• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

2.5に3.0Rのマフラーカッターをつけようとした…

2.5に3.0Rのマフラーカッターをつけようとした… 先日のオフDEATHの際
2.5に3.0Rのマフラーカッターをつけようとした…
出口がオサレだからという理由で
もちろん社外のマフラー買うお金はないし、いまのままでいい
マフラーカッターは変えるかもしれないが


とりかってみると



合わねえwww
というより意味がねぇwww
たぶん同じカッターだぁwww

2.5のマフラー本体出口はストレートに対して
3.0Rは本体出口ラッパ状(汗)
あのオサレな出口はマフラー自体が作りだしていた(涙)

これで社外のマフラーカッターへ決定w



この日はまた新しい刺激を受けフォグイルミをアウトバックに入れようかと思う
以前keiに使ってたモノを使い回すか?新しくテープLEDを使ってみるか?
それともフォグリング?(無理)

ま、どれにしろ…





この寒さではなかなか腰があがらない(爆)
テープ等もくっつかないしw
ブログ一覧 | アウトバックオサレ考察 | モブログ
Posted at 2008/01/22 18:29:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

うぇ〜⁉️
RC-特攻さん

おはようございます!
takeshi.oさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 18:34
つーか、レガスィ、埋ってませんか?w
コメントへの返答
2008年1月23日 0:00
気のせいだ(笑)
これは
真綿だ
そうに違いない
そうであってくれ…(涙)
2008年1月22日 18:53
レガシィってホント融通が利かないorz
コメントへの返答
2008年1月23日 0:02
マンを時しての登場
新型れがすぃと
あれこれつけて
特売れがすぃの差な訳です(涙)
2008年1月22日 19:50
フォグイルミって
スクスイ号みたいなイクラリングすか?
コメントへの返答
2008年1月23日 0:03
ちょいと違う
↑のフォグランプ版
外側につけるのれす
2008年1月22日 20:50
社外品を使うんですね。

どんな風になるのか楽しみです。
コメントへの返答
2008年1月23日 0:04
おっきいことはいいことだ(笑)
2008年1月22日 21:00
5GET♪

(≧艸≦)

で、どんなんつけるの?
コメントへの返答
2008年1月23日 0:08
いまつけるか悩んでるのは円筒・三カ所固定・90パイ

あまり見た目変わらない(汗)
せめてできれば斜めカットだといいのだが…
2008年1月23日 9:07
と言うか雪がすごいんですけど(^-^:
コメントへの返答
2008年1月23日 18:19
気がつけば埋没してるわけですw

今回の峠は越えたらしいが
またいつくるんだろ(笑

プロフィール

「@とんきち@岩手 あり得ね(汗)」
何シテル?   05/08 12:33
※長期間コメントのやり取りができない方はお友達登録を解除させていただくことがあります 空気は読めません 面白くはありません 足跡返しはしません グルメで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盛岡観光コンベンション協会 
カテゴリ:おでかけ
2009/04/16 18:27:50
 
弘前観光コンベンション協会 
カテゴリ:おでかけ
2009/04/16 18:20:07
 
NEXCO東日本高速道路 
カテゴリ:おでかけ
2007/10/25 17:13:44
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
まったりスイフト72sから33sに 5月末契約で9月初日納車
ヒョースン GV125S BOBBER ヒョースン GV125S BOBBER
買ってしまった(汗) カッコいいんだもの
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
買っちゃった♪ 小型だけど免許もとった
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族に
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation