「ファイナルアンサー?」って、最近ではこっちで使う「ライフライン」の方がメジャーになりつつあるのかな?(んなこたねーか。)まぁ、通常のライフラインと言えば、電気・ガス・水道ですよね。そんなライフラインが突如使えなくなったら。。。みなさんはどうします?自然災害等で何かあれば、こういう事態も考えられますが、何にも無い時に起きたら。っていう事態が起きたんです。 爆昼間に突然、ガスと水道が使えなくなり大パニック。「え? なんで?? 未払い???」なーんてことをとっさに考えてました。パニくりますよね。。。さすがに。とりあえず、元栓の調査から。ガス・水道共に正常。で、ガスの方はおかしい点が。ガスレンジの着火時の音(カチカチってやつ)がしないだけで、ガスの音(シューってやつ)はしてるんですよね。で、チャッカマンで点火すると。。。やっぱり付いた。あ~~~~~~!!!!!!そういうことか。ガスの付かない原因は。。。点火用の電源でした。火花飛ばすのって、乾電池でやってるんですよね。で、それを外してテスター当ててみたら。。。0.3Vでした。 爆よくここまでがんばったなぁ。。。とほめてあげました。 笑とりあえず、単2乾電池のストックは無かったので、あとで買いに行くことに。残るは水道。ん~とりあえず、電話するか?近くで工事かな?で・・・マンション外に出たら。。。受水槽に人が。さらに入り口の掲示板には。「受水槽清掃のため断水します。」( ̄□ ̄;)暑い中、どたばたしたのはなんだったんでしょう。まぁ、掲示板は良く見るようにと言うことなんでしょうが。でも、本当の災害時じゃこんなんじゃ済みませんしね。こないだも揺れたし。。。備えとこうかな。