• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カオデンダーの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2024年3月28日

デジタルインナーミラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ネットショップの特売でゲットしたデジタルインナーミラーを取付けてみました(^o^)/

慶洋エンジニアリング ミラー型ドライブレコーダー「AN-R107」です。

購入の決め手はコネクター部が窪んでいてケーブルが上部に飛び出さないところです。

BMWのミラーにはETCが組み込まれているので、ETCカードのスロット部や上部のチェック表示灯に干渉しない(ここ重要!)ものを探していましたが、この条件に合うものがなかなか在りませんでした。

たまたま見つけたコレなら、安かったし条件も合うので、ダメなら他の車に使うつもりでの決行です(`・ω・´)ゞ

https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-r107/
2
電源取りに関しては、純正の前後ドラレコが付いてるので、そちらから分配しても良かったのですが、ヒューズ切れ等のトラブルが起こった時、共倒れにならないよう別電源で取ってみました。

運転席足元右奥のヒューズボックスからシガーソケット用の「F50」番(20A)を利用します。

3
部材を買い足しに行くのが面倒でしたので、手持ちに有った15Aの電源ソケットケーブルに20Aのヒューズを付け替え加工して流用しました。

車両のヒューズボックスのソケットは外側が「+」極性ですのでケーブルを半田付けした方が外側になるように差して完成です。

アースはダッシュボード裏で純正ドラレコのボディアースと共締めしました。

4
電源の配線をAピラーに通し、リアカメラ用のケーブルは天井を通してリアハッチまで引きました。

ここの作業写真撮り忘れましたが、電源さえ取れればあっと言う間に完成です♪

余ったケーブル類を束ねて天井裏やダッシュボード下に隠し、露出部もチューブで覆って見栄え良くスッキリさせてみました。

狙い通りETC表示窓も隠れる事なく視認出来てます(^^)v

5
元のミラーと比べ、格段に視野が広くなって見やすくなりました。
ステーションワゴンになってリヤガラスが遠くなった分、視界も狭くなり、更にスモークフィルムで暗くなってしまう夜間でも明るく見えるので、これで改善できそうです。
リアワイパーもあるので雨や雪の時でもクリアに見えて安心(^o^)丿


6
-おまけー
リアに3人乗って中央のヘッドレストを起こしたら後方視界はほとんど見えなくなります。大きな荷物を積んでても後方視界が確保できるデジタルミラーは本当に便利で重宝しそうですね(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

塗装

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

インナーハンドル交換

難易度:

アウターハンドル交換 コンフォートシステム故障

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暇さえあれば車を弄るかドライブしてます。手を掛けた車ほど愛着が湧くもので、少しづつでもカーライフの記録を残して行ければと思い開設しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席ドアスイッチでテールゲートを開ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 08:55:10
バッテリー交換 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 18:22:51
ダイハツ純正ハロゲンフォグランプセット(メッキ)取付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:36:57

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006年式E60セダンからの乗り換えです。 2台続けてのBMW!念願のツーリングによう ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは今回見送り、最低限4WDを選択。 普段は嫁さん専用になりますが、メインのBM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
「直6」最高♪ さすが世界のスタンダード! とても良く出来た車で、(燃費さえ気にしなけれ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
真っ赤な「アウディA4」クワトロで良い車でした エンジントラブルで残念ながら手放す事に・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation