• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

火曜日のつぶやき

火曜日のつぶやき ※写真は気仙沼港で停泊中火災にあった船舶です。。。。※

こんにちは。

震災後少しでも出来ることがあるならば。。
と震災後3ヶ月経過した6月に宮城県気仙沼市へお手伝いに行かせて頂いたことを思い出しているかずふくphaseⅢです・・・涙

もう3年という時間が経過したにも関わらず、昨日の『ビートたけしのTVタックル』で特集をしていましたが、なかなかその地域に即した復興復旧が出来ていない。との報道に『やっぱりね。。』と少々呆れながら見ていました。

思い返せば。。
2011年3月11日14時49分。。
東北地方にあの未曾有の大震災が発生しました。

TVで繰り返し放送されていた、あの大津波や福島第一原子力発電所の事故の大きさに言葉を失い・・・
避難所で寒さの中、不自由な生活をされている方々・・・
この震災で無くなられた方々・・・
石巻市釜谷地区大川小学校の74名の児童たち・・・
未だに消息が不明の方々・・・
この震災の影響で心に深い傷を負われた方々・・・

色々と厳しい状況が刻々と伝えられる中、『何かできることは無いのか?』と多くの日本国民の誰もが自問自答を繰り返したあの時。。

今でも鮮明に覚えています・・・涙

まだまだ被災地では、色々な問題が山積しているのが実情のようです。
なので、微力ですが粛々と自分が出来ることを行っていこう!と改めて考える1日になりました。。

最後に、亡くなった方々のご冥福と未だ不自由な生活を強いられている被災者の方々の健康を、
改めてお祈り申し上げます。m(__)m

復興した気仙沼の姿を拝見しに、今度は家族で訪れたいですね。(願望)
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2014/03/11 17:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

急なナイトドライブ
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年3月11日 18:02
自分、静岡に出張中だったために、
地震すら体験していません。

なので、余計に、何かしなくちゃ…と
焦る自分もいます。

なかなか先は見えない状況ですが、
人と人の絆を失うことなく、
前を向いて行って欲しいです。
コメントへの返答
2014年3月12日 13:00
Kazyou様
こんにちは。
コメ頂きありがとうございます。m(__)m

>焦る自分もいます。
私もそうでした。
なので、被災地への応援依頼があった際には真っ先に手を挙げちゃいました。。(^^ゞ
今も時折、『もう少し何か出来ないだろうか・』と自問自答する時が多いです。。

>人と人の絆を失うことなく
おっしゃる通りです。
しかし、実情は現場と行政や国との隔たりが大きくなり、人々の心も変化しているのが少し残念です・・・
でも前へ前へ進むことを止めずに進んで欲しい、そう願います。
2014年3月11日 18:28
こんばんは。
私はもう何度か訪れていまして、実は先日の仙台での学会でも昼に途中退席して(汗)、奇跡の一本松で有名な陸前高田まで足を延ばしてデカMINIでゆっくり通ってみました。

ちなみに震災の年は、こんな所に外車(当時はX5で)でやって来て震災に合われた方々の神経を逆撫でしないのか?などと思ったりもしましたが、日曜日ということもあり行きかう車も多くあまりそういう感じもしませんでしたが、ただ今回は写真すら撮っていません。

たままでしたがダークスーツに黒のニットタイだったせいなのか、津波情報を最後まで流して犠牲になられたという方の3階建て役場庁舎前の献花台でしばらく手を合わせていたら、周りの方の視線が何とも痛かったような気が・・・(汗)
コメントへの返答
2014年3月12日 13:08
ぺけまん様
こんにちは。
コメ頂きありがとうございます。m(__)m

>私はもう何度か訪れていまして
そうなんですか!
近くに居ないため分かりませんが、3年前とは少し環境が変わっているのかなぁ。。

>ただ今回は写真すら撮っていません。
まだまだなんですね・・・(-_-;)

>周りの方の視線が何とも痛かったような気が・・・
そ、それはどちらの意味にとっていいのでしょうか。。。汗
報道でしか現地のことは、わかりませんが。。
以前のような強い助け合い精神が薄れていると聞きました。
今では被災者間において、保障等々の格差が生じているようですね。。
その格差に対しての不満が、被災者間でも問題となり、絆の亀裂が始まっているとの話を聞くと、残念な気持ちになります。
ソフト面の環境整備に、国や行政がもっと力を注いでくれるよう期待します。
2014年3月11日 21:08
津波で仕事仲間を失い、

建物はズタズタになり、

実家は稼業を辞め、

セシウム問題で福島をとびまわり、

炊き出しもしましたが、

まだまだ復興もままならない。

今日は会議中、中断させて、黙祷を

捧げました。

いろいろおもいますが、TVで自宅から

助け出されたおじいさんの一言、

「また、再建しましょう!」

どれだけ、励まされたか…






コメントへの返答
2014年3月12日 13:11
かお@埼玉様
こんにちは。
コメ頂きありがとうございます。m(__)m

文面を拝見しておりますが・・・
心中お察し致します。。涙

>「また、再建しましょう!」
最悪の状況の中で、この言葉が発せられる方って、なかなか居ないと思います。

前へ、前に歩みを止めずに進んでおられる方々に敬意を表します!


2014年3月11日 22:03
こんばんは♪

自分も2年前に南三陸から久慈までの被災地を見てきました。
衝撃的な光景でした。

遠く離れた場所で仕事をしながら家族を養っている自分にはチッポケなことしかできませんが、3年前のあの時から毎月決まったことを義務のごとく行っています。

しかし、積み残されている寄付金や違う目的に寄付金が使われているニュースを見るととても残念な気持ちになってしまいます。

被災されて本当に必要としている方々のために使っていただけると喜ばしいのですが・・・
コメントへの返答
2014年3月12日 13:19
ロンロン三世様
こんにちは。
コメ頂きありがとうございます。m(__)m

>衝撃的な光景でした。
私も震災後3ヶ月目でしたが・・・
同感でした・・・涙
>自分にはチッポケなことしかできませんが
いえいえ。。
継続は力なり。先人達は言っておりますよ。

>違う目的に寄付金が使われているニュース
それが一番イラっとします、私も。。
日本人の支え合いの心自体を否定されているようで・・・
現場は頑張っていると思いますが、行政や国のお偉いさん方には怒りを覚えます。

>被災されて本当に必要としている方々のために
それが当初の目的だったハズですがね。謎
今でも現場の方々はきっと頑張っていると思います。
もっと、迅速かつ正確に物事が進んでいくシステムが必要なんですが。。。
やはり昔から言われるよう、『お役所仕事』の改善と期待したいものです。
2014年3月12日 0:30
こんばんは<(_ _)>

かずふくさまも被災地支援に赴かれた一人でしたね。
私の職場では、若いの優先だったので、私は行けず終いでしたが、なにかできないかとずいぶんと家族で話したものでした。
あれから3年、早いようで、長かったような
被災地の方々には、お一人お一人にそれぞれの3年があったのだと想像すると
安穏としてられないなと改めて思いました。

共に活きていきませう(^O^)/
コメントへの返答
2014年3月12日 13:22
おだちん様
こんにちは。
コメ頂きありがとうございます。m(__)m

>なにかできないかとずいぶん
あの当時は日本中で、そのような思いばかりでしたよね。

>共に活きていきませう
おっしゃる通り、時間が経過し、それぞれの復興があると思います。
被災地が前に、前へ弛まず進み続けることができるようバックアップだけは共に継続しましょう~
2014年3月14日 3:19
あの・・・
伝達事項が消えてる
のは残念
先ほどの地震は大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2014年3月14日 13:40
ちり様
こんにちは。
コメ頂きありがとうございます。m(__)m

>伝達事項が消えてる
ん!?
伝達事項って何でしたっけ???汗汗汗

>先ほどの地震は大丈夫でしたか?
緊急速報エリアメールの着信音がけたたましく鳴って飛び起きました。。滝汗
揺れが少々あったくらいでこちらは大丈夫でした。。
お気遣い頂きありがとうございます。m(__)m

プロフィール

「ハニカミが良いですね~(●^o^●)これだけでも美形と。。納得です。。笑@室長 」
何シテル?   07/03 17:29
2011年7月23日付けでかずふくphaseⅡを強制終了されました・・・(呆) しかし!かずふくphaseⅢで復活します。 あ~あ。。 また最初からやり直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYの達人『JUNのホームページ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 23:06:44
 
ワンオフステッカーの老舗~有限会社フレックス 
カテゴリ:クルマ弄りショップ
2011/08/10 11:35:34
 
E53主治医のお店 
カテゴリ:クルマ弄りショップ
2011/08/03 17:17:21
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 7 BMW AH7L(F04) (BMW アクティブハイブリッド 7)
7乗りの方、はじめまして! そして、みん友の皆さま、お待たせしました~ 2014年10 ...
BMW X5 BMW X5
E53のたび重なる不具合で・・・・涙 とうとう乗り換えることになったのが、このE70 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
家内が独身時代から乗っていたクルマです。 真夏にエアコンが故障したことをきっかけに箱替 ...
日産 ノート 日産 ノート
現在の家クルマです。 平成20年、日産から発売された特別仕様車「Plus navi HD ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation