• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

4/21 第8回東西合同ツーリング 〜想い出にかわるまで〜

4/21 第8回東西合同ツーリング 〜想い出にかわるまで〜  あーさてはて、、、いつも?とおりの遅ブログです(自爆)何事もなかったように上げときまひょ(笑)

 薄い記憶を辿りながらなんだけど、、、確か4/20(土)は暴風雨、翌21日も雨予報で開催は危ぶまれてたけど予想より早く雨雲が東に流れるということでお昼には開催決定!

 だけど大雨なんで前泊してミナミで飲んだくれるのはなしで〜♪結局和歌山から遅刻気味の8:45にS田へ到着!お天気はなんとか曇りに持ち直し。

 996C4S最高♪などと言ってる場合でなくブリーフィングも終わってて、なんとか集合写真に間に合ったとさ。

まぁそれでもさらに遅くやってくる人もいるわけで w

 9:00に出発。いつものように飽和気味の名神をゆっくり走ってると京都組のみんともさんとランデブー。K津でちょい休憩。

で、いつものK南。鈴鹿のイベントや天気のこともあって台数少な目?

今回も詳しい356の解説聞けて^^v

当日は分岐して別場所で空冷な集まりが、、、

そうそう、集合お写真はこのお方が。よって今回はわたくし坂走りません^^

 当日は爆弾低気圧通過後ということで風がとんでもなく強かったです。湾岸に入ってアウトバーンてきな走りは車半分横風で持って行かれる感じで危険なのでみなさん低速?走行でした。

 で、N島着いたー、いい天気♪東組のお車が渋滞でほとんどいなくてほんとに今日?って一瞬思ったりw でも迷わず移動式博物館なお車の隣に停めましたよ^^v

遠くからお疲れ様でーす

ワイドな356

930がたくさん

アメリカンなオープンカー2台

 エルドラドのコンバチの渋いこと。"Don't touch"と言われれば触りたくなるのが人情(笑)、触ってないけどね。

すごかC6。いちどゲリラでご一緒したことあったけな。

大好きな348なんだけど、ナンバーの数字の合わせ方が器用ですね♪

こうやって東組のお車もぞくぞくと〜

そういえばこんな光景が

 画像加工したけど、めっちゃええ笑顔してましたやん。別場所であげてみようかな(笑)

その後、お車が移動してガルフカラーで並んだみたいです^^

ここでは集合写真とDAYSの取材あったけど、暑くて倒れ込む?人も(笑)

お昼ごはんは東の遠距離ドライブの達人様とそのみんともさん計4人で。

その方はお見送りする間もなく東へ向けて帰路へ〜

おっ移動式博物館にはドイツ国旗が

3回目の開催ですね^^

 バックに自分の996も絡めて。残念なのは風がほんとに強くて早々に店じまいされてました。

そうこうしているとカウンタック登場!と、同時に人だかり。人気者です。

かっこええね

ちなみにタイヤは特殊なサイズ。そこら辺のお店には置いていないかと

これまた渋いC2。

車のデザインというより、どちらかと言えば宇宙船のような

コブラなんかも

ナロー祭り

 全景(全部じゃないけど、とりあえず芝生の盛り上がったところから大きな脚立で〜)

 そんな中、気になったお車を執拗に撮ってました。普通の20ソアラ^^?

 そうバブル当時女子大生ホイホイと言われた20ソアラ。どれだけ憧れたかこの車に。でもCピラーの立ち方が普通じゃないよ^^?

 エアロキャビン(驚)500台限定で89年4月に売り出されて即日完売って話聞いたような。この車があるからR170があり、今の各メーカのメタルトップのオープンカーがあるような気がする。サードカーの候補に何度となく考えたけどモーターの欠品が怖い^^;

 そんなこんなで東海ぐるぐるツーの始まり。何時に出発したかは忘れた(爆)湾岸から環状に入る頃には風もやみ、皆さん本領発揮タイムです(笑)トンネルが楽しいね〜♪

あっという間に、、、

A津に到着♪

C4Sにすり寄ってみる(my996は奥3台目)。

ポルシェだって\(^o^)/ んな感じ^^

 ポルシェファクトリーで製造されたW124の500E(お〜い ^^?)

 こんなお犬様も。そんなこんなで参加は200台超、奇跡的なお天気回復もあってまたしても楽しい時間を過ごせました。参加の方々お疲れ様でした〜♪

 あとは解散後ソロ走行してU津にも寄らず、名神の渋滞が難儀だったので湾岸に抜けて帰りましたとさ。

 ここのところ1ヶ月あちこち走り回っていたので、このブログ見ていた箱根の関所より東にお住まいのスーパーな車にお乗りの皆さん。日本って狭いって感じたことでしょう。正解です(笑)

 たとえば某PAからN島までは道のりで350km。どれぐらいのスピードで来られるかはなんですけど、皆さんなら”あっ”と言う間に着きますね。と言うわけでN島でお待ちしてますのでよろしくです〜 ^^

 次回は10月、この記事9月ごろ上げてたら想い出にかわるどころか、きっと記憶からなくなってた(爆)

 なので今日の1曲はこれ↓ サブタイトルからこの曲思い浮かんだ人はきっと同年代以上(笑)そうゆう名前の流行ったドラマありました、石田純一と今井美樹が出てたやつ。バブルで主題歌が大物外タレというのも珍しくない時代でしたね。

それはさておき10月はきっちり晴れますように^^/
ブログ一覧 | 996 | 日記
Posted at 2013/06/08 09:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジープニー?
パパンダさん

朝の一杯 8/25
とも ucf31さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年6月8日 9:49
へ~

そんなんあったんやぁ(^^ゞ
その日仕事!してたわ!!!

悔しかったのでもう1回!
し・ご・と・してたわ(爆)
コメントへの返答
2013年6月8日 11:20
ちわー

えっ!お仕事だったのですか?(笑)

奥様が引き続き皆勤賞ですので音屋家としては◎でしょう ^^

あと4ヶ月半ありますが〜、またよろしくお願いしますです〜 ^^/
2013年6月8日 10:03
浜名湖からの帰りで長島寄ったら
反対側のSAでした………

歩いても行けませんでした。
が~ん!!
コメントへの返答
2013年6月8日 11:23
まいどです〜

ツーの帰りに東西へ〜の記事見たのですがいてはらへんなぁって、、、

Uターンでお願いしますm(_ _)m
^^/
2013年6月8日 10:06
当日は、御世話に為りました

次回も、参加出来る様に今から日程調整します。 あっはっはっ@ (*^^*)
コメントへの返答
2013年6月8日 11:25
どうもです〜

毎度毎度のしこみ(笑)に頭下がります。次までまた時間空きますので、しこみ楽しみにしてま〜す

^^/
2013年6月8日 10:14
あまりに早い離脱だったので、誰にも分らないようにスーっと消えようと思ってたんですが、
バレてたのね~
ほんとに失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2013年6月8日 11:29
どうもどうも f^^

またしてもご一緒させてもらって楽しかったです^^

お見送りしようと追いかけたのですが、見失ってかろうじて撮れた1枚でした^^

またの機会、よろしくお願いしま〜す ^^/
2013年6月8日 12:22
こんにちは♪(^_^)ノ

一緒に、お昼ご飯を食べた者です・・・(笑)

次回の10月にも参加したいです♪

また、お会い出来たら、宜しくお願いします♪

コメントへの返答
2013年6月8日 21:42
どうもどうもその節はm(_ _)m

おかげで楽しくお食事できました&A津でも絡んで頂き^^v

また次のツー、いや朝練にも顔出しますのでその時はぜひぜひよろしくお願いします^^/
2013年6月8日 12:47
こんにちは~。

ついに宿題提出ご苦労様でした(笑)

911DAYSの発売に合わせるところなんかさすがですね♪
コメントへの返答
2013年6月8日 21:45
こんばんわー

やっとこさ肩の荷が、、、大汗!)
だめですね宿題は貯めると。これも先週末天気悪くて引きこもった結果です。これから月末まですべて予定が埋まってます^^;;;

本当にあげれてよかった しみじみ、、、
実はDAYSの発売待ってたのですけどね(嘘)^^/
2013年6月8日 13:09
こんにちは♪

発売された911DAYS (まだ買ってませんけど…)わたしのガラクタが連続掲載されてまして驚きました!!

しかし、雑誌には店じまい後の姿が載ってしまってましたので、だまだまさんに改めてブログに載せていただけて嬉しいです♪

雑誌にあんなにとりあげられると、次回のハードルあがっちゃいますよね!?

次も、頑張って仕込んでいきます( ̄ー ̄ゞ-☆
コメントへの返答
2013年6月8日 21:49
どうもですー

そういえば本屋に行ってません。N島での集合写真の裂け目がずれたことだけは知ってますが、、、(笑)

でも連続連載なのですね、おめでとうございます。次回は天候いいこと願って、じっくり展示見させて頂きます^^ 楽しみに待ってま〜す ^^/
2013年6月8日 16:48
ども! こんちは〜

前回はズル休みしちゃいました…

次回はきっと…

多分…
コメントへの返答
2013年6月8日 21:53
まいどですー

おもわずK南でsakuraさんは?って周りの人に聞いちゃった^^

寒くならないうちにぜひもう一度お会いしましょう。よろしくお願いしますです ^o^/
2013年6月8日 17:47
こんにちは(^^♪

断れない仕事で前回、不参加(><)

画像で、行った気分に…

ならない

やっぱり参加してなんぼ!

次回は、必ず参加しないとね(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年6月8日 21:56
こんばんわ^^

んー欠席残念でした。でも致し方ないですよね^^
画像で行った気分になれないのはわたくしもよくわかります。
(八ヶ岳仕事さぼって行きたかった、、、汗!)

10月またお会いできること楽しみにしてま〜す^^/
2013年6月8日 18:30
911DAYSの発売に合わせるところはサスガです。

そう言えばオサシン撮られてたわ・・・・・忘れてた。。
ありがとうございます。。 m(__)m
コメントへの返答
2013年6月8日 21:59
まいどまいどです^^

そうなんです!DAYSの発売をずっと待ってて、、、(大嘘)

でもビーフラさん本当にいいお顔されてて、別のサイトにどさくさ紛れに、、、って思いましたもん(笑)

原本ご入用でしたらどうぞご遠慮なくお申し出ください。^^/
2013年6月8日 19:49
こんばんは~

相変わらず凄い車ばかり・・・(汗)

楽しそうな雰囲気が魅力です(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年6月8日 22:02
こんばんわ ^o^

好きな車に囲まれて、ツーも左右前後かっこいい車ばかり楽しいです^^v

で、気心知れたツー仲間で爆走もといゆっくりツーリング。楽しい時間の共有です^^
2013年6月8日 21:11
こんばんは

前回は参加できませんでしたが、次回は参加したいと思います^^b

新たなPの仲間も連れて行きます!!
コメントへの返答
2013年6月8日 22:05
こんばんわー

次回は10月も終わり。絶好のツー日和かな?きっと。こうやってP仲間が増えて楽しくツーって最高です。

4ヶ月先で時間空きますが楽しみですね。でも今度はこっちがそちらにお邪魔しようかな?

それでわ^^/
2013年6月9日 0:29
誰だ~
こんなところに寝てるヤツ~

最近足腰が弱くなって
砂利にけつまづいてコケたんでしょう?(爆
コメントへの返答
2013年6月9日 5:54
まいど^^

集合写真撮影の時思わす目の前で、、、だったので撮っちゃいました。楽しかったですね〜 ^^

かがっちさん、僕の撮った他の写真にも結構写ってます。さすがです^o^ 

次のツーでもよろしくです〜 ^^/

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation