• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you2ye2のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

2年点検でタイヤ交換勧告

2022/11/3に納車されたニス男ことオーラニスモ。
2年点検でタイヤの全輪交換を勧められた。
半年ごとにローテーションしているので、4輪とも同程度の摩耗になっている。

2年点検時の走行距離は約23,000km。
走行距離は想定よりやや多い(10,000km/年と考えていた)。
溝の残り深さが4mmなので、そろそろ交換を!との事だった。
恐らく25,000kmくらいまでは使えそうだけど、安全を考えて早めに交換して
おこうとは思う。
これまでのクルマは、車検時(3年目)まで保ちこたえてくれたので
少し早い交換になりそう。

問題は交換するタイヤの銘柄。
純正のタイヤをディーラーで交換すると、見積として153,000円が提示された。
(工賃、タイヤ処分料金等コミコミ)
138,000円くらいまでは値引きしてくれそうな感じではあったが、少し高い印象。
良いタイヤだからしょうが無い。
我が家のクルマの乗り方の問題か?減りが速い印象。
ネット検索すると Pilot Sport 4は約30,000~40,000kmの寿命が期待できる
との事で、やっぱ乗り方が悪かったのかなぁ。
これに関しては今後も改善は無いと思うので、次回も25,000km程度での交換
になりそう。

ならばこのタイミングで他の銘柄も試してみようと考え、幾つか候補を検索。
1、primacy4+
2、blueearth-GT
3、Lemans5+

さてどれにするかな、、、




Posted at 2024/11/15 08:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラニスモ | クルマ
2024年09月13日 イイね!

ニス男君初の長距離旅行

ニス男君初の長距離旅行オーラニスモ(2WD)、我が家にニス男君が来て約2年半。
これまで長距離移動には使用してきませんでした。
ニス男君は、通勤、買い物、休日の近距離レジャーの役を担っており、
宿泊を伴う小旅行にはスバル車が使われてきた経緯があります。
(フォレスター、VNレヴォーグ)
今回、2泊3日の長距離移動にニス男君を連れ出してみた。
はたして燃費はどれくらいか?移動中の疲れはどうか?等々を検証した次第です。

・自宅(愛媛県)
  ↓
・出石市で皿そば(兵庫県豊岡市)
  ↓
・城崎温泉(兵庫県豊岡市_1泊)
  ↓
・天橋立(京都府宮津市)
  ↓
・有馬温泉(兵庫県神戸市_1泊)
  ↓
・淡路島 道の駅うずしお
  ↓
・自宅

総走行距離870kmで最終燃費は、、、、

約21km/Lでした。
目標燃費を25km/Lとしていたのでちょっと残念な感じ。
行程の7割は自動車専用道だったので、いけるんじゃね?って思ってたけどダメでした。
ちなみに走行モードはNORMALモードで、今回はBレンジを多用してみました。
そして可能な限りプロパイロットで。
自動車専用道でプロパイロット+Bレンジにすると、頻繁にブレーキランプが
点灯する可能性が有るのですが平日だからか ほぼほぼ渋滞はなかったので、
後続車に御迷惑は掛けていないと思いこんでます。
またエアコンは常時ONで、25~26℃設定でした。

80km/hで走っているときはドンドン燃費が良くなっていたけど、100km/h区間に入ると
周りの速度に合わせて もう少し高速になったり、逆にうんと低速になったり 一定速度で
走ることが出来ず、思うようには伸びなかった感じです。
でもスバル車で走ってたらこの半分くらいの燃費だったのでは?と思うと、
やはりニス男君の燃費は良い!と言って良いのでは?

※ みんカラ内を何となく徘徊していると、オーラニスモで燃費30km/L以上を叩きだしている方が
   おられます。私ではそのような燃費にはなりませんでした。
   瞬間最大風速的な燃費ならいざ知らず、そこそこの距離を走ってそんな燃費が出るのなら
   私の運転は こと燃費に関して、全然ダメなんでしょうね、、、

2泊3日という行程の中で、走行中に腰が痛くなるようなことはなかったのですが、
宿について温泉でまったりしてると、何か腰が張ってるかも?的な症状は出ました。
帰宅後も、疲れのせいか腰まわりが万全とは言い難い状態でした。
でもこれは私の普段の運動不足から来るモノだろうと思う次第。
結論としては、オーラニスモ(2WD)_標準シートの疲労度は、充分満足できるモノで、
安心して長距離移動に使える車だと思います。
トルクがあるので、走行中どのシーンでも運動性能に不満はなく、快適に過ごせました。
ありがと、ニス男。

【概略行程】


【城崎温泉】


【有馬温泉】


【天橋立】



Posted at 2024/09/17 13:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラニスモ | 旅行/地域
2024年09月01日 イイね!

スバル謹製Wキーパーコーティングの謎

前車VNレヴォーグの購入時に、ディーラーの勧めも有ってWキーパーコーティングを施工してもらった。

ttps://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w_dia/

ただその時から唯一気になっていたのは、メンテナンスキット的なモノが付いていないこと。
さらに前車のSJフォレスターの時には、多少のメンテナンスキットが付いて来た。
(Wキーパーではなく、ただのキーパーだったかな?)
平行して保有しているオーラニスモにも(キーパーでは無いが)、メンテナンスキットが付いて来た。
今回も担当営業マンから、「時々、水洗いして下さい」「たまにカーシャンプー使って洗って下さい」と言われている。

※「時々」と「たまに」の定義は不明確

そこら辺が気になっていたので、次ぎに車を買ったら、メンテナンスを謳うキーパーラボ的な店で施工してもらおうと思っていた。
実際、今回はそうしようと思っていたが、(少し前のブログにも書いているが)購入時にでWキーパーを施工してもらった方が
合計の支払金額が下がってしまうという謎の現象。怪奇現象。あな恐ろしや。

今回も明らかに予算オーバーだったので、「むー」と思いつつもハンコ押してしまった。
で、このスバルWキーパーコーティングなのだが、実はディーラーで施工していると思い込んでいた。
だから車が配送されて引き渡されるまでに時間(日数)が掛かるのだと、、
が、実際にはメーカーで施工されてディーラーに届くのね。メーカーかどうかわからないけど、少なくともディーラー施工では無い。
それなりの資格保有者が施工してくれていると信じたい。

ちなみに、VNレヴォーグは購入1.5年時点でミネラルオフとやらを施工してもらった。今回も同じ事になるとは思う。
Posted at 2024/09/02 15:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4_VBH | クルマ
2024年08月24日 イイね!

さよならレヴォ次郎

VNレボーグ 愛称はレヴォ次郎
3年と4ヶ月のお付き合いでした。
前車SJGフォレスターは、晩年(と言う表現が適切かどうか、、)随分故障箇所
が増え満身創痍でのお別れとなった。(総走行距離は131.651km)
それと比較すると、まだ総走行距離19.000㎞にも満たず、故障箇所も無く
(数度のリコールはあったけど)、エンジンも恐らく絶好調、足回りもシャンとしてて、お別れするには早すぎるタイミングだったと思う。

総走行距離から換算すると、月平均400~500kmの活動だった。
走行距離の少なさは、マイカー通勤をしなくなりサンデードライバーになった事が要因。
その分、休日のドライブはいつも新鮮で運転が楽しみだった。

初めて乗ったときの感動はまだ憶えている。
とにもかくにも乗り心地の良さが際立っており、高級車を所有したことが無い私には
魔法の絨毯に乗っている様な感覚だった。(乗ったこと無いけど)
SJGフォレスター(FA20DIT)と比べると確かにパワーは物足りなかったが、そもそもスピードを出して走りたい、少しで早く目的地に到着したい、という欲求がほとんど産まれず、
運転そのものを楽しみたいという感覚で過ごすことが出来た。
結果的に生涯燃費も12.3km/Lに収まったし、レギュラーガソリンで済んだのも嬉しいポイント。
(カタログ上の「総合」WLTCモード燃費は13.6km/Lなので、それには及ばなかった)
ちなみにSJGフォレスターの生涯燃費は8.8 km/Lだった。(ハイオク仕様)

ただ、純ガソリンエンジンとしては最期の車になるだろうと思って過ごして来た日々に、
少しづつ邪悪な感情も芽生えてはいた。

高速道路を、もう少しだけ速く走れないか?
ワインディングロードをもう少し軽快に駆け抜けられないか?(運転の上手い下手は棚に上げ)
駐車時にアラウンドビューがあればもう少し真っ直ぐ駐められるのに(運転下手でしょう?)
え~?アイサイトカメラって最新は3眼なんだ!?
しかも超広角対応だから、気にしてる歩行者の飛び出し対応が更に良くなったかも?
(実は一度だけ、交差点の左折時に自転車の接近に気づかず、危うく接触しそうになりました。
 なんで気づけなかったのか、今でも軽いトラウマです。クルマのせいではありません)

そんなモヤモヤを抱えたまま、このクルマであと何年も過ごすのか、、と思っていた矢先、
今ならレヴォ次郎が高値で買い取ってもらえ、欲しいクルマの購入資金として十分な金額に
なる事がわかり妻に相談。最初は当然のように却下されたが、思いの丈をぶつけ何度も話し合い、
最期は、へそくりから多少の自腹を切ることを条件にS4への乗り換えを許可してもらった。
家計を預かってくれる妻には、ひたすら頭を下げるしか無い。
※ VNHへの乗り換えは全く頭に浮かばなかった。見た目がほとんど一緒だし
  乗り換えた感が希薄。どうせ乗り換えるなら人生初のセダンにしたかった。

あまり感傷的になるのは嫌なので、お別れは淡々と行った。
次のオーナーの事など気にするのは出過ぎた事だし、考えないようにした。
次のオーナーに可愛がってもらって と想うのも余計なお世話だろう。
淡々とお別れするしか無い。

さようなら。ありがとう。

Posted at 2024/08/26 17:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車を買うまで | クルマ
2024年08月24日 イイね!

納車の儀とレヴォ次郎とのお別れ

約2.5月待って、WRX_S4が納車された。
どうでも良いことだが今回のクルマの愛称は「S4君」とした。発音は「エスヨンくん」
(エスフォーではない)。
フォレスターは「フォレ男」(初スバル車で長男)、レヴォーグはレヴォ次郎
(人生2回目のスバル車なので次郎/二郎)だった。
S4は三男になるのだが、良い愛称が浮かばなかったのであっさりS4君
(エスヨンくん)とした。

レヴォ次郎の納車の時は専用ブースに案内され、車内であれこれ操作説明を受けたのだが
今回はあっさりとクルマを渡され帰宅するだけだった。
もちろん、保険の説明等はしっかりとされているし、
「お車の基本的な使い方はレヴォーグの時とほとんど同じなので、
今回改めて詳細説明が必要ですか?」
的な事は聞かれた気がする。不要ですと答えたのかな?記憶が不鮮明、、

暑いし、雨が降りそうなので急いで帰りたそうな当方の事情も鑑みて、
簡易的な納車の儀だったのだろう。

少し愚痴を書くなら、前回は店長のご挨拶があったし小さなお花を戴いたのだが、
今回はなんもなかった。
こんな小さな事を気にする自分は人間の器が小さいorz
あ、でもディーラーに着いたときに駐車場で、顔見知りでは無い営業マンに
「○○様 この度はご納車、おめでとうございます」って気持ちよく挨拶された。
ああいう方の名前と顔は憶えておこう。

クルマを受け取って帰る時に、レヴォ次郎とのツーショットを撮らせてもらった。
(身体の不自由な方用駐車スペースしか空いていなかったので、
急いで撮影したのだが、あんまり良い行為では無かった。
すみません。わかっていてそうしたのだから全面的に私が悪い。)

レヴォ次郎とS4君 前から見るとやはり兄弟車だなぁと思ってしまう。
性格は割りと、いやかなり、もとい相当違うけど。それは後ろ姿に現れている。
端正でシュッとしたレヴォ次郎 VS やんちゃでちょっと筋肉質なS4君。
(自宅でS4君と初対面した義母が、「なんかアレやね。前の子は流線型で
シュッと(同じ表現)しとったけど、
この子は短かなってちょっとボテッとしたというか」
「あれ後に付いとん何?(羽根のこと)」
「年齢的にどうかねぇ」「若い子ならねぇ」と言われた。
正直な事を言われるのでまあ良しとする。)

クルマのファーストインプレッションはまたあとで。。




Posted at 2024/08/26 10:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4_VBH | クルマ

プロフィール

「2年点検でタイヤ交換勧告 http://cvw.jp/b/1185354/48086432/
何シテル?   11/15 08:52
もしかしたら 雨男なのかもしれないと 思うのです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴォーグVN5のディーラーでのみ、設定変更可能な機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:06:39
リード125 JK12納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 15:33:46
[日産 オーラ e-POWER]YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 12:49:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニス男 (日産 オーラ e-POWER)
2022/09/10 オーラニスモ発注 2022/11/25 登録 2022/12/03 ...
スバル WRX S4 S4(えすよん) (スバル WRX S4)
2024/06/01 試乗と見積(1回目) 2024/06/08 試乗と見積(2回目) ...
スバル レヴォーグ レヴォ次郎 (スバル レヴォーグ)
2021/03/21 車選び開始 2021/04/04 契約・発注 2021/04/23 ...
スバル フォレスター フォレ男 (スバル フォレスター)
初SUBARU 初BOXER 初TURBO 海外勤務から帰国し、5年ぶりのマイカー選びを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation