
日記…
お決まり、葛西臨海公園 おさんぽ🚶
この季節と言えば、4万本のひまわり畑🌻

※引用
昨年は、満開後のお盆明け チョイ枯れ👋
今年は、満開前のオープン日👍
午後の凄猛暑を避け、
お昼前にユックリ🌻を愉しめました
次回は、初夜おさんぽ🌃🚶で、
2025 花と光のムーブメントを楽しむか🤔

https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/kasai2025summer/index.html
前回 4万本 向日葵
2024年8月15日 @葛西臨海公園
前回 おさんぽ
7月13日 レインボーブリッジ 遊歩道
前回 葛西臨海公園
6月22日
はい、Re-Born号🏁
東京湾を望む大きな葛西臨海公園🎡⛲️
本日は、2011年発売
SONY Eマウント 初のZEISS名を冠した
歴史的に有名な広角単焦点 神レンズ💃
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA デビュー🪅
CARL ZEISSでなく、
後期 ブランド表記 ZEISS✨
α6400に装着💪
スチールとムービー撮影を楽しみました
寄れる、コンパクト、高級感👏
背中を押してくれたみん友さんに感謝🙏
ラインに電話
お酒しながらのカメラとレンズ講義
ありがとう🫂
加齢も増したし、もう一つ🕶️デビュー👏🙂↔️
これまで👓️
これまで、ゴルフに山登り🏌️🧗♂️
日差し強過ぎ
これまで👓️では生活し辛い
パイロットのグリーンか悩んだ🤔
日常ってことで、スタンダードなグレーにした
同じZ SERIES LOHAS Z レンズに、
Transitions XTRACTIVE✨
偏光は出来なく、調光 NEW GENERATION👏
公園前に、
掛け具合調律し受け取ったばかり✨
はい、ダイヤと花の大観覧車🎡
何時もお、描写が全く違う〜
おまかせAUTOモード📸
カメラが自動で設定を合わせてくれる丸投げ
プログラムAE📸
ISO感度と露出補正を自分で決めれる
ISO低かったかぁ〜
何時もの撮影📸
緑色の描写が違う〜
はい、
1️⃣ポイント🦮🤲
ツワブキ🍀
蓮池🐟️🐢 の鯉🐟️
偏光フィルターだど、どうなるのだろ🤔
にゃかにゃか👍
@芝生広場🌿
今年も4万本ひまわりを愉しもう💃
東側
バレンタイン、ソニア、復興ヒマワリ🌻
満開前のバレンタイン🌻
おまかせAUTOモード📸
色の濃さ、影の濃さが違う〜
色乗り半端ない〜
プログラムAE📸
西側
サンフィニティ、ダンシングサン
復興ヒマワリ、東北八重🌻
おまかせAUTOモード📸
プログラムAE📸
真逆の淡く明る〜
2️⃣ポイント🦮🤲
わくわく広場🍀
サクラ並木🌸
豊かに観える〜
@芝生広場前🚍️芦ヶ池に繋がる小川
3️⃣ポイント🦮🤲
色乗りが凄い〜
都心🏢
東京湾🌊
葛西渚橋🌉
イイ緑〜
4️⃣ポイント🦮🤲
@汐風広場🌿🈵
葛西渚橋🌉
都心🏢
太陽光に透けて綺麗〜
海水浴してみたい
デザイン花壇は、
今年 お休みなのか🤔と思ってたが、
やってくれる整備に入ったのかなぉ🤔
はい、@展望広場🌿
🎡w/クリスタルビュー✨
おまかせAUTOモード📸
プログラムAE📸
芝バンク✨
緑が綺麗〜
@芝生🌿小山
おまかせAUTOモード📸
プログラムAE📸
力作📸
5️⃣ポイント🦮🤲
反射クリスタルビュー w/反射🌇
おまかせAUTOモード📸
プログラムAE📸
クリスタビュー花壇🌻
おまかせAUTOモード📸
プログラムAE📸
初、展望台スペース👀
360度のパノラマ風景を楽しむスタイル👍
なんと、冷え冷えてはないか🙆
絶景👀
足元から、冷え冷えエアー🧊
神に頼んだ🫣
全く " 相手にされない "
で、神に叱られた🤣
葛西周辺の鳥や魚たちの図🙆
幼少時、釣り吉だった🎣
木曽川で釣ってたお魚たち🐟️✨
お決まり、
側溝、中央花壇スルー👋
猛暑アラートの前に、
PARKLIFE CAFE & RESTAURANT🍴
神、ロコモコ
私、モチコ フライドチキンプレート
〆で📸決めたかったが水平甘し🫣
アプリで補正🫣
お待たせ🔙
ヒートブルーに変化があったような描写✨

Posted at 2025/08/08 08:18:24 | |
トラックバック(0) |
きままな おさんぽ | 日記