
もうのっけからツイていませんでした。
まず、ナビを設定し、松戸まではいつもの裏道を選択。
ここまでは良かったのですが、特にR6に渋滞マークも無かったので、そのままR6へ。
これが大誤算。
新葛飾橋~金町二まで30分以上掛かってしまいました。
まあ、この後はほぼ順調に走行し、10時頃にお台場到着。
コミケの行列を見ながらテレコムセンター駐車場に。
この駐車場で更なる悲劇が!!
地下2階が満車で3階へ降り、駐車スペースを探し3台駐車の左端に車を入れ様として、嫌な予感がしたので停めた所で小さな破裂音と空気の抜ける音が…
慌てて前に車を出し、隣のブースへ駐車(左が開くからね)
案の定左後部のタイヤが…
サイドが裂けている…
ここで、タイヤ交換で20分近くロス。
気を取り直して日本未来科学館へ。
前売りを買っているのですんなり中へ。
で、更に更に悲劇が…
コンデジにメモリーを入れ忘れた!!!
ホント今日はツイて無い!!
とりあえずは、内臓メモリーで撮影するが、十数枚でエンド。
仕方ないのでその後はスマホで撮影。
撮っている感覚が全く無い、手ごたえが判らない。
多分撮れているだろうと信じて、適当にシャッターを切りまくる(笑)
ここからスマホです。

ペネロープ号はカッコイイですね。
これについているウィングレディのオーナメントはロールスロイス社製だそうです。
こんなイベントも。
また、プラモの箱のイラスト(小松崎茂先生画)の展示も。
トレーシー島も。
著名なイラストレーターさんの作品
出口にはお約束の…
さて恒例の被弾品です。

オマケつきです。

ペーパークラフトのサンダーバード2号です。もちろん未開封(爆)
お嬢が欲しいという事で。

コースターと3号のボールペンとピンバッジ。
こんな感じです、じゃこうねこさん。
興味があれば行って見て下さい。
さてその後常設展示を見て、ロッテリアで食事をして帰途に。
レイヤーさんが居ましたね。黒子とテニプリと歌プリでした。
帰りに早速黄色い帽子に立ち寄り、タイヤ交換を。
純正は高いので、同じヨコハマのブルーアースに。
それでも交換費用と合わせて3諭吉!!
う~~~~!!何か予定が狂った!!!
3諭吉あれば、あれもこれも買えたのに~~
冬の棒茄子が出るまでは被弾は控えないと…
ホント、ツイてない日でしたよ、やま-さん。
明日は免許の書換です。
良いも悪いも無いでしょうね(笑)
その後SoftBankに。
スマホの撮影したデータが内部メモリーに入ったので、これをマイクロSDに移動する方法が取説に載っていないwww
ついでに、撮影のデータが直接SDに書き込む設定に変更してもらいました。
やっぱスマホは良く判らん。
今回100枚以上取りましたが、手ぶれが3枚、ピン甘が10枚以上ありましたね。
画面タッチのシャッターなので、どうにも勝手が違うんですよね。
スマホで撮影している人はそこの所、どうなんでしょうね??
ここまで長文を読んでくれた人ありがとうございます。
ブログ一覧 |
サンダーバード | 趣味
Posted at
2013/08/12 21:36:55