• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

シーズンのしめくくり。

シーズンのしめくくり。 こんばんは。

今日は、阪神タイガースのファン感謝デーに行ってきました。

とにかく、雨の予報が外れてよかった。
そして現地や駅のホームで、お友達にもお逢いできて
よかったです。

詳細?はコチラ


事故渋滞で、20分遅れで到着。


NMB48のミニライブ。


INAC神戸のメンバーとPK対決。


ロドくんとの帰り道。


ちょうど、帰宅したら降り出しました。すごいタイミング・・
チケットを譲ってくださったお友達に感謝です。
今日、行かれたみなさん、お疲れさまでした。

明日からまた、がんばらなきゃ。


ブログ一覧 | トラ | クルマ
Posted at 2011/12/03 22:39:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

コラボレーション(0014)
LSFさん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

不二洞
R_35さん

この記事へのコメント

2011年12月3日 22:54
こいちゃんに会ったんですか?
ファン感謝デー(^_^;
まだ一回も行ったことがないです(^_^;
楽しまれたみたいでほんま良かったですね♪
コメントへの返答
2011年12月3日 23:02
こんばんは!
こいちゃんは司会進行だったみたいです。
あと、松村邦弘も。
いい休日、いいしめくくりになりました♪^^
2011年12月3日 23:14
いいな~いいな~!

こっちじゃ、ド○ゴンズ優勝パレードなんかしてました・・
来年こそ甲子園へいきたいです~
コメントへの返答
2011年12月3日 23:21
まず、ファンクラブから応募して抽選で外れて、あきらめてるところに、お友達から。。^^
こういうイベントでさらに選手たちに親近感が・・
一度、、タイガースエリさんも、ライブで味わってください☆
2011年12月3日 23:38
そっちでは感謝祭が有ったのですか・・・

名古屋では中日のパレードが有ったみたいですよ。
落合監督の最後のユニフォーム姿だった様で。

あっ、私はニュースで見ただけなんですけどね〜

でも、雨が降らなくて本当に良かったですね!
コメントへの返答
2011年12月3日 23:51
他の球団は、勤労感謝の日にあったみたいですが、タイガースと中日は今日だったんですね。^^
この模様は12月10日(土)に放送されるみたいです。(って、ヒロさん、興味ないですよね^^;)

もう、春のキャンプ、オープン戦と待ち遠しいです(笑

ありがとうございます、今日は運がよかったのかも♪
2011年12月4日 0:00
天気がもって良かったですね(^O^)

寒くなかったですか。

また来年もトラさんに頑張ってもらいましょう♪
コメントへの返答
2011年12月4日 0:06
ありがとうございます。^^

途中から、ちょっとパラッときて、冷えましたが、概ね、過ごしやすかったです。^^
来年は和田監督なので、期待したいです☆
2011年12月4日 0:12
サッカー好きなのでINAC神戸だけでも価値ありますね~♪
行きたかった。。(笑)

まだまだ寒くなりそうなので風邪に気をつけて下さいね!
コメントへの返答
2011年12月4日 8:29
PK対決は見ごたえありました。^^
といっても、あくまでもイベントですが・・
INAC神戸の選手が、賞をもらってました。

ありがとうございます、ひよこ.......L.10.......ペンギンさんも気をつけてくださいね。^^
2011年12月4日 6:00
お姉さん、おはようございますw

今回のファン感はかなり見応えがあったとか?

私の違うみん友さんは、レフト側だったようですが……(^^;;

大好きなアニキは、ベンチでかなりダメ出しをしてたようですし(笑)あらいさんは、障害物競走に出たとか?

羨ましいですね〜♪( ´▽`)
コメントへの返答
2011年12月4日 8:35
街ワゴさん、おはようございます。^^

まだ数回しか行ったことないですが、毎年、違う企画で楽しめますね♪
ライト側でしたので、球児や虎戦士たちが間近で見れて良かったです。^^

アニキも盛り上げてくれたし、新井さんは良太に自分のモノマネされてムカついてました(笑
お腹すいてカレーを買うのに並んでいたので、障害物競走は観れてないんです(爆
放送を見られても楽しめると思いますよ。^^
2011年12月4日 10:19
一番下の写真は良い味出てますねw
何気に無機質な建造物の写真が好きですw

一番好きなのはコンビナートの配管部分www


( ゚Д゚)ハッ!! 
マニアかwww
コメントへの返答
2011年12月4日 10:31
晴れてると、きっと絵葉書みたいな配色になったんでしょうが、曇天のため、暗い感じの写真に。。

わたしも、最近、地元の工業地帯の写真とか撮ったりしてます。工場の夜景も好きなんですよね☆

ジョージくんも、ベイエリア近郊にお住まいだから被写体には困りませんね。
2011年12月4日 10:47
お疲れ~わーい(嬉しい顔)手(パー)
天候回復、エエ仕事?やったね~^^
コメントへの返答
2011年12月4日 10:50
おはようございます、ありがとう~♪
昨日は今季最後の聖地を見届けたり、充実しすぎて、夜は早めに墜ちました(笑
2011年12月4日 20:21
最後の写真の道(下段の西行き)を15時半~16時頃に通りました。
以上、それだけです。^^;
コメントへの返答
2011年12月4日 20:39
ほんとに?わたしは、3時頃でした。
ほし★さんとは、時々、ニアミスに…(^-^;
2011年12月4日 21:12
気になったのでドラレコデータを調べたら、15:42通過でした。
http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/720/468/24720468/p1.jpg

ヤンガスさんの写真は京橋PAからですか?
私はケチっていつも下道です。^^;
初めてR2浜手バイパスを利用した時、標識が緑色なので「有料道だ!」と慌てて車線変更して側道へ逃げました。^^;;
コメントへの返答
2011年12月4日 21:52
ドラレコ!すごいメカを搭載されてるんですね。(^O^)
西宮から乗ったのが3時前、だから多分、京橋あたりは3時頃通過したはずです。
月見山で一旦降りて須磨から乗ったのが4時頃でした。
帰宅は5時でした。
そういえば、わたしもいつも阪高に乗るつもりが、何故か生田川の方に行けず、周りのクルマの流れに巻き込まれ?浜手バイパスに乗ってしまい、迷走してました(笑)

2011年12月5日 9:36
おはようございます。
お疲れ様でした☆
良い締めくくりになったようですね。^^
来季も応援がんばりましょうね!
昨日、今年のドライブの締めくくりにと思って愛知(セントリア)まで行ってきました。
疲れたけど良い締めくくりになりました。^^
体調大丈夫ですか?
今週もお互いがんばりましょうね!
コメントへの返答
2011年12月5日 9:54
おはようございます。
ありがとうございます。^^
行きのバイパスが空いてれば最初から見れたのに、ってちょっぴり残念です。^^;
来季も虎の活躍を見守って行きたいです。
愛知までは、下道かな?お疲れさまでした。^^
わたしも新年早々、友達に鈴鹿方面に誘われてるけど仕事なので不透明。
年末まで、体調維持できるかな・・年とともに治りにくくなりますね(笑
社長もお体に気をつけてくださいね。

プロフィール

「おはようございます☀今日から9月、今日の蟹座。」
何シテル?   09/01 07:36
幼少より家族ぐるみでタイガースファンです。 只今、リラックマに夢中・・・ とうとう本(題名『トリダヨリ』)まで買ってしまいました。 足あとメッセージは、こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 12:46:29
ヤンガスさんのマツダ フレアワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:10:15
第5回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:39:42

愛車一覧

マツダ フレアワゴン TORACO (マツダ フレアワゴン)
人生初のツートンです。 雨の大安吉日の午前10時に納車されました。 ディーラーさんとは長 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
営業マン(今や店長)の術中に嵌り、定期的に乗り換えてます。でも、 乗ってみて良さが解り、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10/6に成約してきました。 ↓ 11/23に納車されました。^^ 長年の夢がやっと叶 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在、お友達が製作中のロドくん二世です。 出来上がりが楽しみです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation