• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月14日

弄る配管は

弄る配管は 弄る配管は
ピンクと赤のラインだろうなぁ(^^;
だけどPCVのラインはクランクケース圧の調整もしているようなので
そのままっと・・・ホントかw
青はエアインテーク^^
やっぱ青なのが良いな(個人的だがwww

ピンクのラインがピストンから上がってくるブローパイガス系??
赤のラインがクランクから上がってくるブローパイガス系??
それらを負圧でインテークに吸わせている感じなのだろうか。


インテークからの空気を送ることで、
クランクケースやピストンから上がってくるブローパイガスを
PCVバルブに押し込んでいる・・・のかな??
整備解説書にはこちらが書いてある。


空気が押されるほうか引かれるほうか^^; このあたりは配線で変わるのだろうなぁ。
それともタービンの入り具合で? 
って勝手に想像したりして。

ちなみに気化しているブローパイガスは何度ぐらいでオイルに戻るのだろうか。
そしてオイルだけじゃなくガソリンも含んでいるのだよなぁきっと。

うむー 負圧(通常時)と正圧(負荷発生時)で流れがなんか変わりそう。
エアインテークに配管されている所に割り込ませるのが良いノか悪いのか??

しかしながらホント
"はてな"ばっかりですなぁ(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/14 00:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年4月14日 9:44
マニアック過ぎて分かりません(笑)
コメントへの返答
2012年4月14日 22:25
おはこんばんちわ

マニアではなく素人ですが(笑
2012年4月14日 9:49
おはようさんですw

基本はピンク配管に中継して
「カムにシェイクされたオイルミストをキャッチ!」
だと思いますが、赤の配管も
「腰下正圧はPCVに吸わせてインマニへ」
「腰下負圧はサクションから吸って抵抗軽減」
てな感じでキャッチしたい成分も含まれますね。

一度「オイルフィラーキャップ」と「レベルゲージ」の圧力を連成計で確認してみたいです。
#でも2系統を合流させると・・・;;
コメントへの返答
2012年4月14日 22:30
おはこんばんちわ

無負荷時と負荷時の大気圧の流れをより知ることでどうにかなるのかなと思ったのですけれど、なかなか想像するのが難しい(汗

>2系統を合流させると・・・;;
その手も考えないといけませんねぇ

皆様の整備手帳を拝見させて頂いても
おいらの無い頭ではいまいち理解ができなくって(笑
どのように配管したらいいかじっくり考えないといけないかなぁと思いつつwww

ああ異音問題もあるし、フォレさんはなかなか気むずかしいですねぇw

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation