• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月13日

【検討中その3】 だいたい見えてきたかも?

【検討中その3】 だいたい見えてきたかも? こんばんわー。
今日は珍しくお勉強してみたむーですw
いや、クルマのお勉強だけじゃなくってちゃんと仕事関連もねwwwww


というわけで?最近は空いた時間で色々調べまくったのでだいたい方向性が見えてきましたw

そして昨日の夜は鎌倉経由で横須賀までドライブしてみたんですけど、帰りの横横で3速(ギア比1.000)で踏んだ時になんだか加速をしないような印象に…
確かに暑かったし、ブーストはLoのままだったから1.15くらいしかかかってなかったっぽいけど…


あんなもん?(ガーン


ちょっと真剣にショックでしたわwww
(出発時に写真撮ったらなんかライト青いwwww)




さて、とりあえず8/13現在、こんな感じで考えてます↓



【エンジン】
・HKS RB28 STEP1 キット
・カムはTOMEIの260°を再利用
・その他やれるだけどブロックとヘッドチューン(細かくはよくわかんないw)はやる。
・RB25DET NEO6の圧縮比の問題はショップでなんとかしてもらうwwwww

いじょ。

TOMEIが除外されてるのは…ここでは書けませんwwwwwwwww
様々な方々のご助言をいただきましたが、一番大きなとことしては、
やっぱり直6の弱点である回転時のクランクのブレを最小限にしときたいってとこかな。
クーリングチャンネルはとっても魅力的ではあるんだけど…ピストン重いのね。
クーリングチャンネルが無いHKSのピストンでも問題は無さそうなのね。

ただ、STEP1とSTEP2のピストンには結構な価格差があるから、素材とかやっぱり違うのかな?

また、できればSTEP2の軽量化されたクランクを使いたいんだけど、
高いしクランクが軽いとトルクが減りそうだから…
ATにはトルクがあってじんわりパワーが出る重いクランクのほうがいいのかな?
と思ってみたり。

実は某所でHKSのSTEP3 クランクと思わしきものが転がってたから修正して使えないかな??
なんて思ってもいますw(これは未確認w)



【タービン】
・HKS GT3037ProS A/R 0.87

かな?

A/R 0.68を考えてたんだけど、なんかわかんないけど100φとかあるのね。
0.87は80φなのね。
どこがどう80と100の差があるのかわかんないんだけど、既存のパイピングキット的には間違いなく
80φのほうが良さそうなので0.87のほうにしようかな?と考え中。
カムが入ってるから結構下から回せるっしょ。
2.8L化もする前提だし、何よりちゃんとした手組みのエンジンになるはずだから。
そう考えるとせっかくだからアクチュエーター式最大パワーを発揮しそうな0.87にしてみたいな、とw

カムが入ってること考えると今のGTRSみたいに高回転の伸びをカムで補うことにして0.68でもいいんだけど。。。





だいたいこんなもんですかね。

問題はパイピング。
多少は作り直す必要があるのかもしれないけど、なるべく変に手を入れたくないかな。
できんのかな。。。

エキマニ交換をしても純正取り回しのパイピングとマニが干渉するだろうからたぶんNGですなw
お金的な問題ではなく、いらん作業はさせたくないってだけw

ぶっちゃけもうこのレベルまで行き着くと価格的にも別にSTEP2入れてもいいんじゃね?
とか思ってきちゃったしwww


マンション買ってからなんか金銭感覚がだいぶ狂ってるので今のうちにやっちゃおうかな!!w
フルチューンピヨ子wwwwwww




でも、やったらやったでクルマいじりがつまんなくなっちゃうのかなぁ…汗
ブログ一覧 | ピヨ子 | クルマ
Posted at 2011/08/13 19:31:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

キリ番♪
ハチナナさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年8月13日 19:39
だいぶ絞れてきたようですネ♪♪♪

28フルチューンピヨ子・・・・・26古チューン32でお待ちしております(爆
コメントへの返答
2011年8月13日 23:54
でも、肝心の部分は全く見当がつかないですおwww

マジカオスwww

何が良くて、何が良くなくて、何が自分の仕様にぴったりなのか…

ところで、T04Zは古チューンなんですか!?wwwwwwww
2011年8月14日 11:54
またAT飛ばさないようにね(笑) → 焼きつきだっけ?
ブーストを変更するたびにセッティング代かかりますが、
最初は低めのブースト設定して徐々に様子を見て上げて行くのがいいみたいです。

FRのATと比べてマージンが少なく、苦労していたこちらは
取りあえずブースト0.6なら飛ばないことがほぼ確実に。
0.7ぐらいまでなら何とか持ちそうな感じ。

でも熱対策が急務。ディフューザーにパンチング式で取りあえず、穴あけてみようかな。
渋滞巻き込まれたりノロノロ走行になるとこの時期、水温100度越えそうになるんですが。
水量はこれ以上増やせないし、熱を逃がすことを考えないと。
SPALのファンは薄いけどその分、風量は落ちるみたいな気がしてます。
コメントへの返答
2011年8月18日 19:07
飛ばしてはないですよ!
焼き付きですwww
まぁ、あれは仕方ないと言えば仕方ないのだけど、クーリングの大切さがとってもよくわかりましたwwwww

今のプレは常用0.6でスクランブルで0.7なんですね?
ATだけではなく、熱対策は自分もまだ物足らないんですよね…
この時期の渋滞気味の道でエアコンをかけると平気で水温が95℃をぶっちぎちますw
通年でだいたい75℃~80℃をキープしてるのに渋滞で100℃寸前くらいまで上がられちゃたまったもんじゃないですよwww
最近は85℃稼働設定のファンコンがエンジン切るまでずーっと回りっぱなしですw
ONを90℃でOFFを85℃くらいにしないと夏場は電力供給がもたないかもっす。。。
(ま、それも含めて渋滞嫌いだから混んでるとこいきませんがw)

僕はフロントのディフューザーが欲しいですがちょっと躊躇しようかな。。。
2011年8月14日 16:17
構想が現実になってきましたね。

でも、やること無くなると
つまらなくなってきます。

あっしもエンジンやりたいな~
コメントへの返答
2011年8月18日 19:10
いやいや、資金はあるものの、時期と組手を決めかねているので非常にあやふやですよw
ここらへんがチューンドカーの悩みどころですね。だんだん作業実施者を選ぶようになってくるってとこがw

実はおいらもそう思ってるとこもあるんですよ。
今までアレやコレやと理想形を追い求めてきましたが、今でほぼ完成目前。
仮に問題なくフルパワーを発揮できるようになったら、なんかつまんなくなりそうで…
今まではやりたいと思ったことをやってきたけど、今後はやりたいと思うことを探さないといけないのかな…(なんか違う気がするんですよね、これ)

最後の大きいステップがあるからクルマ以外のとこでも色々なモチベーションが維持できてるのに、完成させちゃったら廃人になっちゃうかもですよ(汗

プロフィール

「@MR えwそれめっちゃ高級なやつではwwww 自分は28-70mm F2 GMが欲しいけど無理ですw」
何シテル?   03/07 18:22
ER34とUSE30乗り。 2.5L直6ターボと5LV8NA、ともにFRです。 アホですw 2004年、5年落ち中古で念願のスカイライン(ER34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス IS] 久し振りのNEWホイール&タイヤ😃👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:52:16
[レクサス IS] ホイールスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:05:22
[レクサス IS]ENKEI WPS RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 14:48:38

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024/11/23オーダー(いい日産の日w) 2025/2/15ついに納車 メーカ ...
日産 スカイライン さんよん(ピヨ子) (日産 スカイライン)
【メインカー枠…だったけど最近は盆栽】 就職前の2004年1月に買いました。 直6、F ...
メルセデスAMG Cクラス セダン よんさん(さんよんとの対で) (メルセデスAMG Cクラス セダン)
【セカンドカー枠…のつもりだけどメインカーかな】 レガシィB4(BM9)を素人視点からい ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
形見号。 義父が急逝し、34は手放す選択肢にそもそも入らないので手塩にかけたレガシィとの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation