• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月08日

残念ですが、なしということで

残念ですが、なしということで フィット登場まで②





フロントシートの下に空間を見つけたフィットの開発チーム。
燃料タンクをセンターレイアウトとし,
多彩なシートアレンジを可能にするアイデアを思いつ付く。
これを目玉とし,自信満々で社内評価会に臨んだ面々。
だが,彼らに浴びせられたのは「こんなひどいチーム,見たことない」という叱責の声だった。
「なあ,このホテル知ってるか」
「は?」
「インスパイアの直列5気筒エンジンを開発したときにも使ったホテルだよ。縁起がいいぞ,ここは」
 初めての社内評価は,説明に立ったプロジェクトを統括する松本宜之が火だるまになるという散々の結果に終わった。指摘されたのは,燃費対策など基本部分の弱さ。自信たっぷりに空間利用の利点を説く以前の問題だった。
 そこで,松本に一つの課題が与えられる。なぜシビックは世界的に認められたのか。それをもう一度考えてみろ,というのだ。
「どうして売れたんだって言われてもなあ・・・」
 逡巡する松本たちに手を差し伸べたのは,デザイン担当とエンジン担当の役員たちだった。中禅寺湖畔にあるホテルを使い,泊り込みで検討会を開こうというのだ。

 なぜシビックは売れたのか。そして,その問いを通じて,彼に求めているものは何なのか。討議を進めるうちに松本には,その答えがおぼろげながら見えてきた。かくあるべし。そう彼が思いい続けていたことでもあった。
 シビックが売れた理由の一つは,よくいわれることだが当時の円安。それも確かに大きい。だが,その恩恵を受けたのはシビックだけではない。その中で,シビックに支持が集まった理由はほかにあるはずだ。
 突き詰めれば「ホンダらしい車だったということ」だと松本は言う。それが重要だということは,重々承知していた。いや,していたはず。だが,自分たちの提案にどれだけホンダらしさがあったのか。ホンダにしか作れない価値がどこにあったのか。それを再確認することこそが,いまの自分に与えられた課題だと松本は考えた。
 ちょうどそのころ,一つの朗報が舞い込んだ。エンジン開発の担当からの報告で,1気筒に対して二つの点火プラグを取り付ける「ツインプラグ方式」が使えそうだというのである。この方式を使えば,エンジンを小型にできるし燃費も向上しそうだと。
 それだ。そのエンジンを使おう。これと,燃料タンクをフロントシートの下に設ける「センターレイアウト」を組み合わせれば,低燃費で,かつ従来より格段に室内空間が広い車体が作れるはず。エンジンが小型にできれば,フロントガラスをぐっと前に押し出せる。そうなればデザインも,これまでにない超ショートノーズの画期的なものになるだろう。

開発チームはこのコンセプトを基本に据え,再度評価会にぶつけた。この提案は数度の修正を経て,正式に承認されることになる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/08 23:56:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お天気の良い一泊二日のドライブ 長 ...
hiroMさん

継続車検終了 ピッカピカのダットさん
パパンダさん

晴れ(梅雨明けした途端)
らんさまさん

ユーザーインプレッション企画(CC ...
ぽにょっちさん

フォーシーズンズのビストロ JAR ...
Zono Motonaさん

純水手洗い洗車
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フィット3US仕様 http://cvw.jp/b/1218812/32133707/
何シテル?   01/14 23:14
Ameba以上に放置度が酷いですがよろしくです(*`・ω・´)ノ☆ そんなAmebaやLINEもやってるのでそちらの方もよろしく(・ω・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2014FUN DRIVE FITあけおめオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 02:14:06
タムタム@緑Fitさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/24 14:56:54
今日は鈴鹿サーキット♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/07 15:27:14

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
購入希望の初代の1.5Tです。 色は嵐銀や青や氷青、真珠辺りが欲しいですw 色によって弄 ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
峠の伝説での愛車です。俺にとっては間違い無く最高の車。 コイツで榛名から蔵王までやってき ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
GT2で使っています。 出足の速さはめちゃくちゃおいしいですw
ダイハツ ストーリア ぱちりす (ダイハツ ストーリア)
GT4で愛用しているストーリアくんです。 最近、面白いっちゃ面白い事が起きますwwwww ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation