• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年07月16日

チョッとえらそうに、最近思う事…(コラム風)

1. ブームのようなカスタマイズ

 それぞれ自分のカスタマイズ計画を立てられて行なわれていると思います。
 余りにもペースが早過ぎるような気がしてなりません。
 車は少し弄ると変化します。
 チューニングを行なえば車は速くなります。
 それはドライバーが上手くなった訳ではなく車のポテンシャルが高くなっただけ…。
 ここで誤解が生じる…自分が速くなったと思い込んだ方は車のポテンシャルに任せて走る、走る、走る…。
 でもポテンシャルのあがった車で限界を超えた時、そこは間違いなく今まで経験した事のない未体験ゾーン!
 運良く回避できれば良いけれど、回避できなければ愛車は損傷、自分も少なからず怪我を負うでしょう。
 そこで一歩引いて考えていただきたい…
 本当にそのカスタマイズは必要なんですか?
 今の自分に必要なものを必要なレベルまでチューニングを行なう。
 これが本来のベストチューニングだと思います。
 昨今ローダウンが全盛でありローダウンがチューニングの代名詞になっている。
 何故にローダウンが必要なんですか?
 ローダウンすると何処がよくなり何処が悪くなるのか…。
 全てを理解する事は難しくても考える事は出来るはず。
 カスタマイズする際、デメリットを打ち消す事が出来るかを確認してみてください。

 ノーマル車のポテンシャルは思っている以上に高いものです。
 カスタマイズ計画を確りと持ち的確なチューニングで速いドライバーより上手いドライバーを目指しませんか?
 車の欠点って意外とドライバーの癖だったりするんですよ。


2.皆さんはネチケットを守っておられますか?

 そういう私も知らないうちに皆さんに不快感を与えていると思います。
 書き込む前にネチケットは大丈夫?
 って考えてみてください。
 特に苦情文には十分に気をつけてください。
 一方的に自分の意見だけを述べる前に相手の考えや気持ちを確認してみてください。
 相手の言い分を聞いてみると自分と何処が違うのかが判ると思います。
 そんな事は判ってる!!今更何を偉そうに!!相手は自分をからかってるだけだ!!
 そう思われた方、相手の意見が聞けない余裕のない状態になってますよ。
 怒りは誰にでもあります、それをストレートに表現すればスッキリしましたか?
 深呼吸してみてください。先ずは相手の意見を聞ける余裕を作りましょう。

 偉そうな事を書いて申し訳ないです。
 書いている私自身がこれを実践しなくてはならないと思ってます。
 若い方には非常に理解しがたいという事もわかります。
 何故こんな事を書いたのか…

 会社の後輩の相談を受けてこれを書き事を決めました。
 若い方にとってインターネットはコミュニケーション一手段でありしかも日常化している。
 ある件で後輩が同僚と揉めたことがりました。
 そのときに後輩の一言が耳について離れませんでした。
 そのときの会話です。
 「僕は面と向かってA君に電話で話しました。」
 「言いたい事は全て伝わったと思います。」
 現代の若者にとってインターネットは日常の会話であり電話は 相手の声が直接聞ける面と向かった状態になりつつあると感じたからです。
 これが悪いとは言いません。
 文化はその時代において変わっていくものです。
 コミュニケーションの手段も多様化した今、
 相手の顔も見ずに自分の意見を一方的に伝える事が出来るこの時代こそネチケットを大切にもっていたいと思います。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2003/07/16 17:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2003年7月16日 20:13
はじめまして(ぺこ)
いつもROMで拝見しておりました。
色々と…思うところはありましょうが、一歩引いて考えてみるというのは確かに大切なことですよね。
まぁ、んなこと言ってる自分自身なっちゃないんですよね困ったことに(苦笑)
コメントへの返答
2003年7月17日 9:03
すーさん、はじめまして
ロードスターにお乗りなんですね。

ROMって頂いてありがとうございます。
私も偉そうな事かいてますが、実践は難しいです。
歳相応にコントロールできるようにって思ってます。
これからもよろしくお願い致します。
2003年7月16日 20:20
いやはや、最近、ネット上の書き込みによって、トラブルを持ったものとしては実感するところで、慎重に吟味せねばならんと思っているところです。

チューニングについても、同じような見解を持っています。チューニングをすることでバランスが変わりますからね。その崩れたバランスを取り戻すためにまたチューニングをする。となりますからね。(半分は湾岸ミッドナイトより受け売り^^;)

メリットよりもデメリットの方が多いかな。と最近は思うことが多いですね。ということで、自分の場合は、純正流用チューンを基本に据えていますね。スバル車の場合は、その正常進化をメーカーが見せてくれるので、ありがたいですね。

それでは。
コメントへの返答
2003年7月17日 9:45
偉そうな事、書いてすみませんです。

同じベクトルをもてる方に出会えると嬉しいです。
それぞれに少しずつ違うベクトルなんだけど、互いが影響しあう事によって自分の世界が少しずつ広がっていくんだなって思ってます。



プロフィール

「無事帰宅してます。
リフレッシュさせていただきました。
これでまた鹿児島で戦えます。
(´∀`)


何シテル?   10/08 07:59
アテゴンは廃車決定ー Aクラス170はCVTが故障して修理に費用がかかるため廃車決定。 A160→アテンザ23S→アテンザ23Z→A170→インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATENZA.ORG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/17 07:21:18
 
MAIDO@ATENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/02/22 15:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2016年12月より
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
7月末より再びAクラスのオーナーに戻ります。
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
通称「カロゴン」ではなく「カロバン」の方ですね 1987年に義父から譲り受け。 我が家 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
メルセデスA160に乗り換えるまで乗ってました ミッドシップエンジンにMRレイアウトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation