
初日に何とかゴールできた
(1時間遅れですけど…)ので
いい気になってそのまま寝てしまったのがいけなかった…(涙)
2日目はのっけからジュリエッタスパイダー(略してジュリスパ)の持病でもある、
フーエルフィルターにサビがたまって燃料を送らなくなる症状により
エンジンストール。きちんと掃除をしてあげればちゃんと働いてくれるので
マウスtoフィルターによるラブラブ掃除により俄然元気を取り戻し、快調に高速道路を飛ばして奈良井宿へ(写真はその時のモノで、SLSも元気にドアを跳ね上げております)
お年寄りや子供達とも記念撮影をし調子に乗って「今日はイイ感じで行けるんじゃないの?」なんてウカレポンチになってたのもつかの間、奈良井宿出口で
本日2回目のストール。
原因は、
エンジンオイルが燃焼しまくってて、極減状態だったことと
デスビの配線がヌケかけていたこと。ここで、1時間30分ほどのタイムロス。
プラグレンチを借りるために、サポートの方にきて頂いたのですが、ついでに積車に揺られたリタイア車両が…
片足を積車に突っ込んだ状態だったジュリスパ号は、本日分の積車が満車状態なので、
何としてでも復活させて下さいという一言で
何とか復活(笑)ついでにプラグを見たらカブリ気味だったんで、新品に交換して再び出発。
その後快調になったジュリスパ号、快調に走行していたところドライバー安田さんの
「何かが飛んだ…」という一言と同時に後続の
SLSが緊急停止!!!なんと、ジュリスパのフェンダーミラーがブッ飛び、対向車がいたため避けきれなかった
SLS号の左リアタイアにグサリ…ちなみに前19インチ後20インチなので
SLSにスペアタイアはございませぬ。土曜日でなければもっと早い対応だったのでしょうけど、
BENZ凄いですね。295/30/20のタイヤ東京に1本のみあったそう(土曜日なんで問屋さんお休みですからねぇ)で、SLSにはめて
明日の夕方にはオーナーの元に走行可能な状態にして戻ってくるそうな…(ビックリ)まぁ、何かあれば
ドライバー安田氏が全責任を負うことでしょう(笑)ここで、30分程のタイムロス。
そんなSLSをおいて無情にも走り去るジュリスパ号(S社長すみません…)、快調に走行していたのもつかの間、
いや〜な振動が…直ぐに最寄りの
パチンコ屋さんに緊急ピットイン!!!早くもエンジンオイルが燃え尽きとりますた(汗)早々に継ぎ足しをして、再び出発。このペースは怖いので、最寄りのGSにて4L管2つを買い足し一路高山へ。
無事高山には到着したものの、時既に遅し…スタンプポイントに誰もおらず(涙)
気を取り直して、
白川郷へと向かい、2時間30分の遅れで何とか白川郷に…スタンプポイントで本日も食べることが出来なかった昼食を受け取り(いつ食べるんだ?コレ)
無事スタンプゲット。ゴール地点へ向かおうと本部に連絡したところ、
ゴール地点が時間の関係で閉鎖になるとのこと(ガーン)仕方がないので、気を取り直して、そのまま
本日の宿である多田屋さんに。和倉温泉に到着後、多田屋さんを探すこと30分(爆)通行人の親切なお姉さんに教えて頂き無事到着。
お疲れ様でしたと言いたいところを、
明日のために本日怠ったフィルターの掃除とエンジンオイルの補充をしていたところ、
チャーリー(本名はわかりませんが、一緒に参加をしている外国の方です。私の独断と偏見でチャーリーと名付けました)がなんとなくわかる英語で喋りかけてきてくれて、整備を手伝ったくれました。
親切にありがとう。チャーリー(笑)
本日はドタバタの一日でしたが、暗く寒い中、ジュリスパ号の整備をしているところに、2〜3台隣に駐車をされておられた、
唐澤さんが忘れ物を取りに来られたんでしょうか?
近くを通られ「こんばんは」と挨拶を。暗がりでしたが、
近くで見る生唐澤さんはやはり
すんごい格好良かったです。昔の人はよく言ったもので、
「終わりよければ全て良し」明日も頑張ろう(笑)
本日の「Rally Nippon 2010 51号車の車窓」は、現在目の前でPCに向かい寝てる人がいるんで、アップされてるかわかりませんけど…
コチラ
BMWジャパンさんのUSTREAM配信は…
コチラ
Posted at 2010/11/07 02:34:58 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記