
車、バイク紹介もあまりアップしないし、セリカのエンジン積みも中々進まずにいるから久しぶりに紹介します。
初期のRZ250です。RZ50を手に入れてから2スト乗りたい病気が再燃しまして
ベースのRZを購入したんだけどトルク管理もされていなかったし折角だからフレームから仕上げました。当時のパーツも多少持っていたので使わないと勿体無い。
でも欠品パーツが結構あったから苦労しました。初期のRZパーツだけ高騰しているし〜。組んでる時は写メを1枚も撮らなかったから無いっす。

カラーも購入したまんま。レッドバロンの名前になる前のヤマハオートセンター30周年の300台限定記念モデルです。記念モデルといっても輸出仕様の色だけど。だからよくRD250の逆輸入ですか?ってよく言われる(笑)
RRの51LエンジンでYPVS付いてるから街乗りが楽だね〜。でもオイルポンプの不良で新品のピストンを焼き付かせました~!2ストのアルアルです。
西湘バイパスの酒匂川河口のところでいきなり後輪ロック!でもしばらくしたらエンジン掛かって不思議と40㎞ある家まで帰れました~!で、エンジン開けたらこれですわ~( ゚Д゚)

2ストってすごいね!オイル無くても100㎞くらいは走れるんだね。感動しました!
財布の中身は淋しくなりましたけど(ノД`)
あとはFブレーキを大口径ディスクにしてブレンボにしただけ。
こうすればダブルにする必要がないし制動力も十分。なるべくオリジナルの形を崩したくなかったのでこうなりました。タイヤは細くないとバイクは乗る気もしない。カタナもホイール変えてるけど細いまんまだし。
最近のバイクの太いタイヤって乗りにくくない?コーナーで倒せないからコケそうになるんだけど。(オヤジなんで~)
ウチの近くの海に行って写真撮りました。
昔よくここで仲間と写真撮ったよ。俺はおっさんになったがバイクと湘南の海は変わらないな。
ブログ一覧 |
RZ | 日記
Posted at
2024/12/02 21:36:05