皆様、おはこんばんちは昨日、イマティーさんにお誘いいただき、富士ショートに約4ヶ月ぶりに走りに行きました。富士に着いていきなりオイルが漏れてて、イマティーさんに助けていただきました。(ご迷惑をおかけしました。)自分は1ヒートしか走らなかったのですが、色々と試してみました。まずは電動ファン。自分はキャデラック純正を流用しているのですが、水温上昇がかなり抑えられました!今までは3週走って2週クーリング程度だったのが、7~8週走って1週クーリングまでになりました!水温問題がかなり改善されました!次はオイルクーラー南千葉以外の本格的サーキットでは初実験になりますが、油温もかなり下がっていました。今までは115℃らへんをウロチョロしてたのが、100℃付近で安定してました。だが、移動式オイルフィルターのジョイント部のゴムパッキンが破れてオイル漏れを起こしてしまいました。流石中華製です。安定のクオリティーで少し安心しましたwwwこれは後日、補修すると同時に、エンジンオイルも交換し、劣化度合いも観察してみようと思います。最後にリアのナックルピロブッシュ。正直、あまり変化は無いと思ってましたが、想像以上に変化が有りました。リアの動きが大幅に硬くなり、減衰力を最弱+5から最弱に落としました。これでブッシュを交換する前みたいな乗り心地になりました。自分の場合は、アームの類はほぼ全てピロ化してあるので結構変化が有ったのかな?と、思います。あと、タイヤからの煙の量も増え、振り替えし時に、車体が早く動くようになったと思います。ザーッと書きましたが、今回の実験はなかなか有意義だったと思います。次は30日の本庄に行くので、色々セットを変更してみようと思います。まずは、整備・修理・アライメントからだな。アライメントは自分で調整できる範囲で変更してみようと思います。以上、乙でした。オイル漏れ修理とあとかたずけでいそがしかったので写真の類は無しで!