約一ヶ月のサマータイムも終了し後半戦のスタートです・・・
残念なのは、可夢偉選手がロッテラーの昇格で欠場となりました・・・
しかし、このスパだけが欠場だと私は信じています。
スパは現在行われているのGPで最もコースが長く、おまけに高低差もあり天候がころころ変わりやすいので有名なサーキットです。
今回使用タイヤは、ソフト(黄)・ミディアム(白)となります。
BS放送予選時は、中学校のプチ同窓会が
日本夜景遺産にも選ばれた
「弓針ヶ丘ホテル」の
ビアガーデン会場で行われ、
そのまま帰るわけでもなく、3時頃の帰宅となりました。←また飲みすぎちゃんだ~ね!^_^;
映像は録画で視聴しました。
Q1~Q3とウェットな路面状況の中で、インターでのタイムとなりました。
タイムを見て下さい。
圧倒的じゃないか~メルセデス軍は(笑)
予選TOP5は以下の通りです。
1/N.ロズベルグ/メルセデス/2'05''591
2/L.ハミルトン/メルセデス/2'05''819
3/S.ベッテル/レッドブル/2'07''717
4/F.アロンソ/フェラーリ/2'07''786
5/D.リカルド/レッドブル/2'07''911
2013ポールポジションL.ハミルトン(メルセデス) 2:01.012 雨
※昨年とのギャップは、4.580秒遅いタイムです。
決勝BS放送23:30は、30分前まで起きてましたが・・・
寝てしまい、早朝視聴作戦も疲れから見ることが出来ず、月曜はネット接続禁止にして結果を知らず夕食をとりながら堪能できました。
女性陣営(3人)は早く終わらないかな~的な態度でしたね!
男と言う生き物は~亭主元気で留守がイイんですね~(笑)(笑)(笑)

さぁ~レースはどうだったのでしょうか?~
予選と違い天候は晴れ、FP~予選が雨ばっかりで路面にラバーがのっておらず、普段ならタイヤにやさしいサーキットなのに、今回は読めない展開が予想されました。
スタートは大きな問題なく1コーナーへロズベルグが大きく遅れました。
2周目に遅れをとりもどそうとハミルトンの左リアと接触・・・フロントウイング破損、ルイスはパンクにより大きく後退してしまいました。
予選ブッチギリのメルセデス同士の戦いのお陰でレースが面白いものに変わりました。
随所にバトルが見れてイイレースでした。
ちょっと手を抜いて結果が以下の通りです。
1 D.リカルド レッドブル 1:24:36.556
2 N.ロズベルグ メルセデスAMG +3.3
3 V.ボッタス ウィリアムズ +28.0
4 K.ライコネン フェラーリ +36.8
5 S.ベッテル レッドブル +52.1
6 J.バトン マクラーレン +54.5
7 F.アロンソ フェラーリ +61.1
8 S.ペレス フォース・インディア +64.2
9 D.クビアト トロロッソ +65.3
10 N.ヒュルケンベルグ フォース・インディア+65.6
11 J-E.ベルニュ トロロッソ +71.9
12 K.マグヌッセン マクラーレン +74.2
13 F.マッサ ウィリアムズ +75.9
14 A.スーティル ザウバー +82.4
15 E.グティエレス ザウバー +90.8
16 M.チルトン マルシャ +1 Lap
17 M.エリクソン ケータハム +1 Lap
18 J.ビアンキ マルシャ +5 Laps
L.ハミルトン メルセデスAMG +6 Lap(リタイア)
R.グロージャン ロータス +11 Laps(リタイア)
P.マルドナード ロータス +43 Laps(リタイア)
A.ロッテラー ケータハム +43 Laps(リタイア)
2014ファーステストラップ N.ロズベルグ(メルセデス)1:50.511 Lap36
2013ファーステストラップ S.ベッテル(レッドブル)1:50.756 Lap40
※今期初ファーステストラップが昨年より0.245秒速い

タイヤ交換が2回組みと3回組みに分かれたレースでした。
アロンソはウォームアップに遅れたせいでペナルティをもらいましたが、レースは沢山のバトルを演じながらもゴールです。←ココなんですよね~アロンソは厳しいバトルをしても絶対接触しないこれが結果に結びついています。
ライコネンとのポイント差が82です。
ボッタスもそうですね!マッサは接触が多いので70ポイント差があります。
昨年のマシンよりダウンホースが減らされてますので、コーナーでアクセルを入れるタイミングの我慢やバトル時の我慢が出来ていないドライバーが苦戦しているようですね!
こう言うマシン特性は、N.マンセルは苦手でしょうね!(笑)
しかし荒れたレースを制したリカルドは今期3勝目です。
攻めることも出来、我慢も出来るドライバーだと思います。

次回、フェラーリの聖地イタリア・モンツァサーキット・・・
フェラーリは、ケメルストレートでも遅すぎて苦しかったので苦戦が予想されます。
ベルギー同様、ダウンホースが少ないコースなので、メルセデスエンジンが有利ですね!
メルセデスが本命でウイリアムズのボッタスがイイんじゃないでしょうか~(*^^)v