一番近い川沿いです。

チョッw虫!虫!
カユイカユイ

桟敷の時はいつも
「前が来なければいいのに」
と心の中で叫び続けます。
6
僕、ほんとは
イヤリングとか(ピアスは駄目)
ネックレスとか
指輪とか
チャラチャラしたものいっぱい付けるの好きなんですが、最近
「素で無くす」
ので付けてないのです。



そしてDQN色のイヤリングを撮って貰ったら
しこたま心霊が写り込んでしまった件。
7
僕の魂だけ

ディズニーランド

に飛んでいました。
8
韓国大好きサダァスさん用。




【前へ】

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月26日 14:33
大会提供花火はすごい迫力でしたね~
コメントへの返答
2007年8月26日 22:09
ウンモしたくて末君に連絡しようとしたときには既に
DoCoMo規制中
だった罠。
2007年8月27日 11:21
氏ね!韓国!
コメントへの返答
2007年8月27日 12:37
新入社員に怒られますよ?
2008年5月13日 18:42

ワロス
コメントへの返答
2008年5月14日 9:47
YAMAさんは韓国にいったんじゃなかったっけ?
2008年5月13日 19:49
7がDNAの模型っぽい
コメントへの返答
2008年5月14日 9:47
激しく気のせいです
2008年5月14日 11:36
花火会場の普段の寂しさは異常
コメントへの返答
2008年5月14日 11:37
だってただの河川敷だもの

プロフィール

「Amazonで日本の名車コレクション 第76号を購入する事が厳しくなりました。77号が出た為かも知れませんね。e-honでも注文不可です。
楽天かYahooショッピングでお早めに…」
何シテル?   08/22 22:06
はじめまして。 '91のよぼよぼレジェンドクーペαに乗っています。 長期計画で細々と維持しつつ補修しています。 ドレスアップとかする余裕が無く 補修でヒ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FOXKA シートヒーター&クーラー XAA390 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 21:16:04
[ホンダ フィット] TVキャンセラー取り付け〜(^^)// TVナビキットですねっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 17:48:18
[ダイハツ タント] 無料でできるカーナビ・ディスプレイオーディオのAndroid AutoからYouTubeを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 09:48:36

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィット e:HEV クロスター 4WD を買い換えました。 皆様も詐欺にはご注意を。 ...
ホンダ レジェンドクーペ レネンヨ・クーペ (ホンダ レジェンドクーペ)
先に「レジェンドクーペ」に登録しました(^^ 整備手帳・パーツ(と言ってもたいして無いで ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
普段の足として e:hev クロスター 4WD を選んでみました。 燃費はあまり良くない ...
日産 デイズ 日産 デイズ
とりあえず忘れない内に登録だけ… ハイウェイスター G ターボ 4WD う~ん、燃費悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation