• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

新幹線ふれあいデーに♪

新幹線ふれあいデーに♪ 17日は始発の新幹線で博多へ。
JR西日本博多総合車両所の「新幹線ふれあいデー」に行ってきました。
今年で3回目の同イベント参加です。

今年の目玉は、2011年春に運転開始のN700系7000番台「さくら」の車内見学が出来るということで、
はりきって行ってまいりました。
もちろん、開場早々に500系新幹線の運転台見学チケットを無事にゲットし、「さくら」の車内見学へ。
「さくら」の車内見学、どれほど並ぶのかと心配でしたが、行ったタイミングがよかったのかあっさり車内へ入ることができました。
車内見学ではシートに座ってみるのもOK(←長時間の占有はNG)でしたので、普通車自由席、普通車指定席、グリーン席、それぞれの座席に座って体感してきました。
座り心地は・・・とにかく良かったです。
普通車指定席のシートでも(2×2シートで)座席が広く、しかもふかふかな枕つきで、個人的には同じN700系の「のぞみ」のグリーン車よりも快適だと思いました。
普通車指定席でこのグレードなら、グリーン席はどんな凄いんだろうと思い、グリーン席にも腰掛けてみると、さらに「おお~凄い(驚)!!」の連続でした。
詳細はまた写真と一緒にフォトギャラリーにUPしますね。
(残業続きで先日の遠征分もまだなんです・・・。すみませんm(_ _)m)

写真は運転台見学の際に撮影した500系の運転台です。
実はこの日、JR西のイベント告知のプレス内容とは違った嬉しいサプライズがありました。
詳細はフォトギャラリーで・・・。(なるべく早くUPしますので、しばらく待ってやってくださいね)
♪写真の中にヒントがありますよ♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/18 21:29:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 21:53
こんぎんわ~
500系~
久しぶり~
でなんか..
いち...ろく...両???

8+8両??
コメントへの返答
2010年10月18日 22:31
わんだーぽれーるさん、こんばんは。

500系です~
8+8両ではないですよ~
16両編成の500系W1の運転台です。

W1編成、運用終了後は博多の車両基地で16両のまま放置状態でした。
今回の運転台見学もイベント告知では「500系(V編成)」と書かれていたのですが、なんと行ってみると、まさかのW1が運転台見学に使用されていました。
まさかのサプライズ、嬉しかったですよ~♪


2010年10月18日 23:05
こんばんは m(- -)m
博多遠征お疲れさまでした!

「さくら」の車内見学ができたんですね~☆
まだ営業に使われていないシートに座るのは気持ちいいでしょうね~(^o^)
更にグリーン席にまで座れるだなんて・・・言う事ナシって感じですね(☆o☆)

500系はW1編成が見られたのですかぁ~
それもまたすごいサプライズでしたね(^_^)
ソレに運転台まで見られるだなんて。。。いやぁ~ホント羨ましいです!
西日本さんは、本当にサービスが良いですね!!!
コメントへの返答
2010年10月19日 0:00
こぉ~じさん、こんばんは。

博多、行ってきました。
年に一回のこのイベントもすっかり我が家の恒例行事(?)になりました(^^)

今年の目玉は「さくら」の見学でした。
営業前に車内見学をさせてくれるのは嬉しいですね♪
納車されたばかりのピカピカ編成だったので、新車の香りがして気持ちよかったですね~。
シートもとても上級で、運転がスタートしたらさっそく乗ってみたくなりました。

500系、そぉなんですよ~
運転台見学はまさかの嬉しいW1でした。
通電されていたので、もう二度と見られないと思っていた翼型パンタも上がっていて感動モノでしたよ。

あと、印象に残ったのは施設内で出会う職員さんがみんな元気よく来場者に「こんにちは!!」と挨拶してくれたこと。
僕も嫁も「こんにちは!!」とご挨拶。
嬉しかったですよ。
気持ちいい挨拶っていいですね~(^^)
2010年10月19日 21:45
16両500系いいね~でも博多はちょっと・・・・せめて名古屋くらいなら行けるのに、ありえないネ。

さすが西日本の指定席ですね。
コメントへの返答
2010年10月20日 0:06
yamazenさん、こんばんは。

博多、さすがに遠いですよね・・・。
大阪からでものぞみで2時間半。
行きはいいですが、帰りの車内ではさすがに疲れて熟睡するので、帰りの新幹線は新大阪行きを選ぶようにしています。

500系W1、まだ16両のままで置かれています、が、放置状態なのでこの夏の猛暑で塗装があせてしまっていました。
でもイベントに使用してくれたのは嬉しかったです。

「さくら」の車内、ものすごく豪華でした。
西日本と九州が一緒に開発すると、こんなにも凄い内装ができあがるのかと感動でした。

また写真UPしますね。

2010年10月19日 23:11
こんばんは。

博多・・・いいですねぇ。
久々のW1編成に会えたんですね。
このまま・・・ずーっと16両の姿で残っていて欲しいって思いますが・・・
やっぱりムリなのかな?

やっぱし、いろんな意味で東海さんとは違いますね。
東海さんも、この位サービス精神があってくれたらいいのに・・・
コメントへの返答
2010年10月20日 0:25
akirinさん、こんばんは。

すっかり恒例となった「新幹線ふれあいデー」に今年も行ってきました。
500系の運転台見学、告知ではV編成となっていたのですが、行ってみるとW1でした。
本当、うれしかったです。

運転台見学をした際に、運転士さんに嫁が「この車両はどうなってしまうのですか・・・?」と聞いたところ、「まだ未定なんです・・・」と言っておられました。ただ、保存するのもなかなか難しいようなことも言っておられました。
本線はもう走れないので、通常なら廃車が妥当なのかもしれませんが、西日本さんにとっても誇り高き大切な車両なので迷っておられるのかとも思いました。
本当に、できればこのまま保存して欲しいですね。
来年もW1に会えることを願っています。

東海さん・・・
そうですねぇ・・・。
でも来年オープンの博物館は結構楽しみですよ。



2010年10月20日 23:05
こんばんは。
遠征お疲れ様でした。

運転室公開は、
W1だったのですね~。
使い込まれた感があるのも、
これはこれでいい感じですね。

通常だと廃車~パーツ取り~解体と
なると思うのですが、
何とか残してほしいですね・・。
試作WIN350の両先頭車も
保存されていますから・・。。
コメントへの返答
2010年10月20日 23:27
新快速さん、こんばんは。

新幹線を乗り鉄して行ってきました。
運転台見学はまさかのW1だったんですよ。
イベント告知では「500系(V編成)」となっていたのですが、実はW1だったという嬉しいサプライズでした♪
そうですね、W1の運転台、歴史を感じました。

W1、残して欲しいですね。
本線を走行できないなら、せめてイベントで会わせてくれると嬉しいです。
500系は偉大な新幹線車両ですし、本当に保存の方向で進んでいって欲しいと願います。

WIN350、今回も展示されていました。
WIN350の運転台見学、毎年ながら大変な人気で、今年も一時間以上待ちの行列になっていましたのであきらめましたが・・・。

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/30 02:01
モコ&嫁車のタントカスタムを小細工しながら乗っている通称にいやんです。ここ2年くらいは夫婦で撮り鉄趣味に精を出す日々が続いています。鉄活動&ネコのブログばかりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010~ 嫁用&レジャー運用のタントカスタムです。 中古車で購入で2010.5.25に ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1997~2004 結婚を機に乗り換え。この車でドレスアップにはまりました。
日産 モコ 日産 モコ
2004~2013 一応ヨーロピアン仕様です。ちょっとずつマイペースでいじっています。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1992~1997 ターボ車に乗りたくなって、買い換えました。出来るなら、もう一度乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation