朝6時、眠たい目をこすりながら神戸の自宅を出発。
阪神高速→第2神明と順調に進むも、加古川バイパス若干イヤな微妙に渋滞。
姫路バイパスからR29を経て山陽道へ。
とりあえず竜野西SAで朝ご飯。

ここの「卵かけご飯」がおいしいらしく、いただくことにしました。
姫路の夢前卵・龍野のかつおしょう油で味わうたまごかけごはんです。
めちゃうまでした!(^^)!
そのあと福山SAで少し休憩をして、11時に広島到着。
とりあえずお昼ご飯ということで、愛読しているブログに載っていたお寿司屋「すし遊館」へ。
11時開店ということで、1番乗りでした。
ここはマグロがおいしいということで、マグロメインでいただくことに。
いつも行くK寿司とは違って、高級感があります。シャリもつまむと崩れるくらいホコホコです。
食事を済ませて少し早いですがマツダ本社到着。
マツダ病院がインパクトありありでした。
ファイブ君もいましたよ♪
初めて来たのですがロビーが人だらけ。何かの研修?外人さんもたくさんいました。いつもこんなのかな?
ロビーにタリーズコーヒーがあって、ミュージアム見学者はドリンク100円引きということなので、時間までお茶することに。
レシートに「タリーズ マツダ広島本社店」とありました。
時間が来たので集合。敷地内をバスで移動します。移動中の撮影は厳禁なので画像はありませんが、敷地内の専用大橋が圧巻だったのと、敷地内を走る車がなんか不思議。
CX-5かと思えばどこか微妙に違う。試作機なのかな?
あと迷彩色のCX-5も走っていました。この時点でテンションMAXです(^^♪
ミュージアム到着。
過去のマツダ車が展示されていて圧巻です。
衝突安全テストに使用した初代CX-5.
展示ブース見学の後は生産ラインの見学ができます。
ここも撮影NGだったので画像はありません。
1台完成するのに15時間。1日の生産台数4000台とのこと。
すごー。
お土産にマイクロファイバークロスをいただきました。
夜です。
広島といえば広島焼。
広島焼といえばココ。
17時半開店で10分前に到着。二人並んでいただけ。
行列を想像していたのですが、なーんだ・・・と思っていたらゾクゾクと人が。
食べ終わるころにはお店は満席。表にも長い列が・・・
早く行って正解でした。
翌日です。
リーガロイヤル広島で一泊。
朝食のバイキングです。

中層階でしたが眺めはよかった。部屋から見た夜景です。

リーズナブルで立地も良く、また来てもいいかな?と思いました。
前日にココのラウンジで食べた「ダッチベイビー」がおいしかった♪
朝食を済ませてチェックアウト。
一路尾道へ。
うーん・・・なかなか寂れてますね。
景色はいいけど、なんか空気が重たい。お寺があるから?
お昼は尾道ラーメン。ここも人気店で、20分ほど並びました。
食べ終えて出てきたら30人くらいの列に(゚д゚)!
おなかも膨れて一路神戸に。
帰りは珍しく、阪神高速も渋滞なくスムーズに帰ってこれました。
走行距離650km。燃費計は19.4kmでした。
長ったらしいブログを最後まで見てくれてありがとうです♪
Posted at 2019/02/15 18:09:24 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記録 | 日記