• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

WRX STI インプレ。

WRX STI インプレ。 一日遅れましたが、
昨日試乗した WRX STI のインプレです。

但し、試乗は決められたルートの一般道を営業さんを隣に乗せて周りには一般車も走っている状況です。
当然、攻める様な運転は殆ど?出来ませんでした。
また、個人的な感想ですので偏った表現になっているかもしれません。
大目に見て、JAROにはコクらないでね。。。(爆

まずは外観から・・・
大きく張り出したフェンダーは WRX STI である事を主張しているかの様です。
その姿はインパクトと言うより威圧感さえ感じます。
245/40 18 のタイヤを納めていますが、まだ充分な余裕があるのは羨ましいですね。。。^^;
ボンネットに開いた大きなお口から覗く大型インタークーラーも圧巻ですね。
ルームミラー越しにもはっきり見えそうです。
見えたら道譲ろう。。。(笑
後ろ姿も大きく張り出したフェンダー、大型ルーフスポイラー、そして4本出しのマフラーが迫力です。
この後ろ姿を見たら、追いかけようとは思わないかも。。。^^;

シート・・・
座った瞬間は軟らかいかな?と思いましたが、体がしっくりと収まりコーナーではしっかりとホールドしてくれます。
心地よいです♪
シート素材のアルカンターラがいい肌触りです。

インパネ廻り・・・
凄っごくシンプルなのに驚きです!
走りを追求するのであればゴテゴテとは必要ないとは思いますが、、、
造りがちゃちいです。。。(失礼<(_ _;>
もう少し高級感を持たせても良かったんじゃないでしょうか?(素

レッドルミネセントメーター・・・
赤い文字盤に白い指針は視認性はいいです。
レガシィ同様に、イグニッションオンで踊る指針?の演出は格好いい♪
大型のタコメーターを中央に配置してあるのはいいですね!
いかにもって感じが・・・
で、スピードメーターはやっぱり 260km/h まで刻んであります。。。

スタート・・・
ブレーキ&クラッチペダルを踏んでキーレス&プッシュボタンスタート!
これ欲しい。。。^^
エンジン音はもの凄く静かです。
4本出しマフラーからは若干低音が響いてきます。
物足りない。。。^^
久しぶりのMTでしたが、スルスルと前に進みます。
トルクがあるので発進もスムーズ?

ギアチェンジ・・・
気持ちがいいくらいスコン! スコン!と入ります。
こんなに運転が上手かったかな?(笑
クラッチの繋がりも300PS超えたパワーがあるとは思えない程スムーズです。
やっぱり私の運転技術か?(爆

加速・・・
いきなり ドカーン!   とではなく、、、
ボブスレーのスタートの様だとでも言いましょうか、、、
そ~~~れ、行けーーーっ!   って感じかな?(分かる^^?
しかし、行けーーーっ!の後の追加速が凄いです!
ど、どこまで加速するの!?  ちとビビリました。。。(マジ^^

ブレーキ・・・
WRX STI 用に味付けされたパッドを使っているとの事でした。
そーーーっと踏めば、そーーーっと止まり、、、
グッ!と踏めば、グッ!と止まり。。。
タッチ&フィーリングは非常にいいです。
街乗りレベルでは充分過ぎるスペックですね。

足回り・・・
走り出した時はこんなに柔らかいの? と思いましたが、コーナーではしっかりと踏ん張ってくれます。
ちょっとした段差も大きなうねりも スッ。と吸収し、しなやかと言う言葉がピッタリです!
ボディーを含め 245/40 18 のタイヤとのマッチング&バランスが絶妙なんでしょうね。
この脚、、、  欲しい♪^^

ハンドリング・・・
このレベルだったら何も言う事がありませんね。^^;
思った方向にスッ! スッ! と曲がってくれます。
やはり、ボディー&足回り&各制御システムのバランスがいいのでしょうね♪
運転していて気持ちがいいです!



で、総評・・・
非常に出来が良いです!
運転する喜びを感じさせてくれる車です!

しかし、こんなに優等生が WRX STI だったでしょうか?
もっと荒削りなじゃじゃ馬だったのでは・・・?
個人的にはスバルらしさが無くなった様に感じます。
先日いただいたDVDでは、開発に関わったペター氏が 【DCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)方式AWD】 を絶賛していました。
限界まで運転出来ればもの凄く楽しいマシンなのでしょうね。。。
それが分かる様な運転は私には出来ません。。。^^;
様々な制御システムの完成度と反比例して、WRX STI らしさが無くなったと感じるのは私だけでしょうか?
少なくとも WRX STI に、、、
【SI-DRIVE】 は必要ないと思います。

WRX STI ユーザーのタイプが今までとは変わりそうな気がします。
出来れば WRX STI では無く、別ブランド?で発表して欲しかったかも。。。
これも○○○傘下に入ったからでしょうかね。。。
ブログ一覧 | レガ他 | 日記
Posted at 2007/10/25 23:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

一撃
バーバンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年10月25日 23:35
スゴイ。わかりやすいインプレですね♪
評論家みたい。まだ、試乗していないので
試乗が楽しみになりました。
きっと、先日試乗した、ランエボと比較しちゃいそう(^^♪
2007年10月25日 23:42
お久しぶりです。
自分も乗って道路の段差がある所を走った瞬間、乗り心地がイイ!と思いました。
それでいて、コーナーではロールする感じではなく、4本のタイヤがドシッと構えたような感覚で曲がっていく、いい足に仕上がってるなと思いました。

パワーに関しては、フォレスターに乗ってた頃の感覚からすると、フル加速に至るまでの時間がちょっと・・・という感じでした。
確かにこの車にSI-DRIVEはいりません、インテリモードで走る人なんているのか?
2007年10月26日 0:13
やはり、じゃじゃ馬感は無くなってますか…
出来が良いと言うのは◎ですね。
まぁ、出来が良くても買い替えるのは無理ですが。(爆

ゆーさんのコメント見てたら、早く実車に試乗したくなりました。
早く週末にならないかなぁ…(^_^;)

SI-DRIVEについては、多分U-LEV&燃費対策かと。
街乗りでフル加速しない状況なら、インテリジェントモードも使えると思いますよ。
#レガのSI-DRIVEの出来から想像する限りは…ですけどね。
2007年10月26日 8:50
長文インプレご苦労様ッス!

喜びを感じられる車に買い換えちゃいましょか(笑)

ギアの入りがいいのはMT必須ですね
でも僕にはスタイルがなんともはぁーーって感じで


それと、○○○は何でも飲み込んで数量狙いに行っちゃいますから、「ラシサ」はこれからもドンドン無くなっていくんでは。。。

2007年10月26日 12:25
個人的には~
自分が乗っていた頃のWRX STIが一番楽しかったと思います♪
車体もコンパクトで重量も軽かったし、過激でしたからね~( ̄ω ̄;

で、SI DRIVEがついてるんですね...
知らなかったです(-_-;)
2007年10月27日 1:42
ん~~~こりゃやっぱ乗ってみないとな。

しかし、SIが付いてるとは・・・
中途半端ですね。

走りを追求する車としては、エボとかシビックRとか思いつくわけですが、シビックRは完全に燃費無視で、追求してますからね。

おいらが大嫌いだった、バイワイヤーもシビックRは全くバイワイヤーだと言うことを感じさせません。

最近、マジでシビックRが欲しい!!
嫁さんも、めちゃめちゃお気に入りだし^^

でも、先立つものがねぇ(泣

プロフィール

「2023年2月26日、新たなカーライフの始まり。」
何シテル?   02/26 18:53
2023年2月26日より、新たな相棒とのカーライフを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あいパパさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 10:34:47
mikizou さん 
カテゴリ:コソミなお友達
2010/01/24 19:33:57
 
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:カスタマイズショップ
2009/11/04 19:38:24
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023年2月26日納車。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
沢山の出会いと思い出をありがとう。 19年間お疲れ様でした。m(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation