• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおやん@放置アカウントのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

若いときには理解できなかったカッコ良さ

若いときには理解できなかったカッコ良さいつかはツーリング行きたい
Posted at 2024/05/20 23:19:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月11日 イイね!

NSZT-W66Tで純正リアモニターが使えない時

困ってる人多そうな現象なので解決策をまとめておきます

結論先に書くと
 1.リアモニター制御信号カット 
  白と茶色の線
 2.リアモニター本体にささってる
  コネクタを一度抜く
  (バッテリーバックアップ電源を一度絶つ)

今回解決した車両

トヨタ エスティマハイブリッド AHR20

2011年式頃のトヨタ車は同じ方法で解決できるんでないかなーと

純正ナビ換装時に起きた事象です

変更前 NSZT-W61G
変更後 NSZT-W66T NSZN-Y66T
不具合 後席フリップダウンモニタが映らない

ナビ裏の配線問題かと色々試しましたがだめ

ふるーい知恵袋にいくつか同じ現象
にあたってる人がいましたが
決定的な解決法なし

ただ、いつの間にか治ったという人と
バッテリーを外せと言うアドバイスがあったのでたどり着いたほうほう

どうやらナビ側の問題ではなく
モニター側の問題で発生するみたいです

信号線にモニターを映らなくするような信号が乗ってしまうのですかね

ナビ側で確認すべきことは
黄色いアナログ映像信号が接続されていること

ダイアグやディーラー作業モードがどうこうとありますがそんなところは後回し。

リアモニターの外装ばらして
リアモニターの配線に辿り着きましょう

コネクタの周りのビニールテープを少しはがし、
茶色、白の線をカット。
(ナビ裏の同配線でも良い)


そのごコネクタ抜き刺し


これで映るはず!

ただしナビ側はリアモニターを認識しなくなるのでディーラー作業モードで接続確認するとリアモニターが未接続になります

またリアリモコンは使えない


あしからず!
Posted at 2023/06/11 06:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月18日 イイね!

Amazonプライム

いまさらアマゾンに年会費とられていることを気づきました

まじかこれ

しかも妻と二人分・・・



ぜんぜんしらんかった・・・



しらべると2009年からこんな問題があげられてるんすね
テレビとかで話題になったりしたのかな

ほんきでなんの注意もなくいつのまにかボタン一つで会員になっちゃうシステムですね
すげーなこれ・・・詐欺にならないのが不思議ですね

Web明細なんかいちいちチェックしないしたまたまみた
紙明細できづきました。


あーなんかめっちゃ腹立ちます



取り返せないんだろーなー・・・


みなさん ご注意を・・・


Amazonプライム無料お試しボタン押してから1か月後に請求開始
突然カード払いが始まります
3900円/年

とうぜんアカウントごとのお支払です


アマゾンが大っ嫌いになりました



Posted at 2014/11/18 22:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

おひさしブログ

プレオが車検でこれを機会にめっちゃきれいにしてやりました。

CTより綺麗やんけ・・・汗

CTもたまには整備しようと下記を実施

①洗車
 タールの付着がやばくて半分で挫折
 来週末またやる予定・・・

②GTS動作確認
 オークションで買えるんですね いわゆる自己診断器
 Tascanより安いしPCで動くので便利。
 とりいそぎダイアグ消去とフルードエア抜きができればOKと
 思いましたが ふむふむ いろいろ機能があるんですなー

 これからのハイブリッドには説明書に付属してほしいくらいの
 ソフトです。

 インストールのしかたが不親切な説明でしたがとりあえず動作OK
 これで整備の幅が広がります

③パッド交換
 FrパッドをWinmaxのItzzにしてたんですがダストがすごくてたまらない
 ホイールのスポーク少ないからいいものの掃除が大変
 ってことで交換。
 
 ホイールでかいので足上げすらせずにパッド交換できますw

 Itzzの効きに不満はなかったのですがダストが何せ駄目です
 まぁレース用だからしゃぁない。
 
 ちなみに回生入るこの手の車にあんまり効くパッドいれると変な動きするので
 おススメしません 爆

④パッド交換時トラブル
 CTやプリウス(?)のシステムはどうやらエンジン停止後数分で
 ブレーキを自動加圧します。
 
 これ自分で整備する人はほんと注意しないとやばいです。

 ③にも書きましたがホイールすら外さず作業するとものの1分程度で
 パッドが外れます。
 
 その間加圧されると・・・ ピストンが・・・(汗

 まぁ真面目に足上げしてホイール外してキャリパ外してって作業してれば
 こんなことないんですが。。。

 停車後の異音としても情報がWebにあがってますがおそらくこの加圧音でしょう
 
 うぃぃぃぃぃ といいながらピストンが抜けていく姿はマジで焦ります。。。。


ハイブリッド乗りのみなさんご注意を
Posted at 2014/11/17 21:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月27日 イイね!

車検

平成23年モデルでももう車検です

あー この前買ったばっかりなのに-



ちなみに貧乏なんで車検はDラー通しません

自分で通しまーす笑


車検を機会にいろいろ整備

エアコンフィルター
エアクリーナ
オイル
オイルフィルタ
ワイパー
アライメント

ディーラではフォグのイカリングがNGかも?っていわれてたけど問題なしっぽい

ブレーキはこの前交換したので今回はノーメンテでもいっかってことでそのまま


エアコンフィルタは意外に交換法を載せてるひといないのでアップしました

https://minkara.carview.co.jp/userid/119456/car/1083529/2864822/note.aspx

整備手帳をどうぞ



んで本日マップオンデマンド更新。 これも地味に高いなぁ

あードーナツおいしー笑
Posted at 2014/07/27 20:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WORK XSA XSA 04C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 19:22:07
mixi 
カテゴリ:その他
2006/05/07 13:51:55
 
casual meeting vol.2 
カテゴリ:バイク仲間
2006/05/02 14:10:09
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス タジャドル号 (トヨタ ハイラックス)
2021/9納車 ブラックラリーエディションのクリムゾンレッド ハードトノカバー 社外 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ドラ (ヤマハ ドラッグスター400)
初期型4TR キャブ車は手掛かりますが楽しいですね
その他 その他 その他 その他
YAMAHA YZF-R1 98年式ベース WithMe グレイトワンR 存分に楽し ...
レクサス CT CT (レクサス CT)
手放しました 記録のため更新 今思うとなんの不具合もなく異音もなく 不満なんてほんとに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation