
導風板作ろうかな?
カーボンにしようかな?
ドライにしようヽ(^◇^*)/
450mm×450mm 2枚 ¥22.000-
安いような高いような・・・
そして 硬いです
叩くと金属のような高い音がします。
ためしにドライカーボン板で自分の頭を強く叩いてみました。
よいこは真似しないでね☆
ムムム この音は!?
ドリフのコントで出て来る・・・
タライの音だ!!!
また1つ宇宙の真理を発見してしまいました(笑)
決して しゅうちっちの頭の中が空っぽだったと云う事ではありませんよ。
どう付けるかはまだ決定してません。
車とにらめっこしながら考えてます。
仕事が終ってからちょこちょこ作業してます

何故かお家の中に
フェンダー有り
イングスの
オーバーフェンダー
です
もう手に入りません
フェンダーの爪と
タイヤが接触するので
カットしました。
インナーフェンダー着ける為に爪の幅が結構あります
でもオーバーフェンダー付ける車はインナーフェンダー撤去する人が多いのでは?
そして
オイルクーラーの神秘

180sxのオイルクーラーは右側フェンダー内にあります
右側はインナーフェンダーの一部を残してあります
放熱フィン保護の為?
最初は赤点部分に空気を抜く
為に穴を開けてありました。
この状態でサーキット走行
すると油温は115℃
油温がちょっと高いので

穴と穴を繋ぐようにカット
すると油温は110℃
たったこれだけで下がるんですね。
そして今回は

くり抜いて
アミアミにしました。
リベット&二液混合形エポキシ系接着剤でガッチリ固定
二液混合形エポキシ系接着剤は使えます。
FRPの接着にも使用しましたが強力です。
まだまだ道のりは長いです。
夏中に終るかな?
触媒を変えたらECUのリセッティングが必要な気がしてきた・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/13 20:59:43