• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

2台持ち特権:たまにしか乗らなくなったからわかるムルティプラの素晴らしさ

2台持ち特権:たまにしか乗らなくなったからわかるムルティプラの素晴らしさ C4ピカソが来るまでは近所は1007、遠出はムルと乗り分けてましたが、C4ピカソが来てから、近所から遠出までC4ピカソでフルカバーなのでムルティプラは月3回くらいの稼働まで落ち込んでいます。イベントでもないと意識しないと乗らないくらい。
すべてC4ピカソにしてしまっても実質上、なんの不便もない。

が、ムルティプラが、そうはさせない。

普段から乗っていたとき、ともすれば、当たり前になりがちなムルの良さ。
でも、たまに乗るなら、あのはじめてムルに乗った5年前の驚きと感動が毎月味わえる。
今までセカンドカーはパンダ2,トゥインゴ、1007と、特にトゥインゴと1007は個性が強く車格も違うのでムルと比較する感じではなかったし、稼働もムルのほうが圧倒的に多かった。
ところが8月に1007をC4ピカソに替えてから、ムルは完全なセカンドカーになり、C4ピカソが全方位のファーストカーになってます。

C4ピカソは、いいクルマです。でもだ、たまにムルに乗ると、
それこそ、駐車場を出たその時から味わう独特の乗り味、低速トルクのディーゼルのC4ピカソとはまったくちがう非力なエンジンなのにすごく軽く感じるエンジンフィール(*:注:フィーリングのことで実際には遅いです)、見晴らしの良さと圧倒的に遠い助手席ドア、右を見れば真下に道路。街に出れば指さされる存在、と、ちょっと忘れていたムルの素晴らしさを再認識させてもらえます。


なお、ムルのあと、C4ピカソにのると、その落ち着いた挙動と、ディーゼルの低速トルクのグイグイ感に感動でき、双方のクルマ愛が深まる、相乗効果を生んでます。
特にゼニスウィンドウから来る開放感と、不思議なAピラーによる死角の少なさは素晴らしく、またムルよりも車内高が高いためそこもプラスです。


ムルティプラとC4ピカソは、キャラかぶり、用途重複なので、2台持ちは完全なる道楽&ムダ ですが、キャラかぶりから来る双方愛も捨てたもんじゃありません。
気づくと、一時30台以上でていたムルティプラの中古車も最近は半減し、いよいよ片足を旧車に突っ込みだしました。
走行距離が少なくなっているうちのムル。さてどこまで維持できることやら。。。。。





そうそう、C4ピカソの助手席シートレールボルト、入れました。(新車保証でイケました。ありがたい)これで安心して高速乗れ、、、、なくてまだフロントガラス交換できてません。月末かな。


なお、もと私の愛車プジョー1007が売れた模様。
最近、オーラッシュでラセルタイエローの1007を購入された方、それもとうちの子です。最後はかなり激安でしたががちゃんと走るはず。可愛がってやってください。
ドアの接点はたまに磨いてね。閉まらなくなるから。。。。。
ブログ一覧 | ムルティプラ | クルマ
Posted at 2017/10/08 12:17:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年10月8日 17:45
運転席に座れば巨大な空間、でも運転間隔はコンパクト。相反するサイズ感を1台に凝縮した究極のパッケージング。そして非力ながら元気の良いエンジンと超絶使い易いシフト。唯一無二の外観が無くてもムルの飛び抜けた魅力はいくらでも出てきます。こんなクルマ2度と出て来ない。ムルを降りて1年ちょっと経ちましたが、未だに乗りたいクルマです。
コメントへの返答
2017年10月8日 19:41
元ムル乗りさんは、ムルの強い思い出や未練がけっこうあるようですよね。それだけ印象深い存在なんですよね、きっと。いつかは、私もそうなるわけですが、いま、ムルになんとか乗れていることに感謝しながら、大事に乗りたいです。
2017年10月8日 18:23
「街に出れば指さされる存在」
ほほう、納車が楽しみです。

と言っても忙しくてまだ契約していません。
明日の午後にやっと行ける予定なので楽しみです。
コメントへの返答
2017年10月8日 19:45
明日契約、それは楽しみですな。
だいぶ台数も少なくなってきているし、新車時代をしらない世代も多いので、街での注目度は逆に高くなってます。
うちの近所にはムル数台居るのでだいぶ免疫のあるひとも多いようですが。。。
目立つので悪いことは出来ません。。。
2017年10月9日 17:45
駐車場の写真が、何かお馴染みのスーパーのようにお見受けします (^.^)
さっき、そのスーパーの屋外駐車場でおクルマお見かけような、、、
はりなしさんのピカソで間違いないと思うんですよね。。。
コメントへの返答
2017年10月9日 19:23
おっと、大正解!!今日の夕方そこにいました。
普段は買い物多いから2FかRF駐車場ですが今日は買い物少なめで平置きにいました。
まぁ、ニワトリのステッカー貼ってますし、フロントガラスはキズモノだし、わかりますわな。
やまよっしーさんとも、けっこうそこでお会いしますな。
2017年10月9日 19:56
ムルティプラ愛が無くなった話になるかとヒヤヒヤしました(苦笑)
だいぶくたびれたムルティプラばかりになりましたが、シャキッとさせたらもっと良いのでしょうね〜
コメントへの返答
2017年10月9日 20:23
確かに、我々新参者のムルオーナーは新車のときの状態を知らないんですよねー。
以前、クラッチのOHした後は、驚くほど軽くなったので、足回りも、機関系も異常はないにしてもヘタっているんでしょうね。
そういえば、毎回完全にムルをOHして販売してるっぽい某高級車専門中古車屋も最近はみかけないなー。(毎度、値段はaskだった、こえ~)

↑近所のやまよっしーさんの報告のとおり、C4ピカソばっかり乗っている目撃談が出てますが、ムルもまだまだいきまっせー。
2017年10月10日 11:26
ムルの良さは改めて感じます。
ひょっとするとアルファの147より純粋に運転と言う意味でも面白いんじゃないかと最近感じます。
少なくとも結構当たり前の147に対してムルにしかない世界がありますから…。
元オーナーとしても大事にして頂いてるのを見ると幸せなムルだなぁと思います。

ムルにツインスパークを積みたくなりました…(笑)
コメントへの返答
2017年10月10日 20:34
離れて分かるムルの良さって感じですね。
ツインスパークかぁ、それもあるかな、でもムルのこの非力さが良いんですよねー。

むるきちさんの意志も引き継いでなんとか維持したいですな。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation