
こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ
昨日は桶川スポーツランドにて開催されたOSL4輪ジムか~な!?第1戦に参戦してきました!
先週の平塚でのレジスタンス練習会にてドナドナされた大福号ですが、ショップの迅速な修理により金曜日の夜に間に合いました。

ギャー痛い出費!
自分の不始末なので痛い勉強費となってしまいました。
それでもK-CARだから修理内容を考えたら普通車よりマシですけどね。
前回(去年最終戦)からの変更点は
・フロント足
・ステアリング(Φ35→Φ33)
レジ練からステアリングを替えてました。

油圧特有の重ハン化対策で去年はΦ35で通してたのですが去年からのごく軽い筋トレ💪と
元から重ハンなAW11にどうでも良いタイヤ(もう運転で使えない位磨耗したNS-2R(笑))を履かせてひたすらロックtoロックの練習をしてた効果もありΦ33で全然行けるようにヽ(・∀・)ノ
ただしぶきっちょで賛否ありそうな送りハンドルは悪化してる気がしますが( ̄▽ ̄;)
今年はチャレンジAクラスで参戦。

※実名と思われる方の名前はモザイクさせて頂いてます。m(_ _)m
チャレンジAクラスは去年のチャレンジクラス、一昨年のライトウェイトクラスに相当するローパワー&ライトウェイトな車のクラスとの事です。
軽自動車全般やNAの1300cc以下かターボの1000cc以下、または100馬力を越えなけりゃ出れますよヽ(・∀・)ノ
今回は友人のプレオ(L275F)ケイちゃんが初参戦
更にmana-worksさんが見学に来てくれました。(≧∀≦*)
他の参加者様がたを見ると・・・

Σ(゜д゜)・・・・!?

これ550ccどころか360ccのフロンテじゃないの!!
博物館級の綺麗な個体がゼッケン貼ってらっしゃる!

バラスポ!

先週レジ練で見かけたKP(スターレット)が参加しており、エンジンルームを見させて頂きましたがなんと鎮座してるのは4A-G!
エンジンルームもピカピカです。
KPというよりはAPですね。( ̄▽ ̄;)

去年も良く参加されていましたR30スカイラインも健在!
車の新旧もAピラーさえ無いレーシングカーからファミリーカーや商業車まで楽しめるのがOSL4輪ジムか~な!?の良いところでございます。
フリー走行で足の感触を確かめた所で
コース図の配布

フリーターンあり、ハンガーターンありの嫌らしくもヤリごたえのありそうな大満足悶絶コースヽ(・∀・)ノ
ケイちゃんとmanaさんとで、
コース攻略をあーだ、こーだ言いながら慣熟歩行をしました。
この慣熟歩行の際に運営スタッフ&レースクイーンによるバレンタインチョコの手渡しを(* ̄∇ ̄)ノ
もちろん桶川特製カレーも胃袋に納めながら
そしてジムカーナ本番開始です。
【1本目】
※反省車載動画なので参加してた方の突っ込み大歓迎っす。
フリーターンは右巻きを選択。
デフの無い大福号では360°を一発では回し切れないので、後半に下り坂になって流れで曲がりながら加速できるようにしました。
前半の変則8字は真っ直ぐ入るようにしてチョン引きのドリグリ。
裏ストレートからの180°はミスってケツを出せずで青パイロンがキツかったです。
ハンガーターンは・・・やっちまいました。
侵入でもっとリアが流れると読んでフロントギリギリを狙ったのですが、右後輪でパイロンを踏んづけました。(゜ロ゜;
360°ターンは前パイロンをクリアした段階でサイドできるスピードを残せなかったのでグリップで回しました(´-ω-`)
スラロームは・・・まあまあできたかな
こんな感じで
生タイム:1"50'039
パイロンペナルティ+5秒
合計:1"55'039
問題点満載なものの辛くもクラストップで折り返し。
【2本目】
※反省車載動画なので参加してた方の突っ込み大歓迎っす。
目の前で1本目は感触をたしかめてた!?なムーヴの赤スト選手とミスコースでタイムを残せなかったAZ-1のMATSU.選手が素晴らしいタイムを出してきてパイロンタッチなし+生タイム一本目同等が必須になった所で出走。
・・・スタート5秒で終わりました。
フリーターンで直線でのスピード殺しが足りずスピンターンというよりただのスピン。
アクセルは踏んでたのですがエンストでエンジン再始動の致命的なタイムロスが出てしまいました。
こっからは『失うものはもうなにも無い』な状態でおもいっきり飛ばしました( ̄▽ ̄;)
そしてハンガーターンでパイロンも飛ばしました。
1本目と違い本人は気づいてないので本当にかすった感じですがパイロンタッチはパイロンタッチ。
同じ轍を踏むなよな自分(´・ω・`)
生タイム:1"52'909
パイロンペナルティ+5秒
合計:1"57'909
エンジン再始動でのおおよそ3秒がないタラレバ生タイムなら1分49秒台に乗せられるかどうかって感じでした。_| ̄|〇
まぁタラレバはタラレバ。
最終的には3位となりました。

皆様お疲れ様でした!
次の第2戦が4月9日と少し時間があき、レジ練もその翌週なので3月あたりはまた新しい所に一発練習を挟んでおきたいなと思います。(´・ω・`)
ケイちゃんはD3以来のジムカーナを楽しんでくれたようだし、manaさんにとっての今年のモタスポ魂の火種を大きくする油にれたのなら良かったかなと( ̄▽ ̄;)
今回は参戦&見学ありがとうございました。m(_ _)m
さてさて大会全体はと言いますとやっぱり注目はわーcarクラス。
今回は3台のエントリーでした。

オデッセイ&キャリィー

フリードハイブリッド
こんな背の高かったり大きかったりするミニバンだったり、一般的にはお仕事車として使われる軽トラや軽バンでもモータースポーツはできるんですよね。
去年を振り返るとサニトラはいたし

スペーシアにプレオ

なんてのも実際に走られてました。
他の練習会でもプレオやekワゴン、MPVで走ってる方も居るので、やっぱりジムカーナを楽しむって点ではどんな車でも挑戦は出来ると思いますねヽ(・∀・)ノ
是非気になった方はOSL4輪ジムか~な!?へ挑戦してみて下さいね!
OSL4輪ジムか~な!?
ブログ一覧 |
エッセ | 日記
Posted at
2017/02/13 23:03:57