• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかんの愛車 [ホンダ CR-Vハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

後付け マルチビューカメラシステム リアカメラ取付編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/11691/album/928384/
1
バックドアにリアカメラを取り付けました。
ナンバープレート上の左側が標準装備のバックカメラ右側がマルチビューカメラシステム用のバックカメラです。
2
こちらがバックカメラになります。

大きさは良くあるバックカメラとほぼ一緒ぐらいです。
取り付けは透明のブラケットがあるのでブラケットをビス留めするのが標準的な取り付け方法です。
3
今回は標準バックカメラのようにカバー内に埋め込んで固定出来ること、出来るだけ取り付け後に微調整が出来る様に取り付け部を加工します。

ネット上でバックカメラ用の45°取付ブラケット(640円ぐらい)が販売されているのでそちらを流用。
4
バックドアの内張りを全て取り外します。
取り外すと、丁度ナンバープレート裏にこのようなナット2ヶ有るので取り外します。
あと、クリップ3個を外すとナンバープレート上部のガーニッシュが外れます。
5
と言うことで、ガーニッシュが外れました。

ガーニッシュにカメラを取り付けます。
6
ガーニッシュにカメラのレンズ部が出るように穴を開けます。
45°取付ブラケットにABS樹脂板を接着剤にて接着し、ガーニッシュにビスを接着。
ナットでカメラを固定します。
7
バックカメラの大きさが違うので、完全な左右対称にはなりませんが、車両中央からの距離は合わせています。

右側がマルチビューカメラシステム用バックカメラです。

標準装備バックカメラよりかなりコンパクトに見えますが、実際はバックカメラに取り付けアダプターが付いている為、大きく見えます。(この取付アダプター単独での販売は無く、バックカメラセットでの販売だそうです)
8
バックカメラから制御ボックス迄、配線が必要になるので、既設の配線と同じように配線していきます。

バックドア貫通部は既設のゴムシール部を通して、テーピングします。
フォトアルバムの写真
配線を接続し、カバー、内張りを元に戻すと出来上が ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

地震後4回目のパンク

難易度: ★★★

タイヤ点検・運動性能の予測

難易度:

クリップ脱落

難易度:

洗車して塗るだけです

難易度:

デッドニング

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@stitch68さん  フレームナンバーが出た時期=製造日ですか? 製造日であればホンダのお客様相談センターで聞いたら教えて貰えました。10年ぐらい前の話ですが。」
何シテル?   05/02 19:37
JB64ジムニーからGTフリードに乗り換えました。 フリード乗りの方、 一緒に語り、いじりましょう。 RBオデッセイ、エリシオン、CR-Z、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーテッドドアミラー 取り付け 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:18:33
ヒーテッドドアミラー 取り付け 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 04:55:02
ロアカバーの取外し(ドライバ/センタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:28:50

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年5月19日契約 8月26日納車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年5月23日に契約しました。 これから長い長い納車待ちが始まります・・・。 2 ...
ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2019年3月16日、納車 2023年6月3日 売却
BMW X1 BMW X1
X1(F48) 18d Mスポ  2016年12月29日 納車となりました。 装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation