• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅大郎のブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

比較して

メガーヌ4 ルノースポールに乗り始めて2か月。
フェイスリフト後に乗っているのですが、ふとフェイスリフト前との装備の差がある事が徐々にわかってきました。

もしわかっている方いましたら、コメントいただけると嬉しいです。

私がわかっているのはこの2点

1.アンビエントライトが前席だけ
2.パーキングアシストが無い
他にもありますかね?

その他情報お待ちの方宜しくお願いします。

アンビエントライトはハーネスが来ているなら
純正で追加したいなと思っています。

宜しくお願いします🤲
Posted at 2022/05/31 12:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月06日 イイね!

ダイレクト感がいい

事故抑制の安全装置、標準的な運転支援もついていて、ワインディングも楽しくツアラー的にも使えて満足しています。
Posted at 2022/04/06 08:20:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年02月29日 イイね!

2020年

みんからはすっかり更新もなく、幽霊部員化していますが
しっかりと写活はしています。

昨年は、旧友とのツーリング(自分は車組)をして美味しいモノを
食べに出かけたりと楽しい出来事もありました。段々と会社関係から
地元や旧友といったメンバーとの繋がりを重視するようになってきました。

そんなことを象徴する写真です。

今年も色々な写真を撮りますが、皆が喜ぶ写真も多く撮っていきたいと
思います。

Posted at 2020/02/29 21:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

平成最後の投稿(;'∀')たぶん

平成最後の投稿(;'∀')たぶん忘れ去られていそうな感じですが
ちゃんと?写真撮っております。

写真撮影する方が本当に増えました。
どこに行ってもカメラマンがいます。

そしてインスタなどのSNSで画像を共有できるため
人それぞれの感性で撮った写真を目に止めては
そーいう切り取り方、色表現が有ったかー!と
関心したり刺激を受けています。

私に至っては、安定した撮影感性でほぼ変化なしです(;^_^A

今回の投稿では、18年5月以降の写真を選別して
それ程多くはない皆様に披露したいと思います。

京都、横浜の出張からはじまり
手筒花火、初体験のSUGOと牛タンもあり
この一年間、会社と遊びを両立したと
自負しております。
(会社の方は出来ていない事ばかりですが・・・)

19年度もはじまり、相変わらずの安定感で進んで参ります。
どうかお付き合いを。


カメラはNIKON D4、D700 FUJI X100Sを使っています
最近の写真から順に過去にさかのぼってまいります。

19年4月 つい先週の撮影  いい場所ですね!


19年3月その1 法隆寺


19年3月その2


19年3月その3 新城ラリー WRCヤリスデモラン



19年3月その4 新城ラリー 全日本



19年3月その5 河津桜 雨の中撮影



19年2月 茶臼山にスキーに 下手だけど好き(笑)


18年12月その1 自宅のベランダから夕焼けを望む


18年12月その2 名古屋テレビ搭 オアシス21から撮影
このあと飲み会


18年10月 その1 SUGO全日本モトクロス 山本鯨



18年10月 その2 SUGO全日本モトクロス 成田亮


18年10月 その3 SUGO全日本モトクロス 古賀太基


18年10月 その4 伊達公 


18年10月 その5 手筒花火 豊橋羽田まつり


18年9月 その1 彼岸花


18年9月 その2 名阪スポーツランド 全日本モトクロス 成田亮


18年6月 横浜赤レンガ倉庫 地面に置いて撮影


18年5月その1 ラグーナ蒲郡


18年5月その2 京都八坂神社 商店街で火事がありました(;'∀')


18年5月その3 二条城 お堀の外から
Posted at 2019/04/14 15:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年05月02日 イイね!

2018GW、「リフレッシュ」 ソロドライブ敢行!

2018GW、「リフレッシュ」 ソロドライブ敢行!ゴールデンWEEKということで
わが愛車を駆って、福井県まで行って来ました。

目的はメタセコイア並木で森林浴(笑)、永平寺参拝です。
その他、赤レンガ倉庫、丸岡城に行きました。
暑い日でしたが、くっきり青空ではなかったので
残念ながら空は白っぽくなっていましまいした。

今回はNIKON_D4とNIKON_D700で撮影しておりますが
本日投稿分はD700のみとなっています。

いつもはモータースポーツ写真がメインですが
たまには景撮りに出掛けるのも気分をリフレッシュできて
よいですね。

さてD700ですが、写実的な描写とか、固くなりすぎる
とか評価されています。
くっきりコントラスト高系が好みの方には合うようですが
私が使ってみての感想は時と場合による。と思いました。

冒頭の2、3枚目の写真はレンズの違いは大きいですが
D4とは色合い、色ノリが異なります。
両機ともRAWオンリーで撮りますので最終的には
同じ色合いに持っていきますが、プロセスは
違うかなって感じです。(詳しく検証はしてません…)

D800、810、850

D750、D600

とFX中級機ラインナップされる中、先駆者としてのD700は
老兵ではありますがまだまだ現役で使いたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------------------

早朝5時ころに到着し、静けさの残る中短時間で効率よく撮影(^-^;
NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/500 f/4 ISO:640


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/250 f/5 ISO:640


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/160 f/4 ISO:640


到着したときはまだ開館してなかったので・・・
NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/125 f/8 ISO:200




永平寺につく頃には、暑さで汗ばむくらい
NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/100 f/4 ISO:1600


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/50 f/4 ISO:1600


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/125 f/9 ISO:200に対して0.3段減感


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/30 f/9 ISO:1600


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/50 f/7.1 ISO:640


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/160 f/5 ISO:200



城は詳しくないですが、丸岡城はとても古臭い感じが時代を感じさせます。
階段が急で怖かった(笑)
NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/500 f/8 ISO:200


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/500 f/8 ISO:200


NIKON D700 AF-S 24-120 f4 SS:1/40 f/4 ISO:800
Posted at 2018/05/02 16:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「後期型で省かれているものは?何かな?」
何シテル?   05/31 12:21
梅大郎(うめたろう)です。よろしくお願いします。 KP61、AE86に以前乗っていました。その後1BOX、SUVとAT車に鞍替えしましたが、今回フィットR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メイドイン・ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 23:47:05
愛フォン?5 アダプタが仇となり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 11:37:58

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール みかん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
11年ぶりに車変えました。というか追加しました。 約一年間、ディーラー巡りで試乗して結論 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットRSに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation